- 4 名無しさん 2024/02/24 22:58 ID:syP
- よ~し、氷河期で弾かれた理系のワシが!!
- 28 名無しさん 2024/02/24 23:21 ID:49N
- 50ですが雇ってもらえますか
- 7 名無しさん 2024/02/24 23:00 ID:BYm
- 本当に欲しいのは高卒の工員だろ?
- 18 名無しさん 2024/02/24 23:13 ID:I3N
- 台湾の半導体トップのこの企業が日本に来るということは本当に中国の台湾侵攻はあるということで良いの?
- 24 名無しさん 2024/02/24 23:15 ID:OgR
- >>18
TSMCが海外進出する理由って台湾の発電の限界と水資源の限界で工場を拡大できないという問題があるからでもあるんだよ
ちなみに中国は経済の急速な悪化でそれどころじゃないって状態ではあるけど、
ロシアみたいにバンザイ侵攻もあるからまだ分からない
- 23 名無しさん 2024/02/24 23:15 ID:fhm
- 国の金でじゃぶじゃぶなんだろうが需要と供給がシビアになってきたらどうなることやら
- 27 名無しさん 2024/02/24 23:19 ID:Fd1
- グラボ安くなれグラボ安くなれグラボ安くなれグラボ安くなれグラボ安くなれ
- 39 名無しさん 2024/02/24 23:27 ID:MoI
- >>27
今グラボをアホみたいに買ってるのがGoogleやらAmazonやらメタやらのテック企業やぞw
向こう20年安くなることはないw
- 32 名無しさん 2024/02/24 23:23 ID:H2x
- うちの九州支店のエンジニアもTSMCに転職しちゃったんだよな。
そりゃ給与2.5倍出してくれるんなら辞めちまうよなぁ。
俺もキャリアシート書いて応募してみるかな。
- 37 名無しさん 2024/02/24 23:26 ID:5V9
- 熊本仕事行きたいんやが、調べたら九州なのに日本酒のんで馬刺し食らうてほんまか?福岡とか鹿児島とは文化ぜんぜんちゃうやん
- 40 名無しさん 2024/02/24 23:27 ID:v5j
- >>37
焼酎は焼酎でも熊本は米焼酎やから日本酒も盛ん
- 45 名無しさん 2024/02/24 23:32 ID:smk
- 今まで技術者を軽視して使い捨てにしてきたのに今度は奪い合いなのか
- 60 名無しさん 2024/02/24 23:45 ID:W+B
- この工場の周辺の家賃って、今は東京より高いし
簡単な昼食ですら1000円を超えているようなど田舎って、
行く価値有るの ?
- 63 名無しさん 2024/02/24 23:47 ID:GAI
- >>60
駐車場代
東京 月額5万
熊本 軽ならタダ
- 119 名無しさん 2024/02/25 00:09 ID:pFZ
- ちょっと歴史のおさらいさせて
1990年代は「日の丸半導体」って呼ばれ、日本の半導体は世界の50%以上もシェアを獲得してたんだよね?
それが気に食わないので嫌がらせをしまくったのがアメリカだったと
ってことは中国が衰退した後、また10年後くらいにはアメリカの日本イジメが始まるってことなんじゃないの?
- 127 名無しさん 2024/02/25 00:14 ID:HT1
- >>119
日本の半導体が復活してアメリカの競争相手になるなんてことは無いから。
補助金入れすぎて、輸出には相殺関税課されるはずだから、輸出で勝つのはコストからみて無理。
TSMC日本工場は、日本国内の半導体需要のために作られたものなんだわ。
- 123 名無しさん 2024/02/25 00:10 ID:Tam
- 熊本市内より菊陽町の方が時給上がってるから熊本市内の時給も吸い上げられそう
時給あげなきゃ菊陽町に逃げられるだろ
- 131 名無しさん 2024/02/25 00:19 ID:Tam
- 外資じゃなきゃまともな給料を出せないのよ
黒船で給料の適正化が図られれば労働者も恩恵を受けられる
日本人経営者にとっては鬱陶しいだろうけど
- 134 名無しさん 2024/02/25 00:24 ID:pS3
- 熊本と長崎、どうして差がついたのか?
- 136 名無しさん 2024/02/25 00:26 ID:1FP
- 隣県から通勤する人もおるじゃろね
- 139 名無しさん 2024/02/25 00:28 ID:FPF
- >>136
福岡なら博多から熊本まで30分ちょいだから可能だけど福岡と佐賀(鳥栖)だけじゃないか
- 169 名無しさん 2024/02/25 00:50 ID:53H
- かつての日本の繁栄時代を思うと、正直悲しみが込みあがってくる
- 180 名無しさん 2024/02/25 01:01 ID:9Fh
- まあ日本の産業は段階世代にボロボロにされましたんで
外資の半導体が来るなんて最高の皮肉
- 181 名無しさん 2024/02/25 01:10 ID:hI6
- 日本が半導体の最先端国になったのような喜びようだが
日本のメリットは働き手が増えるってだけだろ?
何か国民は勘違いしてぬか喜びしてねーか?
- 210 名無しさん 2024/02/25 02:11 ID:Ba1
- 俺の地元にもNECの半導体工場があったけど撤退したな
当時は給料が良いとか騒がれていたような記憶がある
- 220 名無しさん 2024/02/25 02:30 ID:BO/
- 半導体設計の経験4年しかないが雇ってくれるんかな
前工程やけど
- 222 名無しさん 2024/02/25 02:31 ID:rWy
- 人事に話聞くと、学生は東京か大阪じゃないと嫌だーというのが結構いるらしいが、こんだけ景気いい話があれば、熊本行きたい、という学生も増えるかな
ある程度以上の地方都市なら、住む場所さえちゃんと選べば、東京大阪より住みやすいと思うけどね
- 228 名無しさん 2024/02/25 02:52 ID:vWG
- 今からでも半導体株買っといたほうがいいな
すげーバブルくるぞ
- 238 名無しさん 2024/02/25 03:14 ID:jqJ
- >>228
エヌビデ800で利確したよ
- 233 名無しさん 2024/02/25 03:06 ID:RR3
- 外資にポイっと1兆円とかだしちゃうぐらいなら当時のシャープや東芝少しは助けてやればよかったんじゃねえの
- 236 名無しさん 2024/02/25 03:10 ID:Ba1
- >>233
技術力も競争力もない企業はたとえ日本企業であっても
補助金は無駄になるという経験を散々して
それなら優秀な海外企業に進出してもらったほうが良いと
考えたのが今回のケースだろ
- 234 名無しさん 2024/02/25 03:07 ID:k6N
- 関東民も熊本まで出稼ぎに来そうw
- 235 名無しさん 2024/02/25 03:07 ID:b1+
- 熊本すごいことになってんやな