Amazonが送料無料サービスを終了 2000円未満の商品に一律で350円の配送料
2016年04月07日 17:49 ニュース
- 1 名無しさん 2016/04/06 13:21 ID:CAP
- http://buzzap.jp/news/20160406-amazon-free-delivery-end/
Amazonが送料無料を終了し、一定額未満の一律に配送料がかかることとなりました。詳細は以下から。
2012年の11月から始まった「あわせ買い」プログラムにより、全品送料無料が終了したAmazon。ついに2000円未満の商品に関して一律に配送料が掛かるようになり、送料無料サービスが終了しました。
これまでは一部の「あわせ買い」対象商品のみ合計金額が2500円に満たないと購入できず、実質的な全品送料無料での販売が終了した形になっていましたが、今回の変更によって税込2000円未満の全ての商品に、一律で350円の配送料が掛かることとなりました。ギフトラッピング費などの手数料とAmazonギフト券はこの注文金額に含まれないため注意が必要です。なお、複数の届け先を指定した場合、1配送先ごとの注文金額がそれぞれ税込2000円以上でなければ配送料が発生します。
現在お急ぎ便、お届け日時指定便が360円であることから、通常の配送料が350円掛かるとなると違いがたったの10円となり、しかもこれらはAmazonプライム会員であれば無料となるため、実質的にプライム会員への登録を促す変更となっています。Amazonプライム会員といえば、ある日突然年会費の3900円が口座から勝手に引き落とされており、慌ててAmazonのページを見ると「会員登録はキャンセルできます」と書かれていることで批判の声も聞こえます。
プライム・ビデオやプライム・ミュージックといったコンテンツが充実していることを考えると、月間では325円となる年会費を払ってプライム会員になった方がヘビーユーザーならずともお得とは言えるのかもしれません。なお、これに伴ってか「あわせ買い」対象商品の購入過納金額がこれまでより500円低い合計2000円にまで引き下げられています。
- 5 名無しさん 2016/04/06 13:23 ID:fEB
- それなら近所で買った方が安いな
amazon終わったわ
- 2 名無しさん 2016/04/06 13:22 ID:Udc
- これで淀コムでの注文が捗る
- 7 名無しさん 2016/04/06 13:24 ID:Ufi
- 運送会社もやってられないよな
- 10 名無しさん 2016/04/06 13:25 ID:g6s
- これさ、プライム会員なら今後も無料ってことをもっと強調しないとダメなんじゃないの?
TL見てると一律に有料になると勘違いしてるっぽい奴が結構いるぞ
- 287 名無しさん 2016/04/06 14:57 ID:v5d
- >>10
>税込2000円未満の全ての商品に、一律で350円の配送料が掛かることとなりました。
これじゃ誤解するわな
- 378 名無しさん 2016/04/06 18:02 ID:Kew
- >>10
送料払ってたら結局はプライム年会費以上かかるのにね
- 15 名無しさん 2016/04/06 13:28 ID:ROw
- あららいつもアマゾンで何でも買ってたのに
残念だね、、、
楽天に戻るしかないか、、、ポイントつくし
アマゾンで検索して調べてから楽天で買うとかになるのかな?
しかし残念
- 19 名無しさん 2016/04/06 13:30 ID:PIK
- 1000円未満にしてくれたらなとは思う。1000円台のCD、DVD、ブルーレイをよく買うので。
そういうのは1枚だけ注文するとクッション封筒に入ってポスト投函されてるので本当に便利なんだよね。
- 12 名無しさん 2016/04/06 13:26 ID:jz6
- 近場の本屋半数以下になっちまったよ…
- 21 名無しさん 2016/04/06 13:31 ID:4i1
- 地域の個人経営リアル店舗はアマゾンの無料配送攻勢の前に壊滅済み
アマゾンが送料無料サービスを辞めたら楽天ブックスや淀橋ドットコムもそのうち追従して有料化するんじゃないかな
- 22 名無しさん 2016/04/06 13:31 ID:YvK
- もうamazonプライム入っちゃおうかな
てか商売うまいよamazonは
- 26 名無しさん 2016/04/06 13:32 ID:pDh
- 今、定期購入の登録してる奴でも、2000円未満のは、送料とられるのか
- 27 名無しさん 2016/04/06 13:32 ID:UY6
- 物流的には良い話し
- 30 名無しさん 2016/04/06 13:33 ID:MpH
- ずっと昔は1500円以上送料無料だった記憶があるんだけどな
他の通販サイトもだいたいそんな相場じゃね?
俺はもうAmazonには飽きたんで使わないけど
十何年も使ってれば、宅配住所ごとの購入履歴も嵩んでて、漏洩した時が怖くも有るしな
- 33 名無しさん 2016/04/06 13:34 ID:izh
- 今なら
ヨドバシ アマゾン 楽天
って選択肢があるわけで
いい時代だよ
比較し安いとこ選べる
- 35 名無しさん 2016/04/06 13:34 ID:1DE
- Amazon、このくらいでも全然終わらない
送料と利便性考えたら、プライム会員になっても損はないし
- 37 名無しさん 2016/04/06 13:36 ID:yZ1
- メール便は350円もしないのに、何でもかんでも箱で送ってくるアホAmazon
- 38 名無しさん 2016/04/06 13:36 ID:kFn
- せめてコンビニ受け取りは無料でいいのにな。
再配達の手間が無いんだから。
- 253 名無しさん 2016/04/06 14:43 ID:u8b
- >>38
コンビニ店員だってタダで働いてるわけじゃないんやぞ
- 41 名無しさん 2016/04/06 13:36 ID:U00
- まさかの楽天逆転勝利?
- 62 名無しさん 2016/04/06 13:41 ID:4i1
- >>41
楽天もヨドバシもアマゾンに対抗してるから
アマゾンが後退したら歩調を合わせると思うんだけどな
- 42 名無しさん 2016/04/06 13:36 ID:CHA
- プライム加入するにしても、月1回くらいのペースで2000円以下の注文をしないと元が取れないよな
- 44 名無しさん 2016/04/06 13:37 ID:ncx
- 既にヘビーユーザーだからおk
買うのは主に園芸や菜園の資材
10kg以上とかたとえ車でも自分で担いで帰りたくないからそこそこ助かってる
- 49 名無しさん 2016/04/06 13:38 ID:CHA
- ヨドバシが追従するかどうかが見どころだけど、
ヨドバシにとってはただ同じことをするだけだとプライムに客を取られるだけなので
つらいところだろう
- 53 名無しさん 2016/04/06 13:39 ID:+ax
- ヨドバシは郵便局でくるから嫌なんだよなー必ずサイン必要で勝手に置いてってくれないからな
- 57 名無しさん 2016/04/06 13:40 ID:aCR
- 尼ギフ、書籍は今まで通り無料
- 66 名無しさん 2016/04/06 13:42 ID:eiU
- 元々は1600円以上は送料無料から始まって、全品送料無料になって・・・
元に戻っただけだろ
脱税Amazonの汚い商売には辟易だわ
- 71 名無しさん 2016/04/06 13:43 ID:nwX
- これいつから有料になるの?
- 73 名無しさん 2016/04/06 13:44 ID:aCR
- >>71
もうなってる
- 83 名無しさん 2016/04/06 13:47 ID:59s
- 瑣末な話だな
そんなことより段ボール回収はよ
- 84 名無しさん 2016/04/06 13:47 ID:9mz
- サービス増やしすぎだろ?ヤマトが相当ブー垂れたんだろうな
- 90 名無しさん 2016/04/06 13:48 ID:fTM
- だから一人勝ちはよくないんだよな
ウォルマートも地元のスーパーあらかた潰してから撤退したり
- 95 名無しさん 2016/04/06 13:49 ID:F4e
- 街中の本屋を潰して、さあ送料有料たあ、あくどい商法じゃねえか。
一時のマックがこれやったが、現状はボロボロ。
日本人を甘く見ると失敗するぞ。
- 96 名無しさん 2016/04/06 13:49 ID:TYQ
- 米尼が送料値上げして
すぐに日尼が追随したから
これは日本の輸送事情じゃなく
プライム会員を増やせという
全社的な方針なんだろうね
- 98 名無しさん 2016/04/06 13:49 ID:tDi
- そこまでしてプライム会員を集めて何がしたいんだ
たかが年間3900円だろ
- 112 名無しさん 2016/04/06 13:52 ID:CHA
- >>98
もちろん囲い込みだ
プライムに金払ってたら通販はAmazon使わないと損だろ?
で、注文回数が増えればその人にとってAmazonで注文するのが一番楽になる
- 245 名無しさん 2016/04/06 14:37 ID:+68
- >>98
Prime会員なって買いまくる人も当然いるし、年1~2回だけなのにPrime会員て人もいる
前者は売りまくるから当然利益出るし、後者はPrime会費だけでも美味しい
何人会員がいるのかしらないけど3900円×人数分毎年入るんだからそりゃもうウハウハじゃん
- 99 名無しさん 2016/04/06 13:49 ID:Iv5
- 2000円超えないことが滅多にないのでいい
超えなければヨドバシ
飲料水はカクヤス
楽天は死んでも使わないが
- 101 名無しさん 2016/04/06 13:50 ID:OOm
- 画面が使いやすいだけでアマゾン使ってる
- 109 名無しさん 2016/04/06 13:52 ID:2Ci
- なるほど、予定通りだな。
次は2年後くらいにプライム会員の価格引き上げかな。
- 115 名無しさん 2016/04/06 13:53 ID:19c
- おいおい
模型の塗料とか工材まで手広くやっちゃって
町の模型屋を潰しておいて、今更そりゃねーよって言う
- 135 名無しさん 2016/04/06 13:58 ID:6vz
- >>115
やってることはイオンあたりと変わらないよ
そんなもの褒め称えたのが悪い
- 126 名無しさん 2016/04/06 13:56 ID:Rmm
- 書籍は送料無料のままだからいいや
2000円以下の注文って本以外ではまずしないし
- 122 名無しさん 2016/04/06 13:55 ID:LrW
- プライムビデオ、お試し1ヶ月で見たい作品、全部見終わりましたので大満足です。
ありがとう!密林!
- 123 名無しさん 2016/04/06 13:55 ID:7aw
- そりゃそうだよね
今までがおかしかった