男性の精子の減少、携帯電話の使用と関係か 最新研究

2023年11月07日 09:07 ニュース
男性の精子の減少、携帯電話の使用と関係か 最新研究 - CNN.co.jp
https://www.cnn.co.jp/fringe/35211064.html

(CNN) 世界中で男性の精子の数が激減している現象と、携帯電話やスマートフォンの使用との関係について調べた最新の研究結果がこのほど発表された。

男性の精子の数は過去50年の間に世界で50%以上減少しており、食品や水に含まれる有機フッ素化合物(PFAS)など有害性が指摘される物質との関係や、肥満や慢性疾患の増加との関係などについて研究が進められている。

今回の研究は携帯電話との関係に着目し、18~22歳の男性について調査した。その結果、1日にスマートフォンを20回以上使うという男性は、精子の数が減少するリスクが21%高いことが判明。精液1ミリリットルに含まれる精子の濃度が低いリスクも30%高いことが分かった。

携帯電話の使用が1日1~5回、または週1回にも満たないという男性は、精子の数がはるかに多く、濃度も高かった。精子の数は携帯電話の使用が増えるほど少なくなり、1日20回以上携帯電話を使うという男性は最も少なかった。

一方で、精子の形状や目標に向かって泳ぐ運動能力に減退は見られなかった。

ただ、過去13年の携帯電話技術の進展に伴い、精子に与える影響は軽減され始めている。高速通信規格の旧規格2Gおよび3Gを使う携帯電話は、4Gや5Gの携帯電話に比べて精子の数に与える影響が大きいと、英マンチェスター大学の専門家(今回の研究にはかかわっていない)は解説する。

最新研究によると、年月ごとの調査で精子の減少と携帯電話使用との関係が最も大きかったのは、2005年~07年にかけてだった。2Gから5Gに切り替わるにつれてこの関係が減退しているのは、「携帯電話の出力低下に対応」した現象だと研究者は指摘している...
2 名無しさん 2023/11/02 20:57 ID:H7x
いいえオ○ニーのしすぎです
305 名無しさん 2023/11/03 00:37 ID:o6h
>>2
で終わってたで早漏
367 名無しさん 2023/11/03 03:11 ID:BMl
>>2
スマホを見る回数はエロ動画を見る頻度と比例するのだ。
483 名無しさん 2023/11/03 21:29 ID:gpf
>>2
早すぎで候(スレ終わらすのが)
9 名無しさん 2023/11/02 20:59 ID:zGo
なんか答え合わせって感じ
17 名無しさん 2023/11/02 21:02 ID:mSb
対人ストレスのせいってことに落ち着く
19 名無しさん 2023/11/02 21:03 ID:nhL
20代の若いカップルが高度不妊治療のクリニックに山程居るし、
人間は生殖能力自体が如実に落ちてる感じはするな
18 名無しさん 2023/11/02 21:03 ID:nEi
確かにスマホが流行るのが早かった先進国ほど少子化が進んでいる
41 名無しさん 2023/11/02 21:14 ID:r4w
>>18
スマホってか、携帯電話は電話網が無かった途上国の方が急速に普及したんだぞ
だから中国とかアフリカ諸国では固定電話無くても携帯電話が急速に普及した
だからこの研究が本当なら中国とかインドで影響大じゃないとおかしい
22 名無しさん 2023/11/02 21:04 ID:p/N
電磁波は悪影響あると思うわ
でも使うで
26 名無しさん 2023/11/02 21:08 ID:+M+
なんでもスマホのせいにしてればいいさ
27 名無しさん 2023/11/02 21:09 ID:HKu
昔から言われてるけどマジか 
30 名無しさん 2023/11/02 21:10 ID:0Ij
複雑な社会になりすぎて無い知恵振り絞りながら野生とかけ離れた生活してたらそりゃ精子の数も減りますわ
31 名無しさん 2023/11/02 21:11 ID:fva
だから頭にアルミホイル巻いとけって言ったのに
33 名無しさん 2023/11/02 21:12 ID:zdW
うさんくさい
携帯ばっかり使う人は不健康だから精子も少ないだけだろ
35 名無しさん 2023/11/02 21:12 ID:Jlp
別に理由なんかないんだよ。自然に人口減少するんだよ
温暖化と同じこと
38 名無しさん 2023/11/02 21:13 ID:ryj
1日にスマホの使用回数が20回を下回るやつなんて、むしろ見つけるのが大変なレベルのレアケースだろ
46 名無しさん 2023/11/02 21:15 ID:55T
環境ホルモンって言葉があったけど
47 名無しさん 2023/11/02 21:15 ID:eND
アンテナ基地のそばに住んでる住人の精子も調査してほしいな
48 名無しさん 2023/11/02 21:15 ID:Skw
誰からも連絡来ないのに精液が薄くなってきたんだが
51 名無しさん 2023/11/02 21:17 ID:hjP
>>48
携帯は電源入れてるだけで確認にバンバン電波飛ばしまくってる
49 名無しさん 2023/11/02 21:16 ID:2vt
無駄に多く作ってるから無問題
50 名無しさん 2023/11/02 21:17 ID:0nV
俺自分で言うのもなんだけどスマホ依存症極まってても二人目の子供が出来たから問題ないよ、亜鉛とマカのサプリ取ればドバドバ出る
52 名無しさん 2023/11/02 21:17 ID:Wr7
独身のお前らには関係ないぞ
53 名無しさん 2023/11/02 21:17 ID:lYB
20年前から言われてるよね
65 名無しさん 2023/11/02 21:26 ID:4NH
スマホはズボンのポケットに入れないほうがいい
67 名無しさん 2023/11/02 21:29 ID:hYg
つか電磁波関係あるなら、医療関係者はやばいって事?
175 名無しさん 2023/11/02 23:09 ID:jZx
>>67
放射線技師は特に危険。
多くの機材に囲まれた環境で仕事をしている歌手や声優も白血病などの病気になりやすい。
自宅が高圧電線の真下にある人も危険。
68 名無しさん 2023/11/02 21:29 ID:YBJ
電子レンジの前に立っても危険だ
69 名無しさん 2023/11/02 21:29 ID:zZu
俺は子孫残せないからどうでもいい
いい大学出てる強男はスマホ使うのやめればいいんじゃね
71 名無しさん 2023/11/02 21:30 ID:I9I
ジョギングしろジョギング
スマホ見ながらナメクジのように歩いてねーで
73 名無しさん 2023/11/02 21:30 ID:+pb
使用?
携帯している時間ではなく?
腰ポケットに入れると腰の骨密度が減るなんて研究は有ったが…
96 名無しさん 2023/11/02 21:49 ID:3nZ
単に携帯を多く使う人が運動しないとかじゃね
100 名無しさん 2023/11/02 21:53 ID:v2R
この手の調査全般的に言えることだけど統計調査は結論から逆算するから因果も逆転している事が多すぎる
”スマホを使うから”精子が減少するんじゃなくて”スマホを1日中見ているような生活をすること”がホルモンバランスなんかを崩しているんじゃないのか?
そんな奴らからスマホを取り上げたところでどうにかなるようなもんじゃないだろ
105 名無しさん 2023/11/02 21:57 ID:YiD
ズボンのポケットに携帯入れてると精子が減るぞって15年前に親が言ってたのは本当だったのか
106 名無しさん 2023/11/02 21:58 ID:bG4
アルミホイルのパンツ売り切れ確実や
109 名無しさん 2023/11/02 21:58 ID:Fn1
5Gやばすぎ
118 名無しさん 2023/11/02 22:07 ID:Haw
かんけーないでしょ
関係ないでしょ!
119 名無しさん 2023/11/02 22:07 ID:cHa
労働災害の歴史を見ると
当時は便利だともてはやされていたけど
長年の使用や従事により慢性的な疾患になるなんて当たり前だからな
弱いミリウェーブ波を浴び続けると人体にどういう影響が出るかなんて
今は学術的な予測の範囲でしかないのは確かだろう
121 名無しさん 2023/11/02 22:08 ID:HP9
まあスマホいじりで自律神経が乱れるのはガチらしいから何かしら体調不良は招くだろ
125 名無しさん 2023/11/02 22:14 ID:cva
携帯を持つ前から少なかったがどういうことだい?
133 名無しさん 2023/11/02 22:18 ID:hZJ
1970年前後にも似た話があったな
ジーパンを履くようになって睾丸への通気が悪くなって温度が上がるせいじゃないかと言われていたがw
134 名無しさん 2023/11/02 22:20 ID:b+h
電波云々ではなくて、携帯電話のせいでコミュニケーションに対する飢餓状態を経験しないことでなんかそういうエナジーみたいなのが減ってるんだと思うわ。
139 名無しさん 2023/11/02 22:22 ID:cjf
社会問題になりそうなものばかり標的にしてるけど、動物の生殖器などの弱体化、中性化は温度の変動とかもっと基本的な環境の影響で起きてるんだぞ
エアコンの常用やコミュニケーションの変化など基本的なところから見直した方がいい
140 名無しさん 2023/11/02 22:23 ID:5iG
もう人口増えないよう調整されてんだろ。自然界ってしういうもんじゃん
148 名無しさん 2023/11/02 22:27 ID:jCm
運動不足と、子供を産む気がないからなのかね
154 名無しさん 2023/11/02 22:36 ID:b+h
というか調査。
携帯電話の使用が一日5回以下とか1週間で1回にも満たないとか、18歳~22歳でそんな現代人おるんか
アーミッシュとか囚人とかそういう人らと違うんか
156 名無しさん 2023/11/02 22:41 ID:SOC
IT屋
とくにサーバールーム、データセンター勤務はヤバいと二十年以上前から言われてきた
俺も2000年当時データセンターで大型サーバ周囲で1日中作業した時は気分が悪くなったほどだ
電磁波ヤバイ超やばい
166 名無しさん 2023/11/02 22:53 ID:hZJ
>>156
昔からコンピュータ業界は子供いない人が多いと言われてたな
158 名無しさん 2023/11/02 22:46 ID:yRq
お前らはもともと使い途ないから関係ない話だぞ
さあとっとと帰った帰った
HOMEへ戻る