ユーザーの許可なく勝手に「Windows10」にアップグレードされる被害相次ぐ
2016年03月16日 17:29 ニュース
- 2 名無しさん 2016/03/15 23:36 ID:uac
- DVDが見られなくなった
- 6 名無しさん 2016/03/15 23:37 ID:IaI
- SPAMってレベルじゃねーぞw
- 3 名無しさん 2016/03/15 23:36 ID:UtZ
- 被害なのか????
- 29 名無しさん 2016/03/15 23:41 ID:Xf6
- >>3
強制は被害でしょ
いきなりシャットダウンして1時間以上PCに触れないし
使ってるソフトやゲームがwin10に対応してない場合もあるからいろいろ面倒
- 7 名無しさん 2016/03/15 23:37 ID:W0E
- 壊れなきゃ別にいいんだけど
ドライバが壊れたマシンがあったからなあ…
- 8 名無しさん 2016/03/15 23:37 ID:cgY
- 俺のvistaもアップグレードされますか?
- 122 名無しさん 2016/03/15 23:55 ID:6e7
- >>8
うちのビスタさんには何も表示されません・・
ちょっとだけ寂しいです・・
- 9 名無しさん 2016/03/15 23:38 ID:AIL
- 周辺機器が無いなら特に問題ないよ
- 11 名無しさん 2016/03/15 23:38 ID:TTG
- いつかアップグレードしてやるから1年縛りやめろや。
- 13 名無しさん 2016/03/15 23:39 ID:dA1
- 強制ウイルスかよww
- 15 名無しさん 2016/03/15 23:39 ID:koU
- 後てアップグレードする→(こっそり変更)今夜アップグレードする
詐欺サイトかよ
- 16 名無しさん 2016/03/15 23:39 ID:xTg
- 裁判出来そうだな
- 19 名無しさん 2016/03/15 23:39 ID:aJS
- 流石のSPY10。
あの手このてでパソコンに浸入し、
情報を盗み捕る。
- 21 名無しさん 2016/03/15 23:40 ID:Qs7
- そもそも予約してんのがダメだろ
- 46 名無しさん 2016/03/15 23:45 ID:yHg
- >>21
2/1からは重要な更新の「推奨される」(ただし、必須ではない)に勝手に入れられてるわな
- 31 名無しさん 2016/03/15 23:41 ID:j/K
- なんでそこまでするの?
うちみたいな弱小企業いじめてどーすんのw
- 32 名無しさん 2016/03/15 23:41 ID:b4t
- デスクトップはいずれアップデートしてあげるから
ノートだけは…ノートだけはお見逃しくだせえ
- 34 名無しさん 2016/03/15 23:42 ID:VKq
- 俺は一台だけwindows10にして様子見してるけど、もう、あきらめの境地
- 37 名無しさん 2016/03/15 23:43 ID:4Kh
- 先週、アップグレードを予約しましたってのは見た
7で普通にログインしただけなのに
いつ予約したのかも謎だった
- 39 名無しさん 2016/03/15 23:43 ID:j3L
- 最近やられたわ
予約なんて入れた記憶ないんだけど、
もういいわと思ってwindows10にしたけどね
前のほうがわかりやすくっていいんだわ
そんなに機能なんていらないし
- 54 名無しさん 2016/03/15 23:46 ID:j3L
- どうせならもう強制にしてくれたほうがいいのに
ワケがわからない
- 58 名無しさん 2016/03/15 23:47 ID:hFU
- Windows10そこそこ快適だぞ
- 108 名無しさん 2016/03/15 23:54 ID:nxL
- >>58
爽快とか快適とか関係ないんだよ
銀行や会計ソフト等、自社で組んだプログラムが動くかどうかが重要なのであって
- 59 名無しさん 2016/03/15 23:47 ID:UWz
- PC放置してたらいつのまにかインストールしてたわ
割と真面目に訴訟されると思う
- 64 名無しさん 2016/03/15 23:47 ID:5QU
- 観念してアップグレードしたわ
IMEがクソだったり応答なしが多くてイライラする
それ以外は思ってたよりは普通だったけど
- 67 名無しさん 2016/03/15 23:48 ID:GDi
- Windows Update切ってるから問題なし
- 98 名無しさん 2016/03/15 23:53 ID:yvc
- >>67
それも気づくと変わってる
- 68 名無しさん 2016/03/15 23:48 ID:uhs
- windows10で累積のアップデートが失敗し続ける現象が多発してるんだってな
直す方法はないらしい
- 70 名無しさん 2016/03/15 23:48 ID:j3L
- 選ぶ自由はないけど、選ばせる風に見せかけるのが重要なのに
こうやって強制されたような気持になるのはいやだわ
ウィルスが発生するから最新のに変えますね、と書かれていれば
10になった後に色々と今までの機能がどこどこどこ?ってなって
音が聞こえなくなっても仕方がないと思えるけども、ストレスだわ
- 72 名無しさん 2016/03/15 23:49 ID:8HF
- アップグレードしたらフォトが起動しなくなった。
クリーンインストールし直したらソフトが皆消えた。
- 73 名無しさん 2016/03/15 23:49 ID:qOZ
- win7だけど調べて推奨プログラムの「KB2952664」と「KB3035583」外してるからか
未だにアプデ云々は出てないな
- 75 名無しさん 2016/03/15 23:50 ID:XAL
- 旧環境からのOSアップデートって爆弾抱えすぎで怖い。
時間もべらぼうにかかる。
- 77 名無しさん 2016/03/15 23:50 ID:EP3
- XPはユーチュブを見れなくするし7はアップデートをわざと遅くらせる工作
最近のMSは根性まで陰湿になってきた
- 83 名無しさん 2016/03/15 23:50 ID:cha
- 強制的にアップデートされた最後に、同意しないをクリックすれば
8に戻るよ
でも8もアップデートし直しだから、元に戻るまですげー時間かかるお
- 86 名無しさん 2016/03/15 23:51 ID:AUL
- 8になった時は世間では不評だったけどすぐ慣れたのに
10は使いづらくて全く慣れる気がしないわ
- 95 名無しさん 2016/03/15 23:52 ID:QOa
- 強制するなら全てのアプリの互換性維持と
全てのデバイスのドライバを提供しろ。
音楽・映像制作編集物は使えないのが多いんだよ
- 97 名無しさん 2016/03/15 23:53 ID:k/d
- もうウイルスに近いな
そんなにまでして、お儲けしたいのかよw
- 99 名無しさん 2016/03/15 23:53 ID:26d
- 開いてるブラウザやらが突然閉じだしてウイルスに感染したのかと震えたけどこいつのせいだった
最終確認の表示くらい出せよ
- 124 名無しさん 2016/03/15 23:55 ID:MLC
- 俺だけじゃなかったんだな
いつもは無視ですんでたんだけど動作が異常に遅くなり
ブラウザが固まりだしたからおかしいなと思ったら
いきなりシャットダウン後にアップグレードされたわ 強制的に
- 125 名無しさん 2016/03/15 23:55 ID:Ry2
- 元に戻してもゴミやら後遺症やら出そうやな
- 126 名無しさん 2016/03/15 23:55 ID:3CY
- なんでもかんでもwindows update入れてる奴だけだろ。
win10アップグレード関連を入れてなきゃ、こんなことにはならない。
- 127 名無しさん 2016/03/15 23:55 ID:GTZ
- 7月過ぎたら有料になるんだし
どっちにしろ7月までにはアップデートする事になるんだからもう諦めろ
どうせなら今すぐやっちまえ
- 128 名無しさん 2016/03/15 23:55 ID:apI
- 重要な更新インストールしようとしたらオプションの10にちゃっかりレ点がついてるじゃね〜かよ。
危うくインストールするとこだったぜ。
- 129 名無しさん 2016/03/15 23:55 ID:7By
- 色んな環境があるからなー
俺のところはアップデートしても問題は起きてないけどさ。
- 130 名無しさん 2016/03/15 23:56 ID:ZEn
- 10にしたら
「カナ変換ができなくなった」
「音が出なくなった」
という不具合が多いみたいだな
- 131 名無しさん 2016/03/15 23:56 ID:2pC
- 先日10にアップデートされたよw
まぁ、いいかで使ってるけどブラウザゲームやってるときにflashがクラッシュするようになったのが糞だなw
- 134 名無しさん 2016/03/15 23:56 ID:VDN
- ノートPC2台を両方Win10に上げようとしたが
1台成功、もう1台は何度やっても止まるw
なので、1台Win10、もう1台Win7で最後まで使うことにする。
やはり、Win10とWin7では、使ってるアプリの動きが微妙に違うから
Win7を稼動させておく方向で正解。
- 137 名無しさん 2016/03/15 23:56 ID:VIE
- OS会社変えたいわ
こっちの都合無視で無理矢理すぎる
- 139 名無しさん 2016/03/15 23:57 ID:v8Z
- 勝手に10にされたのでダウングレードして8.1に戻したのに
「10にしませんか?あと1時間で更新がはじまります」ってでてきて
心底むかついた
- 142 名無しさん 2016/03/15 23:57 ID:dpV
- KB3035583を無効にするといいよ
- 143 名無しさん 2016/03/15 23:57 ID:Uup
- 新しく買ったパソコンは最初からwin10のみだったけど、使えるようになるまで時間がかかったわ
最初の設定で個人情報抜けないようにするだけでめっちゃ時間かかった
- 144 名無しさん 2016/03/15 23:57 ID:pkQ
- というか、うちのデスクトップパソコンはほとんど電源を切ったことがないんだが
今朝スリープから復帰させようとしたら、昨夜の夜中になぜか「予期せぬシャットダウン」とやらが起きたらしく
電源が落ちててビビっだわ
Windows10は入らないように対策してはいるが
シャットダウンの原因と関係あるような気がして怖いぞ