- 4 名無しさん 2017/01/26 11:27 ID:ygd
- むしろ国民全員で東京に引っ越そう
- 9 名無しさん 2017/01/26 11:28 ID:nKe
- フリーターとかすら都心に押し寄せるからな
飲食やコンビニバイトなんぞ地方にもあるのに
- 6 名無しさん 2017/01/26 11:27 ID:pIC
- 一回痛い目を見ないとやめられないのです。
人間とはそういうものである。
- 5 名無しさん 2017/01/26 11:27 ID:WX3
- 一極集中の根本的原因・理由は何なのよ
- 24 名無しさん 2017/01/26 11:34 ID:x0v
- >>5
ワケあり人間でも経歴を漂白して生きられるから
- 48 名無しさん 2017/01/26 11:40 ID:diH
- >>5
そういう法整備を進めたからだよ
テレビもキー局制で東京一極集中
企業も業界団体をいくつも作らせてトップや重役たちに東京参りを強制
結果大企業は本社を東京に置かなければならなくなった
- 173 名無しさん 2017/01/26 12:22 ID:2Vm
- >>5
上記以外だと、行政サービスが手厚い
私立高校の学費まで払うと言うじゃないか
周辺自治体に、住む理由はないよ
- 223 名無しさん 2017/01/26 12:40 ID:v33
- >>5
めちゃくちゃ簡単なことだろ
みんなイナカより東京のほうがいいんだよ
イナカは店がなかったり相互監視社会だったりするから
- 395 名無しさん 2017/01/26 14:09 ID:Ntv
- >>5
アニメ番組の放送局を見てみろ
最速放送は東京圏でしかやってねえ
地方の若者が東京に出たがるのも当たり前だ
- 10 名無しさん 2017/01/26 11:29 ID:fJt
- うむ、俺みたいに弾かれたワケアリ物件は東京でも仕事無いのに
地方で仕事があるわけない
- 8 名無しさん 2017/01/26 11:28 ID:Qte
- 首都移転すればいいだけ
- 90 名無しさん 2017/01/26 11:50 ID:dpD
- >>8
同感。
官製利権を排して純粋な経済原理による集積であれば誰も文句は言わない。
- 417 名無しさん 2017/01/26 14:17 ID:boD
- >>8
移転先がない
大阪なんかが首都になったら結局東京が助ける羽目になる。
だいたい夢洲まだほっらかしだろ?政令市だって神奈川に負けてるし。、
- 13 名無しさん 2017/01/26 11:30 ID:J0r
- 福島送りにしよう
- 14 名無しさん 2017/01/26 11:31 ID:U1r
- 地方はもっと頑張れよ
- 15 名無しさん 2017/01/26 11:31 ID:pIC
- 一極集中するのは地方が衰退することがわかりきってるから。
地方は治安はいいが活気がない。老人ばかり。みんな外国人の多い都市部にいってしまう。活気があるから。
これは日本全体が地方みたいになれば
棄民する人が続出する未来の縮図なのです。
- 17 名無しさん 2017/01/26 11:32 ID:NUG
- こんなの長野に首都移転したらすぐに解決するだろ
- 22 名無しさん 2017/01/26 11:34 ID:EYF
- >>17
静岡から行きづらいので岐阜辺りにしてください
- 7 名無しさん 2017/01/26 11:28 ID:b+Q
- 「危険水域に突入した。止めるのは無理」 とか言うけど心配ないよ
だって近々に首都圏直下型大地震来るから、一気に片付くよw
- 44 名無しさん 2017/01/26 11:40 ID:Iyw
- >>7
マジでそうなるよなあ
- 125 名無しさん 2017/01/26 12:00 ID:Ol8
- >>7
プレートの傾きはそうだろうね
北と南はすでにおこったから次は真ん中あたりか
- 219 名無しさん 2017/01/26 12:39 ID:ld/
- >>7
一極集中ってダケで危ないのに、マジに地震の危険がある東京だなんて。
東京と共に日本は潰れろってか?勘弁してくれ。
- 18 名無しさん 2017/01/26 11:32 ID:sw5
- 証券取引所とか東京に置く必要も無いだろ
さいたま辺りにでも移転しろよ
- 20 名無しさん 2017/01/26 11:33 ID:5c0
- 地方に住むメリットがあればいい
法人税率引き下げ
消費税引き下げ
自動車関連の税金の引き下げなど
都市でも地方でも全て同じ税率だと都会のほうが便利で魅力的だろうしな
- 31 名無しさん 2017/01/26 11:36 ID:oiO
- >>20
それ以上にインフラのが大事だからなあ
低所得や転職が易くない人は地方に残らざるを得ないけどそれなりに稼ぎあるなら都心に近い方が便利
人もモノもカネも娯楽も病院も全て東京にあるし
- 23 名無しさん 2017/01/26 11:34 ID:a2O
- 日本みたいな狭い島でコンパクトシティ化目指すなら
インフラ投資を全て東京に集約するのが正しいわ
- 27 名無しさん 2017/01/26 11:35 ID:atg
- そういえば省庁移転の話全く聞かなくなったけど諦めたの?
- 35 名無しさん 2017/01/26 11:38 ID:Dql
- 東京一極集中といっても
野郎ばかりが仕事を求めて
東京圏に行っているだけだからな
東京は男余り
地方は女余りなんだよ
- 40 名無しさん 2017/01/26 11:39 ID:Iyw
- マックスになった時に地震来るんだろうなきっと そういうふうに出来てる
- 49 名無しさん 2017/01/26 11:40 ID:0Pj
- 東京23区だけ法人税高くしたらええねん
- 51 名無しさん 2017/01/26 11:40 ID:atg
- 地方はあれだ
東京へ農畜産物売る時に関税かけて高く売れば良い
そうやって地方が潤う方式探した方が良い
- 54 名無しさん 2017/01/26 11:40 ID:Q4/
- どう言われようが、無いものはないし便利だからな
よほど嫌な思いや田舎回帰思想が強くない限り、都内の素晴らしさは異常
- 57 名無しさん 2017/01/26 11:41 ID:9Sx
- 東京の周りがダサいイメージなのが悪い
サイタマ、千葉、川崎のステータスの低さ
横浜しか互換都市が無い
- 61 名無しさん 2017/01/26 11:43 ID:pIC
- なんで治安がいい地方にいかないの?東京は外国人多いし治安も悪いのに。
それは活気があるから。みんなわかってんだね。
だから移民を入れるしかないというね。
- 66 名無しさん 2017/01/26 11:44 ID:Dql
- 霞が関官庁だけでも30万人ぐらいはいるよな?
家族含めて移転したら十分集中の解消になる
- 71 名無しさん 2017/01/26 11:45 ID:ElE
- 未だにマスコミの影響が強いってことでしょう
ぶっちゃけ田舎から上京してる奴らは生活とか仕事がどうとかそんな大層なことは考えてないよ
東京クール!東京カッコイイ!ってだけのイメージでなんとなく行くだけだよ
- 74 名無しさん 2017/01/26 11:45 ID:MGE
- 知人のベトナム留学生はバイト掛け持ちして月収39万稼いでたもん
余った金で富士山登山や箱根に行ったり国内旅行に行きまくってたし
そら東京に人口が増えるのは当たり前なんだよ
- 78 名無しさん 2017/01/26 11:46 ID:4Cx
- IT化で分散化が進むと考えられてたけど現実には一極集中化がますます加速してる。でもこれは日本だけじゃなくてアメリカも同じ
- 88 名無しさん 2017/01/26 11:50 ID:a2O
- >>78
テレビが都会への憧れを煽ってるかと思われてたけど
ネットやSNSが発展で地方の若者は更に都会コンプレックスが顕著になってるよな
テレビの視聴者コントロールはむしろ防波堤だった
- 95 名無しさん 2017/01/26 11:51 ID:sw5
- >>78
IT化で国はビットバレーと称して渋谷や恵比寿に人材を集めたからな
全部東京に集める
地方に作る発想が最初から無い
- 81 名無しさん 2017/01/26 11:48 ID:Q4/
- 田舎より食料品とか安いし、車を持たなくてもいいし
むしろ都内で困ることの方を知りたいよな
- 82 名無しさん 2017/01/26 11:48 ID:i4Y
- 地方ががんばらなきゃって補助金やらばらまいたのにね。
- 86 名無しさん 2017/01/26 11:49 ID:z1P
- コンパクトカントリーですよ
田舎へ投資しても無駄なんだからとにかく東京に集めなきゃ
若いヒトはどんどん東京に出るべき
- 107 名無しさん 2017/01/26 11:54 ID:KfF
- 今でもいっぱい納めてるようだが
それとは別に東京税でもとって、わかりやすく回避されるようにするしかないな
- 113 名無しさん 2017/01/26 11:57 ID:pPN
- >>107
東京のホテルに止まったら観光税?みたいなん取られた
調子にのりやがってと思った
- 110 名無しさん 2017/01/26 11:55 ID:lDf
- 努力して官僚になったのに地方に飛ばされるの嫌なんだろ
文科省かなんか京都に移る話めっちゃ嫌がってるって聞いた
大企業が東京に集まれば集まるほど嫌がる官僚
- 111 名無しさん 2017/01/26 11:55 ID:8hP
- 都道府県の名称をシャッフルしてみようぜ
- 112 名無しさん 2017/01/26 11:56 ID:hil
- 面倒臭いから
茨城県栃木県群馬県山梨県神奈川県まで
全部東京都にしちまえよ
- 115 名無しさん 2017/01/26 11:57 ID:HXh
- こっちは助かってる面もある
道路が昔に比べて空いてる
まぁ湾岸線開通したのも大きいけど
外国人流入も少くて済んでるしもっと一極集中してくれてええよ
- 117 名無しさん 2017/01/26 11:58 ID:Ut3
- 東京から神奈川に転出したが、子供の医療費免除がなくなりキツいわー。
そりゃ子育て世代はしがらみなければ東京に住むよ。
- 129 名無しさん 2017/01/26 12:01 ID:EOt
- だから早く第2新東京市を作れと。
- 135 名無しさん 2017/01/26 12:04 ID:g6k
- 地方自治体にまともな権限が無いから一極化を止めるのは難しいな
- 145 名無しさん 2017/01/26 12:10 ID:1PJ
- 危機管理の観点からは、一極集中は愚の骨頂なんだけどね
官僚がイヤだってんなら仕方あるまい
いざというときは皆一緒に死ぬだけよ
- 149 名無しさん 2017/01/26 12:13 ID:1Mw
- 官公庁の移転が効果的。民間企業はそれにつられて移動していく。
でも移転を決めるべき国会議員は首都利権でズブズブなので、首都圏の資産価値が下がるようなことはしない。
地震が来ても、利権を握ってる連中が死なない限り、自分らの資産価値を復活させるために一極集中首都を建て直すだけだよ。
- 155 名無しさん 2017/01/26 12:15 ID:MjP
- 東京、神奈川、千葉、埼玉のFラン全て潰せ
それで解決する
- 160 名無しさん 2017/01/26 12:17 ID:9RH
- 一極集中というが
名古屋や福岡は元気だぜ
- 172 名無しさん 2017/01/26 12:22 ID:XT0
- 災害で東京壊滅
政治機能マヒ+防災本部機能マヒ+防衛関係マヒ
経済的打撃(本社消えてさぁどうする)
人的災害が最大になる
結果重要な人材が失われ 政治的空白 防衛機能低下 経済界大打撃
- 175 名無しさん 2017/01/26 12:23 ID:PN3
- まるで停める気があったかのように
地方に重税かけて東京に集中させといて何を今更w
- 177 名無しさん 2017/01/26 12:24 ID:nDM
- そりゃ営利第一で地方の鉄道を廃止しまくったらこうなるわ
アホちゃうか
- 184 名無しさん 2017/01/26 12:26 ID:GJf
- 田舎にIT企業とか作ればイイのにな
ネット環境さえあれば場所関係ないんだろ?
- 180 名無しさん 2017/01/26 12:25 ID:9C8
- まぁ、それを決定するのが首都圏の人間だからあり得ないんだろうなw
- 191 名無しさん 2017/01/26 12:28 ID:H1g
- せめて政治と経済は都市を分離させろよ
悪循環すぎるわ
- 207 名無しさん 2017/01/26 12:34 ID:J93
- 高速道路高速鉄道高速通信・・・インフラの高速化を進めれば国土の均等な発展につながるはずだったが
過疎地での人材確保に悩んだ企業のストロー現象を起こしただけだった
- 222 名無しさん 2017/01/26 12:40 ID:9C8
- 国の機能を分散するか、課税するかしか道はないだろ
さっさとしろよほかにあんのかよ