- 2 名無しさん 2017/01/01 18:00 ID:Vu6
- バレたらアウトやで
- 5 名無しさん 2017/01/01 18:03 ID:MjL
- というか税金引いて渡してやれ
- 10 名無しさん 2017/01/01 18:07 ID:JSd
- >>5
ほんとそれ
宝くじ方式にすればいい
- 7 名無しさん 2017/01/01 18:04 ID:JSr
- 4億で6200万
半分くらい持っていかれると思っていた
- 133 名無しさん 2017/01/02 02:32 ID:Kck
- >>7
住民税はまた別に取られる
- 9 名無しさん 2017/01/01 18:07 ID:MjL
- 脱税などしたくないのに税申告が難しいとか面倒過ぎて結局脱税になってしまうリスク
- 8 名無しさん 2017/01/01 18:04 ID:7u1
- 源泉分離課税にすりゃよくない?
- 13 名無しさん 2017/01/01 18:10 ID:FtF
- あーたまたま高額当たったら素人でも確定申告か
確かに高額当選は源泉徴収すべきだな
- 15 名無しさん 2017/01/01 18:12 ID:1Ty
- パチンコ屋は胴元も客も野放しだ
違法で脱税し放題だわ
- 19 名無しさん 2017/01/01 18:16 ID:kvh
- スピード違反で捕まった奴の言い訳じゃないんだからさ。
見つけた奴から順番に捕まえていくのは当たり前だろ。
- 20 名無しさん 2017/01/01 18:17 ID:CDL
- ハズレ馬券は経費として認めなさいよ
- 21 名無しさん 2017/01/01 18:19 ID:MmK
- 最初から5割農業税かなんで引いとけばいいだろ
億当たっても宝くじと同じ扱いでいいだろ
- 28 名無しさん 2017/01/01 18:24 ID:UWe
- 少額当選者を道連れにしてやるってか
- 29 名無しさん 2017/01/01 18:26 ID:3pf
- 市役所の公務員なのか、税金で食ってるのに納税意識は希薄なんだな。
そんな奴は面接で落とせ
- 30 名無しさん 2017/01/01 18:29 ID:7SY
- 見つかったらアウトだろこいつアホかなのか
その言い訳聞いたら駐禁から何でもオッケーなるわ糞が
- 35 名無しさん 2017/01/01 18:36 ID:FRy
- 不公平はわかるが払わないでいいとはならんぞ
- 32 名無しさん 2017/01/01 18:31 ID:ZYO
- こまめに当てるのが良い
- 36 名無しさん 2017/01/01 18:37 ID:PCv
- これは追徴課税で許してあげてほしいな
これに税金かけるのもおかしい感じがするし、取るなら窓口も含めて税金差し引いてから払い戻しすればいい
- 41 名無しさん 2017/01/01 18:38 ID:lYG
- まあ 同じギャンブルなのに
もう最初からとってたり そうでなかったりと 対応がまちまちで分かりにくいというのは確かに
勘違いで払い忘れが出るようなのも問題はある 交通の点数稼ぎみたいなもんだわなあ
- 42 名無しさん 2017/01/01 18:38 ID:bi5
- いい加減にJRA動けよ
何のために天下り受け入れてるんだ
- 46 名無しさん 2017/01/01 18:43 ID:LyV
- >>42
そうそう、張本人のJRAがこの手の課税問題に対して全く動いてない、
改正の働きかけもないし、イライラする。
- 43 名無しさん 2017/01/01 18:39 ID:hud
- 馬券って購入時に税金入ってるよな???
宝くじは良くて馬券がダメってのはなんでだ???
- 49 名無しさん 2017/01/01 18:45 ID:PCv
- この人は金額が大きくてバレたけど、他にも払っていない人は沢山いそうなんだよな
窓口で払い戻しは取りっぱぐれてるし、本当にきっちり取りたいならやり方変えるしかないよ
- 54 名無しさん 2017/01/01 18:48 ID:7k7
- えー
宝くじみたいなもんだと思ってたけど違うんか
どっちもやらんからよく知らないけど
- 61 名無しさん 2017/01/01 18:55 ID:5sp
- ズルイだの不公正だの、
自分の身を守れないバカの戯言。
- 65 名無しさん 2017/01/01 19:02 ID:+sA
- つか、こんな高額、何回も当てるほうが謎。
出来レースとかないの?
- 66 名無しさん 2017/01/01 19:06 ID:ltA
- 多額だろうが少額だろうが、払戻金から20パーセントちょっとの
源泉分離課税にしちゃえばすべて解決。
普通のギャンブラーみたいな、一年トータルでは負けている人からも
税金取っちゃうけど、高額当選者から確実に取れる
- 69 名無しさん 2017/01/01 19:13 ID:DpA
- 当然のこと負けた分は費用計上が出来るんだよな?
- 72 名無しさん 2017/01/01 19:21 ID:6wL
- 実際窓口だとバレないからね億単位で税金バックレた人二人知ってるわ
- 74 名無しさん 2017/01/01 19:24 ID:BpH
- マジで税金取ってたら複勝なんて絶対儲けられない。
- 75 名無しさん 2017/01/01 19:25 ID:b+E
- ハズレ分は投資的にやってる人が裁判で経費と認められたが基本的には経費扱いにならない
だから競馬やったら本当は払い戻しの数倍の税金が発生するがJRAは動かない
だから俺もやめた
- 78 名無しさん 2017/01/01 19:31 ID:Ooi
- そういえば今流行りのカジノってどうするんだろう?
- 79 名無しさん 2017/01/01 19:46 ID:UWK
- >>78
先に決定された事項だけど
もちろんマイナンバー・カードを提示しないとチップを購入出来ない仕組み
当然ながら脱税は不可能な仕組み
- 83 名無しさん 2017/01/01 19:57 ID:yoO
- 小口の脱税は綺麗な脱税
コソ泥はおおい
- 89 名無しさん 2017/01/01 20:15 ID:KgV
- 競輪、競馬、競艇、パチンコは源泉徴収してから渡せよ
あとトトもさ何故やらんのか意味が分からん
- 87 名無しさん 2017/01/01 20:04 ID:h0e
- 税務署「んじゃ一般労働者と同じく源泉徴収するから減らしたかったら確定申告しろや」
- 91 名無しさん 2017/01/01 20:22 ID:P8l
- 宝くじは当たっても納税済とみなされるのにな。
- 98 名無しさん 2017/01/01 20:37 ID:RNA
- >>91
宝くじは法律で納税しなくて良いだけ。
証明書がみずほ銀行から発行される。
- 99 名無しさん 2017/01/01 20:46 ID:8VA
- 最初からテラ銭25%取ってるから、所得税を取るべきじゃない
競馬ですら、こんな有様で、カジノはどうするのよ?
- 100 名無しさん 2017/01/01 20:57 ID:iUG
- ただ公務員として、この税金に対する意識どうなんだろう
自分に課せられた正当な税金は、他人に関係なく払うのが当然だろう
- 104 名無しさん 2017/01/01 21:12 ID:zpF
- 外れ馬券大量に持ち込んだら税金還付してくれよな
- 108 名無しさん 2017/01/01 21:51 ID:1y+
- >>104
拾えばいいんだなw
- 110 名無しさん 2017/01/01 21:56 ID:Le+
- こんなに当たる人なかなかいないだろ
すごいな
- 129 名無しさん 2017/01/02 01:20 ID:Ysv
- >>110
こういうのは自分の予想ははさまず機械的に
一回のレースで数百万とか大量購入するんだと思う。
- 116 名無しさん 2017/01/01 23:16 ID:GQ1
- 窓口で払戻金を受け取った人への課税は困難で、野放し状態なのと比べて不公平だとはいっても、WIN5はネットでしか買えないからなぁ
- 118 名無しさん 2017/01/01 23:27 ID:r5R
- 源泉徴収したら馬券が売れなくなるからナァナァでやってるんだよ。
そこのところはパチンコと似たようなもんだ。
違いはパチンコ業界と警察は癒着してるってこと。
- 124 名無しさん 2017/01/02 00:23 ID:H/B
- 脱税は知らなかったじゃ済まないから