市場広げる“骨なし魚” 介護食向けから居酒屋まで

2018年06月05日 12:43 ニュース
骨なし・骨取り魚の国内市場規模が年々拡大している。調査会社の富士経済によると、2017年の病院・高齢者福祉施設向け市場規模は前年比8%増の343億5000万円の見込み。近年は医療・介護食分野に加え、学校給食、ホテル・レストラン、居酒屋など外食、小売の惣菜分野などでも徐々に市場を広げており、メーカーも販売に力を入れている。

 骨なし魚はこの15年ほどで成長した。切り身から始まった商品は焼き魚や煮魚など、通常の魚製品がそろう。魚種もトップメーカーは30種余りをそろえ、サケ、サンマ、サバなどの大衆魚といわれる魚種のほとんどが骨なし魚として販売されている。

 市場を支えているのが医療・介護食分野だ。18年の市場規模は前年比5・4%増の362億円の見込み。当面は市場拡大が続く見通しで、20年は410億円、25年は510億円と富士経済は予想する。

 ただ、長い視点に立てば、国内の総人口減少やそれに伴う高齢者の絶対数減少を背景に、病院・高齢者福祉施設向け市場はいずれ縮小を余儀なくされそう。近年増加の一途のインバウンド(訪日外国人)需要も20年の東京五輪・パラリンピック開催後は市場が定着、続伸するか不透明だ。

 一方、膨大な潜在需要が見込まれ、長期的な拡大トレンドを示しそうなのが小売店の惣菜原料向け。日本惣菜協会によると、17年のコンビニ、スーパーなど小売店対象の惣菜市場規模は10兆555億6000万円と前年比2・2%増。業態別市場規模はコンビニが3兆2289億円(前年比3・7%増)と大幅に増え、食料品スーパーの市場規模も2兆6205億円(3・1%増)とコンビニに次ぐ増加率だった。

 仮に惣菜市場のうち、1割が水産惣菜であれば市場規模は1兆円を超える。うち1%に骨なし・骨取り魚が利用されれば市場規模は100億円の計算になる。既に水産惣菜に骨なし・骨取り魚が利用されるケースは増えており、大手メーカーは今後の伸び代は大きいとみて提案強化に動く。

[みなと新聞2018年5月29日付の記事を再構成]

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180601-00010000-minatos-bus_all
9 名無しさん 2018/06/01 18:23 ID:TKt
とことん工賃の安い国でピンセットで抜くんやろ
手垢つきまくりやで
8 名無しさん 2018/06/01 18:23 ID:tWV
骨ついてたらお金返してもらえるのかな?
12 名無しさん 2018/06/01 18:25 ID:11z
骨てどーしてるの?魚もあんまり食べんし牛乳も飲めへんからカルシウム不足が怖くて
危険だけどタマゴ焼くときにカラも少しいっしょに焼いてワカメの味噌汁と食べてる
17 名無しさん 2018/06/01 18:29 ID:MZZ
>>12
殻は軽く煮沸してからがええで
1日半個が適正量や
吸収も良いらしいし、ええとこに目を付けたな
25 名無しさん 2018/06/01 18:36 ID:1Yq
>>12
煮沸は好みだけど、酢に入れて溶かして酢の物にかけてもいいで。
51 名無しさん 2018/06/01 19:13 ID:acX
>>12 カルシウムはよほど細かくないと腸管から
吸収されない
サバ缶の骨なんかうまいけど吸収されない
野菜とか魚の内臓に含まれるのがいい
煮干なんかも背骨でなくハラワタごと食べるのがいい
21 名無しさん 2018/06/01 18:31 ID:lSv
ハモも骨取ってんの?
22 名無しさん 2018/06/01 18:31 ID:ynC
骨のない男も拡大傾向
23 名無しさん 2018/06/01 18:32 ID:PwF
美味しんぼで知った
36 名無しさん 2018/06/01 18:51 ID:Fnq
>>23
不眠症のやつはすり身の魚詰め直したやつだったな
26 名無しさん 2018/06/01 18:36 ID:mjj
これスーパーで買ったことあるけど
なんつうか凄く生臭くて食えなかったわ
33 名無しさん 2018/06/01 18:45 ID:4kn
骨が食えないなら蒲鉾かツミレを食っとけ、神奈川の方に有る黒天とか、
35 名無しさん 2018/06/01 18:50 ID:aqm
グループホームで働いてた時調理に使うのが骨なし魚だったが調理したら味はさほど変わりなかったわ
38 名無しさん 2018/06/01 18:54 ID:LFJ
それなら、缶詰やカマボコとかの練り物でいいじゃん
箸は魚の身をほじくり出して食べるのに適してる武器
日本の文化の源なのに
40 名無しさん 2018/06/01 18:56 ID:WlT
今日サバ焼いて食ったけどやっぱ骨取るの面倒いと思った
サバは缶詰でいいや

と毎回思うのだが冷凍でも普通に焼いた方が美味いんだよなぁ
サバ缶値上がってるし
41 名無しさん 2018/06/01 18:57 ID:8Ec
品種改良で骨のない魚を作れよ。
42 名無しさん 2018/06/01 19:03 ID:qO7
遺伝子組み換えで、骨無し魚を開発しろ
45 名無しさん 2018/06/01 19:04 ID:OV0
ヒラメの骨が喉に刺さって三ヶ月くらい抜けなかった
7 名無しさん 2018/06/01 18:23 ID:PSx
70年代の子供向け科学雑誌だと、
魚の骨を全て溶かす
電子レンジみたいな家電が
未来の家電として紹介されていたぞ。
47 名無しさん 2018/06/01 19:05 ID:nAy
>>7
電気圧力鍋か
55 名無しさん 2018/06/01 19:37 ID:I+A
「骨骨、骨がない。
骨がないから、猫ガッカリ」

とかいうCMがかなり昔にあったのだが、何を今更。
56 名無しさん 2018/06/01 19:39 ID:+rl
焼き鮭とかは普通にかじって骨食べる
鮭の骨はかなり美味い
鯖も普通に食べられるな
フライドチキンなんかは軟骨とかもかじって食べる
64 名無しさん 2018/06/01 20:07 ID:nAy
>>56
KFCのオリジナルチキンなんかは手羽先の先っぽとか、あばらの小骨もぼりぼり食べちゃう
65 名無しさん 2018/06/01 20:10 ID:3Np
今の子って秋刀魚の焼き魚食べられないらしいな
骨があるから、って
70 名無しさん 2018/06/01 20:32 ID:jV7
病院で出たけど何の魚食べてるんか分からんようになるで。
71 名無しさん 2018/06/01 20:34 ID:EtW
骨取り職人には悪いが
箸で魚を解体するのも楽しみの一つ
72 名無しさん 2018/06/01 20:34 ID:nOG
この手の魚を加工する工場でバイトしたことあるけどそれはそれは素晴らしい環境でしたw
某定食屋チェーンとか某回転寿司とかに卸すためにさばいていた。
だからおれは食べないw
76 名無しさん 2018/06/01 21:01 ID:SKU
いろんな魚の部分が集まったミンチとかないかのう
安くて廃棄減ると思うのだが
HOMEへ戻る