【調査】「自宅のチャイムが鳴っても無視する」…46% 時代を反映した理由も
2016年05月05日 10:42 ニュース
- 1 名無しさん 2016/05/05 10:14 ID:CAP
- 自宅にいるときに、突然の訪問者。チャイムが鳴っているが誰かはわからない。こうした場合、きちんと対応をしているだろうか?
しらべぇ編集部では、「自宅のチャイムが鳴っても無視をする」かどうかの調査を実施。時代を反映する結果が明るみになった。
■もはや自宅のチャイムの存在価値は…
自宅のチャイムが鳴っても無視する答えた人は、全体で46.4%。これだけの人がチャイムが鳴っても放置をしておくとは、驚きではないだろうか。
男女別で見ると、やはり女性のほうが多い。
なぜチャイムを無視してしまうのか。調査の中で、次のように答えた女性も。
「不審者だと怖いから」(女性20代)
万が一、訪問者が危険な人物だったら力の弱い女性では男性よりも対応が困難だ。そうした不安があるのも理解できる。
だが、男性でも4割もの人が無視をすると回答しており、その理由は女性と同じようなもの。
「犯罪者かもしれないから」(男性30代)
チャイムに出る前に、「もしも変な人だったら…」と考えてしまう人が多い様子。相手にしたくない突然の訪問を、歓迎してくれる時代ではないようだ。
■セールスや勧誘、「あの受信料」から逃げる人も
自宅のチャイムが鳴っても無視をする理由として、一番多かった答えがこちら。
「面倒だから」(男性20代)
どのように面倒なのか、詳しく答えてくれた人々の意見も見てみよう。
「どうせセールスや宗教関係。話を聞くのもおっくうだから」(女性30代)
通信手段が多くある中、いきなりの訪問はセールスや勧誘くらいしかないと考えるのは当然だ。
また、こんなものから逃げている人も。
「NHKだったらいやだから」(女性40代)
受信料を払っていないのか、NHKと回答した人がかなりの数見受けられた。
■あらかじめ確認する人も多数
チャイムが鳴ったときの行動として、あらかじめどういった人か確認をする人も多い。
「モニターを見て、出る出ないを判断する」(男性60代)
「のぞいて、配達じゃなければ出ない」(女性30代)
自分の身を守るには、有効な手段といえる。
■プライベートを邪魔するな!
家はプライベートな空間でもある。そんな場所にいきなり来られても、すぐには出られないことも多いだろう。
「子供が寝ていると出ない」(女性20代)
「揚げ物をしているときは、出られなかった」(女性30代)
このほかにも、女性では化粧をしておらず「スッピンではとてもじゃないが出られない」「パジャマでは無理」という理由もあった。
さまざまな声が聞こえたが、誰もが思う一番の思いは、これではないだろうか?
「休日くらいはゆっくり寝ていたい」(男性40代)
身内の家でさえ、突然の訪問はしない時代。時にはおぞましいニュースもあり、チャイムが鳴っても簡単に玄関の扉を開く人はいない。訪問セールスや勧誘は、今後さらにむずかしくなりそうだ。
(取材・文/しらべぇ編集部・ニャック)
http://www.news-postseven.com/archives/20160505_409519.html
- 3 名無しさん 2016/05/05 10:15 ID:rbW
- >>1
そんなの当たり前や
- 5 名無しさん 2016/05/05 10:16 ID:72P
- >>1
俺もアポイントのないチャイムは無視だな
だいたいNHKか勧誘だから
- 15 名無しさん 2016/05/05 10:17 ID:KB/
- アポなしの訪問なんて基本ないからアポ無しは無視
- 17 名無しさん 2016/05/05 10:17 ID:HEJ
- 当たり前だ
宅配や友人だったら来る時間わかるし
心当たりなければ無視が常識
- 23 名無しさん 2016/05/05 10:18 ID:mdC
- チャイムなって出てみてもNHKか宗教か警官かの三択
今は完全無視
- 6 名無しさん 2016/05/05 10:16 ID:/PV
- 宗教の勧誘だった場合
1日嫌な気分になるからな
- 48 名無しさん 2016/05/05 10:21 ID:6Nq
- >>6
ほんとそう、休日の午前中とか来られるとゲンナリw
一回鳴ってしばらく待ってみると宅急便は「お荷物でーす」って言ってくれるからそこで出る
他のアポなしは大体セールスだから無視
- 22 名無しさん 2016/05/05 10:18 ID:YRC
- 昼間だからと当たり前に訪問するの止めてくれ。特に日曜。
- 24 名無しさん 2016/05/05 10:18 ID:BML
- 二人連れのおばさんは宗教の勧誘が多い
- 28 名無しさん 2016/05/05 10:18 ID:EsZ
- 何の前ぶれも無くチャイム押すとか非常識過ぎ無礼この上なし無視するのが当たり前です。
- 35 名無しさん 2016/05/05 10:20 ID:26A
- >>28
それな!
窓開けてTV見たり料理して換気扇文回しで在宅してるのバレバレでも、アポなし訪問には絶対に出ないでござる
- 29 名無しさん 2016/05/05 10:18 ID:nL6
- むしらアポなしでいちいちでる方が理解不能
- 31 名無しさん 2016/05/05 10:19 ID:eb4
- 宗教の勧誘
新聞の勧誘
CATVの勧誘
NHK
全部無視
- 52 名無しさん 2016/05/05 10:21 ID:nV3
- >>31
うちもこれしか来ない
- 32 名無しさん 2016/05/05 10:19 ID:DNZ
- 宅配便の制服以外でない
エホバ、選挙前の創価がウザすぎ
- 33 名無しさん 2016/05/05 10:19 ID:v7j
- NHKのせい
- 27 名無しさん 2016/05/05 10:18 ID:p0i
- それだけ嫌な目に遭ってるんだよ
- 40 名無しさん 2016/05/05 10:20 ID:ipO
- 過去出てろくなことがなかったから
訪ねてくる客もいないしな
- 42 名無しさん 2016/05/05 10:20 ID:pIl
- 固定電話も出ない(´・ω・`)
- 44 名無しさん 2016/05/05 10:21 ID:XhE
- 敵も居留守か気配うかがってるからチャイムなり終えてもしばらうくは油断はならん
- 49 名無しさん 2016/05/05 10:21 ID:/Bg
- 岬ちゃんかもしれないだろ!
- 55 名無しさん 2016/05/05 10:22 ID:dyB
- >>49
だからNHKはお断りだっつってんだろーが
- 53 名無しさん 2016/05/05 10:21 ID:7Kg
- 電話とピンポンは勧誘か詐欺
- 16 名無しさん 2016/05/05 10:17 ID:j5X
- 監視カメラ付ければいい。
- 26 名無しさん 2016/05/05 10:18 ID:rbW
- >>16
そんなのも面倒だから、出ないんだよ
- 56 名無しさん 2016/05/05 10:22 ID:HEJ
- モニタやカメラも不要
いちいち起き上がって顔確認したくもない
アポ無しは出ない。それだけでいい
- 61 名無しさん 2016/05/05 10:23 ID:iS2
- 招かざる客がほとんどだから当然基本は居留守だな。
宅配便や郵便なら向こうから名乗って来れば開ける。
- 75 名無しさん 2016/05/05 10:25 ID:Yaf
- 宗教・営業マンの対応するのは時間の無駄だからね。
特に修理関係の営業はしつこい。
- 76 名無しさん 2016/05/05 10:25 ID:Dk5
- 引っ越しシーズンは引っ越し屋がオートロックを開けたまま固定して作業するから
新聞屋やNHKがしれっと入りこんでくる。害虫かよ
- 79 名無しさん 2016/05/05 10:25 ID:UGq
- 今の時代にいきなりインターホン鳴らす奴なんてほぼ100%犯罪者じゃねーかよ
出たら嫌な目にあうし最悪死ぬ事になるってのに出る奴なんて馬鹿だろ
- 82 名無しさん 2016/05/05 10:26 ID:BUJ
- 若い女性は絶対気をつけろ
おれは宅配や出前待ちの最中に
NHKのパターン
- 83 名無しさん 2016/05/05 10:26 ID:R/I
- 最近インターホンはモニター付きが増えて、出なくても分かっちゃうから出ないんでしょ。
- 97 名無しさん 2016/05/05 10:28 ID:XHJ
- GW中はスーツ着たNHKっぽい人がよく来る
- 98 名無しさん 2016/05/05 10:28 ID:nZ0
- どんだけ皆んなNHK払ってないんだか、、、、、、、、。
- 99 名無しさん 2016/05/05 10:28 ID:XB0
- NHKは当然無視として 引っ越しの挨拶までシカトしないでほしい…
- 109 名無しさん 2016/05/05 10:29 ID:rbW
- >>99
それも面倒な人は面倒なんだよ、一応新しい人が隣に来たら出るけどね
- 89 名無しさん 2016/05/05 10:27 ID:SbG
- 現代は引越しの挨拶なんてしないしな。セキュリティ考えたら誰が住んでるかなんて知られない方がいいしね
- 105 名無しさん 2016/05/05 10:29 ID:xJT
- 呼び鈴に出るなら武装して出んと危険な国だからな
- 119 名無しさん 2016/05/05 10:31 ID:ltR
- 自分の身は自分で守るのが原則。