大企業で働いても貧困 年収200万以下 3年で2割増 非正規雇用の急増で
2016年12月05日 12:40 ニュース
- 1 名無しさん 2016/12/05 09:12 ID:CAP
- 資本金10億円以上の大企業で、1年を通じて働いても年収が200万円以下というワーキングプア(働く貧困層)が急増していることが、本紙調査で分かりました。
国税庁「民間給与実態統計調査」によると、資本金10億円以上の企業からの給与所得者で年収200万円以下の人が2012年の116・9万人から、15年の140・6万人へ1・20倍に急増しました。
株式会社だけでなく個人企業やその他の法人を含めたすべての事業所では、同じ期間に年収200万円以下の人は1・03倍でした。全規模の企業に比べて大企業でワーキングプアが急激に増えていました。
背景にあるのは、大企業における非正規雇用労働者の急増です。12年の149・0万人から15年の194・8万人へ1・31倍に増加しています。同じ期間に、すべての事業所での非正規雇用は1・14倍の増加でした。
正規雇用労働者と非正規雇用労働者の賃金格差も、大企業ほど大きくなっています。15年の調査では、すべての事業所の場合、非正規雇用労働者は正規雇用労働者の賃金の35・2%の額を受け取っていました。一方、資本金10億円超の企業では、非正規雇用労働者は正規雇用労働者の27・1%しか受け取っていませんでした。
http://blogos.com/article/200610/
2016年12月04日 09:27
- 4 名無しさん 2016/12/05 09:14 ID:q82
- 所詮は雇われ奴隷
スキルあるなら雇われじゃなく独立起業
- 8 名無しさん 2016/12/05 09:16 ID:xDX
- 求人数増やしたって、パート募集だろ、結局wwww
- 24 名無しさん 2016/12/05 09:20 ID:tB2
- 総貧困時代か
物価上がったら死ぬるな
- 20 名無しさん 2016/12/05 09:19 ID:qRM
- 年収300万のワーカークラスが9割、
もっと上を目指すホワイトカラーが1割でいい
管理職になれなかったらワーカークラスに下げ
- 26 名無しさん 2016/12/05 09:20 ID:SPL
- 管理職けったわw
- 524 名無しさん 2016/12/05 11:35 ID:+oV
- >>26
若い奴はこれ真に受けるなよ。
いい年して管理職になりたくない、でも管理職にする程度のスキルがある奴に見合う仕事・尊重される環境等々を用意するのがだんだん会社も面倒くさくなる。
居心地悪くなって転職しようとしても、なんでこの年でヒラ?となる。
よほどの職人でもない限りこの道は危険だ。
- 40 名無しさん 2016/12/05 09:23 ID:oVk
- もうクソ企業に忠誠? フッフッってはなで笑い合ってるもんな
賃金次第で乗り換え準備運動
- 45 名無しさん 2016/12/05 09:25 ID:qRM
- 日本は賃金が上がらないと嘆いているが、完全にやり方が間違っている
ボトムアップが一番早い
まずは、300万で九時五時という働き方を確立させておいて、
その300万を徐々にあげていけばよい
- 100 名無しさん 2016/12/05 09:39 ID:Kob
- >>45
その300万に手ぇ突っ込んで金をピンハネ(して政治家の投資配当に)するのが
派遣の目的なんですが。
資金繰りで民主党に負けそうだったので
ワープアをクイモノにして党の戦費調達をしたのが自民党。
国を売って身内ですき焼き食い散らかしてたのが民主党。
他は、お為ごかしを抜かしながら、
実質的に国を滅ぼすことしか考えてないwww
- 46 名無しさん 2016/12/05 09:25 ID:6q/
- 労働力も物だから過剰に供給が多い業態だとどうしても安くなる。
休みが多くてオフィス勤務とかだと年週二百万でもしたいってやつが多いってことだ。
- 48 名無しさん 2016/12/05 09:25 ID:1zx
- それって本当に大企業?
- 49 名無しさん 2016/12/05 09:26 ID:oIX
- 働いてる時間が短いのなら仕方ないだろ
- 54 名無しさん 2016/12/05 09:27 ID:6kS
- 正社員を解雇しやすくすればピンハネ会社などなくなるのに、なぜそれができない?
- 61 名無しさん 2016/12/05 09:28 ID:5XS
- >>54 大事なのは安定と規制の強化だから。
- 76 名無しさん 2016/12/05 09:34 ID:6Fx
- >>61
それなら社会主義化してないかな?
大会社が社会主義的雇用しているならおかしいと思えばいいのに
日本人は大人しいと言うか白雉と言うか奴隷根性と言うか・・・
自分も日本人だがそういう人種は不思議でならない
- 58 名無しさん 2016/12/05 09:28 ID:XBK
- 3K職業だけど年収400万円以上はある
勤続年数はそれなりにあるからね
結局3Kでも長く勤めればなんとかなるのに
忌避してきたから貧困なんだと思うよ
- 66 名無しさん 2016/12/05 09:30 ID:6Fx
- >>58
そうだね多分
3Kでも4Kでも働いて稼ぐしか方法無いんだからさ
えり好みしすぎて歳食ったんだろうな〜
- 60 名無しさん 2016/12/05 09:28 ID:oIX
- 同一労働同一賃金を訴えてる新聞が新聞配達の高校生と大人の時給に格差つけてる国だぞ
- 62 名無しさん 2016/12/05 09:29 ID:/aT
- 既得権益層を守るための非正規雇用なんだよ。
だから、まともな労働市場から徹底的に排除し非正規で雇用する。
これで成り立っている。
- 75 名無しさん 2016/12/05 09:33 ID:weg
- これ大企業って言ったって小売とか入ってるんでしょ?
- 72 名無しさん 2016/12/05 09:32 ID:/eb
- ワープアジャパン
- 74 名無しさん 2016/12/05 09:33 ID:u2C
- >>1
大企業に派遣されたアルバイトをごっちゃにしてどうするw
アルバイトは税金がかからないように、年収を安く抑えるよう調整してるんだよw
- 82 名無しさん 2016/12/05 09:36 ID:N+Q
- しょうがねーだろ
これこそ安倍政権を支持する自己責任よ
頭がおかしいんじゃないかと思うがこれも民主主義さ
- 93 名無しさん 2016/12/05 09:38 ID:XCX
- >>82
FBとかヤフーの調査だとあべちゃんの支持率5%以下だよな
- 83 名無しさん 2016/12/05 09:37 ID:XCX
- 年収200万円って手取りいくら?
生活できるのか?
- 86 名無しさん 2016/12/05 09:37 ID:BQy
- 大企業の下で働いてたらなんとかなるって
お前それト○タの下請けにも同じ事言えんの?
- 88 名無しさん 2016/12/05 09:37 ID:nND
- ×大企業で働いても
○派遣会社から大企業に派遣されても
- 89 名無しさん 2016/12/05 09:37 ID:FSE
- 扶養範囲内希望のパートも入れてるだろ
- 97 名無しさん 2016/12/05 09:38 ID:7w1
- セブンイレブンのバイト店員も大企業で働いてるな
- 99 名無しさん 2016/12/05 09:39 ID:SOn
- スーパーのレジのおばちゃんも年収200万以下だから
ちなみに,今後は自動レジの普及で人いらなくなるしw
- 103 名無しさん 2016/12/05 09:40 ID:opZ
- もう非正規ってのが貧困を生みだす温床ってハッキリ分ったんだし、とっとと変えなきゃね。
これ放置して、経済政策云々っても意味無いんじゃない?
もうさ、主婦や学生以外は雇用イコール正規にしなきゃダメだわ。
- 114 名無しさん 2016/12/05 09:42 ID:mk1
- >>103
全部正社員で雇えというなら、社保の負担軽減と解雇規制の緩和が必須
でもそれって要するに全員を非正規と同じ待遇にするってことだけどね
- 108 名無しさん 2016/12/05 09:41 ID:tB2
- 所得が低くとも海外へ出る人が少ないのも事実
やはり奴隷体質なんだろうな日本人は
- 138 名無しさん 2016/12/05 09:48 ID:c9A
- >>108
て言うか、日本人は基本日本でしか生きられないんだよ
大卒なら10年近く英語勉強してるはずなのに、英語喋れないし
それ以外の外国語なら、もっと喋れないし
- 132 名無しさん 2016/12/05 09:47 ID:okU
- >>108
そりゃ一応食える程度には稼げるからな。
戦前戦後の移民のようにもっと厳しい状況にならなければ移民しようという日本人は増えないよ。
- 141 名無しさん 2016/12/05 09:49 ID:MHB
- >>132
昔は人口8000万でも海外に逃げていたのに今は人口1億3000万でも海外に逃げていない
- 109 名無しさん 2016/12/05 09:41 ID:o8L
- これを、「大企業で働いてる」と見なしたらそらそうなるわな
そもそも非正規被雇用者は低賃金でクビ切りやすいってことが最大のメリットなんだが
- 110 名無しさん 2016/12/05 09:41 ID:Seo
- 主婦が働くのにちょうどいいのが大企業の非正規
環境も良いし人も良い
その賃金で足りないってならもっと賃金の高い仕事に転職すれば良い
職業選択の自由ららら〜
- 116 名無しさん 2016/12/05 09:43 ID:iSV
- これ、大企業のパートナー社員とかも入っているんでしょ
パートとかバイトとか言われるもの
採用時、居住市区町村に連帯保証人が必要で、
働いてなくても毎月細菌検査とかされたりする
- 120 名無しさん 2016/12/05 09:44 ID:Seo
- 主婦にとってさらに大企業非正規が有り難いのが、ウトメや親戚の手前、体裁が良い
正社員じゃまず採用してもらえないけど非正規なら簡単に採用してくれる
自分の稼ぎで家族を養うわけじゃない人なら大企業非正規って素晴らしい雇用先だけどね
- 124 名無しさん 2016/12/05 09:45 ID:cpG
- まあその非正規も
中小の正規よりマシなのだが