- 9 名無しさん 2024/02/24 18:13 ID:oeL
- 面白そうだ読んでみたい
- 19 名無しさん 2024/02/24 18:18 ID:1cS
- 東大にあらずんは人に非ず
法学にあらずんば東大に非ず
今リサンリサン言われてるの地獄からどう見てるのかな
- 715 名無しさん 2024/02/24 22:58 ID:FON
- >>19
理三と文一は偏差値が10違うからねえ
東大と地方国立くらい違う
- 28 名無しさん 2024/02/24 18:22 ID:gMi
- 孫にまで味方を作るのが出来なかったみたいな事を言われた人だよね。
頭良いから他人を下に見る癖が抜けなかったよね
- 144 名無しさん 2024/02/24 19:32 ID:xrH
- >>28
>頭良いから他人を下に見る癖が抜けなかったよね
池田のアニキが長生きしたら
そういう癖を修正してくれたのにのう
- 50 名無しさん 2024/02/24 18:30 ID:6vT
- 英語が堪能でジョークのセンスもあった人だな
- 58 名無しさん 2024/02/24 18:33 ID:ycu
- 一番酒癖が悪かったらしい。
とにかく学歴マウントを取るが嫁とガキは東大ではなかった。
- 65 名無しさん 2024/02/24 18:40 ID:Qv6
- まぁ宮沢家と岸田家も縁戚関係だし、岸田の父も同じ学歴至上主義者だし
- 67 名無しさん 2024/02/24 18:41 ID:GJf
- ほう、近頃じゃあ法学部じゃなくても東大って言うんですか
金丸先生は農大(東農大)を出ていらっしゃる
そいつはお出来になりますなあ
まあ、直接言われると腹立つわな
- 70 名無しさん 2024/02/24 18:42 ID:Klj
- 性格悪いジジィだったようだな。
人を学歴、出身大学で評価して、東大以外は虫ケラを見るような目で見て扱いしてたって。。。
東大でも文系は文1だけ、それ以外の出身とは口も利かない。
- 83 名無しさん 2024/02/24 18:47 ID:5WI
- 孫が女優で大河に出たが、まあまあ美人。
増田明美みたいな顔じゃなかったw
- 89 名無しさん 2024/02/24 18:50 ID:AVk
- この人のあとは細川連立政権だね
だいたいこのあたりから自民のグダグダが始まる
- 101 名無しさん 2024/02/24 18:59 ID:4DH
- 宮沢は総理にさえならなきゃ有用な政治家だったんだけど
- 116 名無しさん 2024/02/24 19:10 ID:/Mi
- 超絶学歴厨だけど田中角栄とかどう思ってたんかな
自分の師匠の大平正芳も一橋卒で非東大だったけど
- 131 名無しさん 2024/02/24 19:21 ID:4DH
- >>116
大平とは悪かったでしょ
師匠筋は池田だろうし鈴木善幸が姻戚なので助かってる面も大きいんじゃないの
あと田中六助の早死ににも恵まれたか
- 725 名無しさん 2024/02/24 23:21 ID:xuG
- >>131
池田も東大じゃないけどな
非東大の大蔵事務次官として稀有な例だったはず
- 133 名無しさん 2024/02/24 19:23 ID:mn+
- >>116
石原慎太郎が宮澤から出身校を聞かれて「一橋です」って答えたら
「おーそりゃご優秀だ!あの大平さんの後輩じゃないですか!」
って嫌味ったらしく言われたらしいw
- 183 名無しさん 2024/02/24 20:29 ID:cDv
- >>133
決断力が批判されることが多い宮沢喜一だが、学歴での人物評価を本気でしていたのならやむなしだな。
- 132 名無しさん 2024/02/24 19:23 ID:fLA
- 竹下の方がマシやった。宮沢は決断力と実行力がなかった。
- 134 名無しさん 2024/02/24 19:24 ID:WoF
- 保守本流?
財務省本流だろ、宏池会は
- 138 名無しさん 2024/02/24 19:29 ID:/Mi
- 宮澤嫌味エピソードおもろいな
英字新聞読んでたら1年生議員のハマコーに「日本人なら日本語の新聞読め」って絡まれたらしいけど
宮澤にとっては地球外生命体との遭遇だったろうなw
- 143 名無しさん 2024/02/24 19:31 ID:vR8
- 日記40年間つけてるとか貴族だな
後世読まれる分かってつけてんだろうから
- 149 名無しさん 2024/02/24 19:35 ID:/Mi
- >>143
そりゃ若い時からサンフランシスコ講和会議とかに参加してるからな
俺たちの愚痴日記とは違うw
- 141 名無しさん 2024/02/24 19:31 ID:dCH
- マメな人だねえ
秘書も毎日大変だったろうに
- 155 名無しさん 2024/02/24 19:48 ID:Ry8
- 貴重な資料なのは間違いないが朝日が一枚噛んでるのが引っかかる
- 191 名無しさん 2024/02/24 20:44 ID:qDV
- 佐藤栄作日記も朝日新聞が握ってたな
なんで朝日に渡しちまうのかね
- 714 名無しさん 2024/02/24 22:55 ID:1+t
- 池田時代の資料が欲しいな
安保闘争の後、アメリカが日米関係の再構築に乗り出したが
どの程度まで関与してたのかが気になる
カルコンの立ち上げなんかは象徴的だが
- 716 名無しさん 2024/02/24 23:00 ID:h/8
- ロッキード事件のときにどう動いたかとかがあれば面白そうじゃないの?
- 721 名無しさん 2024/02/24 23:08 ID:caU
- 本当にあの時大蔵官僚は宮沢に逆らってまで日本経済を潰したのだろうか
- 723 名無しさん 2024/02/24 23:17 ID:2Mq
- 何かで見たが学歴至上主義の人だったらしいな
- 724 名無しさん 2024/02/24 23:19 ID:jaD
- 低学歴バカにしまくってそう
- 728 名無しさん 2024/02/24 23:32 ID:mn+
- 要職を歴任した割には「宮沢のレガシー」みたいなものが思い浮かばない不思議な爺さん
- 732 名無しさん 2024/02/24 23:37 ID:5VI
- すごくまめだな。激務をこなしながら詳細な記録を残すのは立派としか言いようがない。後世の人の目を気にしながら常に自らを律していたということでもある。日本経済の変換点であるプラザ合意や日航機墜落に関してどう書き残しているのか気になる。