- 2 名無しさん 2018/07/09 11:15 ID:LwP
- 都民ですが聞いたことありません
- 150 名無しさん 2018/07/09 12:34 ID:Nmm
- >>2
駅にポスター貼ってあるだろ
- 207 名無しさん 2018/07/09 13:36 ID:Z0I
- >>2
同じく。このスレで知ったわ
確かに今朝は少し空いてた
- 4 名無しさん 2018/07/09 11:16 ID:i7a
- プレミアムフライデー2号
- 15 名無しさん 2018/07/09 11:25 ID:B7Z
- >>4
何だっけ?
ってしばらく考えてしまった
- 5 名無しさん 2018/07/09 11:18 ID:RbI
- 今年はちゃんと鉄道会社と連携するんだな
最初は役所が勝手に始めたので、かえって混雑がひどくなったが
今度はうまくいくといいな
- 6 名無しさん 2018/07/09 11:20 ID:5UZ
- 昔は毎年毎年日本でもサマータイム導入!って旗振りしては誰も乗らずを繰り返してたもんじゃ
- 7 名無しさん 2018/07/09 11:20 ID:KM1
- 大体の会社が早出はサービス残業扱いだから
勝手に何を推奨してるんだよ、って感じ。
- 8 名無しさん 2018/07/09 11:20 ID:z7D
- 何故か遅い時間にはしないんだよなぁ。何でだろう?
- 108 名無しさん 2018/07/09 12:12 ID:zcn
- >>8
暑いから
- 14 名無しさん 2018/07/09 11:25 ID:FUH
- 臨時列車はともかく、出金時間をずらすってフレックスタイム被ってるだろ
- 16 名無しさん 2018/07/09 11:28 ID:mKl
- いいから小池都知事はいつになったら都内の満員電車をゼロにするんだよ。
あと、花粉症ゼロも忘れんなよ。
- 20 名無しさん 2018/07/09 11:29 ID:1kJ
- 朝6時前に出勤し、昼12時にはその日の仕事を終わらせ、午後はプライベートな付き合いや趣味の時間に費やす。
ローマ貴族の生活が理想だな。
- 21 名無しさん 2018/07/09 11:30 ID:lHd
- >キャンペーンの参加企業が早めに出勤をする人に飲み物を無料で配る様子を視察しました。
早くしたら比較的空いてる俺らの時間帯が混むじゃねえか
ふざけんな ずらすなら遅くしろ
- 22 名無しさん 2018/07/09 11:30 ID:QDD
- うまく振り分けられるといいね、結局偏ったら意味ないし
- 25 名無しさん 2018/07/09 11:32 ID:ud4
- 出勤を早めても大して楽にならないよ
1時間遅らせるだけで、かなり列車はすいている
- 43 名無しさん 2018/07/09 11:37 ID:1uG
- >>25
早く出ると早く情報を入手することで
自分に有利に調整できることが一番大きい
- 26 名無しさん 2018/07/09 11:32 ID:cMO
- 地方分散だけは意地でもしないゴミトンキン
- 31 名無しさん 2018/07/09 11:33 ID:3b7
- 地方分散は、東京都に入る財源がね。。
ほんま。糞。
- 33 名無しさん 2018/07/09 11:34 ID:eYd
- >>1
役人も通勤してるだろうに、、根本的な原因分かってるだろ
- 36 名無しさん 2018/07/09 11:36 ID:L3s
- 発音は時差Biz→じゃなく時差Biz↓な
- 38 名無しさん 2018/07/09 11:37 ID:eYd
- まずは都庁を八王子に移転
- 39 名無しさん 2018/07/09 11:37 ID:vfc
- もう半端な対処療法ではなんともならないレベルだし
全国的に少子化人口減でも首都圏だけは人口増が当分確定的だし
地方分散すればみんな幸せになれるのにな
- 40 名無しさん 2018/07/09 11:37 ID:LwP
- 甘いなあ
とっくに時差通勤は行われていて
始発からスゲー混雑だぞ
- 90 名無しさん 2018/07/09 12:03 ID:GMU
- >>40
平日5時代の電車に乗ったら結構混雑しててびっくりしたわ
- 45 名無しさん 2018/07/09 11:38 ID:NnK
- プレミアムフライデーとか高プロとか、行政が民間の働き方について余計な口を挟まない方がいいと思う
- 255 名無しさん 2018/07/09 14:57 ID:Np/
- >>45
クールビズは上手く行ったから、強制でなければ音頭とるのは良いことだと思う。
暑いのにネクタイ絞めて上着着るのは
アホじゃねってみんな思ってたからな。
- 46 名無しさん 2018/07/09 11:38 ID:e/V
- サービス残業biz
- 49 名無しさん 2018/07/09 11:41 ID:v+u
- どうせ通勤ラッシュが前倒しになって
帰宅ラッシュが後ろ倒しになるだけやろ
- 50 名無しさん 2018/07/09 11:41 ID:1Dv
- 政府やマスコミの東京一極集中政策のせいだろう
東京五輪もそうだし マスコミの地方の大手企業も
東京に本社もってこないと認めないみたいな態度が
地方企業の東京移転の流れを推進している
- 51 名無しさん 2018/07/09 11:41 ID:Shn
- クールbiz つくった人だから
なんかやってくれそうな期待はある
- 53 名無しさん 2018/07/09 11:42 ID:JW+
- 短期ならまぁ何とでもなるだろうが
日常的に業務時間ずらすとなるとねぇ
そんなん出来る所なら既にずらしてるだろうし
- 54 名無しさん 2018/07/09 11:42 ID:Shn
- そもそもオフィス通勤は今のネットの時代に必要ない
- 57 名無しさん 2018/07/09 11:44 ID:N7X
- 労働時間が守られてないんじゃずらすだけ損だ
- 58 名無しさん 2018/07/09 11:44 ID:2mV
- クールビズはただ光熱費削減したいだけ
同じように経費抑える仕組みがセットにならんと意味がない
- 59 名無しさん 2018/07/09 11:44 ID:WgV
- クールビスは企業にとって光熱費削減という
明確なメリットがあるからあっという間に浸透したけど時差通勤はどうだろ
- 60 名無しさん 2018/07/09 11:45 ID:bWn
- これのせいで早出の今日も混んでいたのか
大型マンションも建ってただでさえ混んできたのにフザケンナよ無能BBA
早く都営だけでも2階建て電車にして通勤ラッシュ0にしろよ
- 61 名無しさん 2018/07/09 11:45 ID:fns
- 分かってないなー
早出組は、遅出組の顧客への応対も求められて、過重労働に
なるんだよ結局はよ
- 66 名無しさん 2018/07/09 11:47 ID:W7R
- なんか電車を2階建てにするとか小池言ってなかったか?w
- 67 名無しさん 2018/07/09 11:47 ID:zIK
- あの、夜は…?
夜も相当ひどいんですが…
- 70 名無しさん 2018/07/09 11:49 ID:omv
- 会社の近くに住むのが一番
徒歩5分通勤最高だわ
- 71 名無しさん 2018/07/09 11:49 ID:0Rj
- 早く来た分早く帰れる会社ならいいけど
そうじゃない融通きかない会社はメリットないわな
- 74 名無しさん 2018/07/09 11:51 ID:vfc
- 少し前まで始発に乗れば座れたけど、今は始発は座れない
始発の一本、二本後のほうが座れたりするがこれも時間の問題だろう
- 92 名無しさん 2018/07/09 12:03 ID:mVu
- 取引先と時間合わせなきゃならないからムリ
- 95 名無しさん 2018/07/09 12:06 ID:Wkt
- もう面倒だから社畜は会社住めばいいよ