能登半島地震で被害が大きかった石川県珠洲市では、12日までの3連休中も一般ボランティアの活動が行われましたが、いまだ深刻な人手不足が、続いています。
珠洲市では12日、一般ボランティア16人が地震で傷んだ住宅で大きな家具やふすまなどを運び出しました。
自宅が被害を受けた男性は父親が作った形見の家財と別れを告げました。
自宅が「準半壊」 泉明さん(64)
「一人ではとてもじゃないけど、気力が湧かない、何から手をつけていいか。できるわけがない。ちょっとつらい。ゴミになっちゃうかと思うとしんどい」
珠洲市では12日までに延べ二百数十人が一般ボランティアとして活動しましたが、活動時間はおよそ4時間に限られるなど人手不足は深刻で、多くの建物が手つかずのままとなっています。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000336663.html?display=full
- 9 名無しさん 2024/02/13 16:18 ID:Tn/
- 来るなと言ったり来いと言ったり
- 12 名無しさん 2024/02/13 16:19 ID:AuI
- そりゃあな、カレー食ったくらいで石投げられて追われたりするのは勘弁だから
勝手にやってろ
- 13 名無しさん 2024/02/13 16:19 ID:dff
- ボランティアは飯持参な
トイレも使うな
現地で宿泊もダメ
ハードルが高すぎる
- 34 名無しさん 2024/02/13 16:23 ID:+tr
- >>13
渋滞するから車もダメな
徒歩でこい
- 22 名無しさん 2024/02/13 16:21 ID:h/V
- 食事、トイレも自前で用意
さもないとネットで袋叩きにされる
誰がボランティアなんかする?
- 23 名無しさん 2024/02/13 16:21 ID:XO4
- そんな都合のいいボランティアはいない・・
- 24 名無しさん 2024/02/13 16:22 ID:Q/m
- 邪魔になるらしいから遠慮してます
- 26 名無しさん 2024/02/13 16:22 ID:UAi
- 炊き出しみたいな目立って承認欲求満たされることばっかりやりたがるのが多いんでしょ
そういう連中は地道に瓦礫の撤去なんてしんどいしやりたくない
- 28 名無しさん 2024/02/13 16:22 ID:i7i
- また被災地批判ですか?
何もやらないヤツが文句言うw
俺は何もやらないから文句言わんけどな
- 334 名無しさん 2024/02/13 16:54 ID:Qgb
- >>28
どちらかというとボランティアの行く気力削いだ外野批判でしょ
- 30 名無しさん 2024/02/13 16:23 ID:khK
- 水道ガス電気全部通って宿泊施設が受け入れ開始できなきゃボランティア受け入れなんて無理だろ
- 31 名無しさん 2024/02/13 16:23 ID:KHn
- たどり着くまでが一苦労
- 48 名無しさん 2024/02/13 16:25 ID:DaF
- >>31
現地に泊まる場所がないから3時間ぐらいしか活動できないとか。
被災地までの往復に10時間ぐらいかかるみたい。
- 35 名無しさん 2024/02/13 16:24 ID:XO4
- あごあしくらい出さんとな
ボランティアを慈善事業と勘違いしてるこの国
- 37 名無しさん 2024/02/13 16:24 ID:Aqo
- あらゆる業界で人手不足で困ってるのに善意ごときに任せたらそらそうなるわ
- 38 名無しさん 2024/02/13 16:24 ID:wTL
- みんな暇だと思ってて草
- 43 名無しさん 2024/02/13 16:25 ID:v+8
- 災害援助は合理化効率化が進んでボランティアもプロの仕事になったんだよ。経済でいえば家内制手工業から工場制手工業に変わった感じ
- 44 名無しさん 2024/02/13 16:25 ID:zk1
- カレー食っただけで
袋叩きにあうからな・・・
そりゃみんな行かないわな
- 45 名無しさん 2024/02/13 16:25 ID:qrr
- 悪意を持って食事に異物混入されたり空き巣されても困るからな
そもそもボランティアなんてものに頼らないのが当たり前だろ
行政が責任を果たせ
- 51 名無しさん 2024/02/13 16:25 ID:a3B
- ボランティア頼りのこの国が異常なんだよなぁ
- 55 名無しさん 2024/02/13 16:27 ID:UJL
- ボランティアってのは任意だからな
元々ボランティアありきで考えるのは間違い
まあ日本はやりがい搾取得意だからな
- 57 名無しさん 2024/02/13 16:27 ID:rZT
- ボランティアなんて片付けの重労働させると二度と来なくなるよ
美味しい所だけ齧っていく乞食だけになるのは目に見えていた
- 58 名無しさん 2024/02/13 16:27 ID:eEI
- 知事が初期にボランティアに対して酷いことを言った結果、石川県民はこんなのを選んだことを反省しないとな
- 60 名無しさん 2024/02/13 16:28 ID:mCx
- 人の噂もなんたらかんたら
同情も薄れて忘れていくフェーズに入ったし、もう増えないよ
中抜き募金頼りにして地元民で頑張るしかない
- 63 名無しさん 2024/02/13 16:28 ID:VRT
- 直後に起きたいっときの熱を逃したからもう終わり
3月4月では学生のボランティアも頼れない
国が地場の人間雇い上げて自助共助公助を体現してみてはどうだ?
- 66 名無しさん 2024/02/13 16:28 ID:Icm
- あれ?登録者2万人超えって聞いたから地元のボランティアに応募しちゃったよ
あの報道は何だったんだ?
- 75 名無しさん 2024/02/13 16:29 ID:6XH
- ボランティア叩くやつが多いからなあ
そりゃみんな行きたくないわ
真の偽善者だけが生き残る世界
- 79 名無しさん 2024/02/13 16:29 ID:5WA
- アホな行政のせいで旬を逃したからな
もうみんな能登半島なんて興味なくて「いつまで被災してんの?」とすら思ってる
被災者が感情のある人であるように、ボランティアもまたモチベで動く人であるという事実を疎かにした報いよ
- 80 名無しさん 2024/02/13 16:29 ID:k0t
- 過去の話になりつつあるし
テレビはもう大谷さんで忙しいからな
- 86 名無しさん 2024/02/13 16:29 ID:N+J
- あの記事の閉鎖的な感じを見ちゃうとなぁ
- 87 名無しさん 2024/02/13 16:30 ID:OXg
- だって来るなって言うからw
- 98 名無しさん 2024/02/13 16:31 ID:8oM
- 散々叩かれて超ブラック職場だとバレて
教員志願者減っちゃったのと同じ構図じゃ?
- 104 名無しさん 2024/02/13 16:31 ID:Px5
- 善意をぼっきり折っといてまあよくも
来るなじゃなくて今じゃないから準備しといて!にしとくんだったな
言葉選びは慎重に
印象はぜんぜん違う
- 107 名無しさん 2024/02/13 16:32 ID:Im4
- 本当に人材不足ならせめてツアーバスと寝床と食事は出して欲しいよな
1ヶ月過ぎて全部無償はキツイわ
- 108 名無しさん 2024/02/13 16:32 ID:X7R
- 人手不足だからって、素人のボランティアが行っても足手まといになるだけでどうにもならんよ。
求められるのは電力とか水道とかのインフラの復帰。
- 119 名無しさん 2024/02/13 16:33 ID:OXg
- 告知が下手くそだったね
- 126 名無しさん 2024/02/13 16:34 ID:z9u
- 受け入れ態勢整うまでこないでくれって言ってたから行かずにいたら、今度はボラ足りないとかいわれてもねぇ
行ったら行ったで聖人君子な行動しないと直ぐ叩かれ炎上するの見えてるからいけるわけないやん
- 132 名無しさん 2024/02/13 16:34 ID:iei
- ボランティアって体力と、経済的、時間的余裕がないと難しいからな
- 134 名無しさん 2024/02/13 16:34 ID:zSO
- 食事もトイレも自前で準備して大規模被災地で長時間活動しろって、それもう正規軍レベルじゃないと無理だから
- 135 名無しさん 2024/02/13 16:34 ID:31c
- ボランティアに期待しすぎ
- 149 名無しさん 2024/02/13 16:36 ID:L4c
- 基本ボランティアに任せるのは大半の人が出来るレベルの仕事でしょ?それ以上求める仕事は報酬出してプロに任せろって
- 175 名無しさん 2024/02/13 16:39 ID:xLp
- カレーであれだけ叩かれたらなあ