出生数、初の100万人割れ…16年は98万1000人、前年から2万人以上減少

ニュース
厚生労働省が近く公表する2016年の人口動態統計年間推計で、同年に生まれた赤ちゃんの数(出生数)が98万1000人と推計されることがわかった。

前年の100万5677人(確定数)から2万人以上減った。出生数が100万人を割り込むのは、統計を取り始めた1899年以降、初めて。少子化に歯止めがかからない状況を改めて浮き彫りにしている。

人口動態統計の年間推計は、出生数や死亡数などについて1〜10月の増減率などを基に、11、12月分を予測して算出している。

出生数が減少している背景には、第2次ベビーブーム世代(1971〜74年生まれ)の女性が40歳代半ばにさしかかったことや、平均的な初婚年齢が上昇していることがある。

http://www.yomiuri.co.jp/national/20161222-OYT1T50005.html
9 名無しさん 2016/12/22 10:37 ID:Akc
子孫を作るのは民族としての義務だよ
それを拒否するやつは独身税でもかけてやればいい
22 名無しさん 2016/12/22 10:38 ID:qEf
>>9
勝ち組がさらに勝ち組へw
結婚できなかった奴は死ねってかw
10 名無しさん 2016/12/22 10:37 ID:qEf
結婚も出来ないのにどうやって子供を産めとw
14 名無しさん 2016/12/22 10:37 ID:3uu
何の希望もないこの世の中に新たな命を産み落とすような非人道的なことができるわけがない
自分の世代で終わらしてやろうぐらいの覚悟がほしいね
24 名無しさん 2016/12/22 10:38 ID:7YQ
>>14
激しく同意
15 名無しさん 2016/12/22 10:37 ID:BWC
おぎゃあと生まれた瞬間に1人1000万円の借金を背負わされるような国では
子どもつくらないのが正解。一度財政破たんして自民党の無責任政治が終われば
新しいアプローチで国づくりができるようになる。
16 名無しさん 2016/12/22 10:37 ID:NQE
氷河期世代を見捨てたツケは大きすぎたな
もう何やっても回復しねえよ
25 名無しさん 2016/12/22 10:39 ID:+ql
少子化対策:エッチの義務化
26 名無しさん 2016/12/22 10:39 ID:8Gy
39歳で彼女いない歴=年齢の童貞
少子化に貢献しています。
27 名無しさん 2016/12/22 10:39 ID:Ycv
お前ら普段は日本人であることを誇ってるんだから
その日本人を繁栄させるために子供くらい作れや
33 名無しさん 2016/12/22 10:40 ID:jSj
普段は勇ましい声が多い2chなのにずいぶんと弱気な意見が多いな
36 名無しさん 2016/12/22 10:41 ID:N9/
日本の土地自体が狭いんだし、5000万くらいになってもいいんじゃないの?
移民なんていらんよ
43 名無しさん 2016/12/22 10:41 ID:+2j
子育てをしている人間が形見の狭い思いをしている現状では、
いくら金をつぎ込んだところで(その金も選挙とか利権がらみ)子どもは増えないよ。

子ども手当があるからと扶養控除をなくしたのに、子ども手当までつぶしてどうする。

保育園の不足だって、幼稚園の延長保育を活用すれば乳児以外は解決するはずなのに
省庁の縄張り争いで放置状態だし、政治家は保育園の経営者団体の顔色伺いしかしない。
保育園の職員は責任ばかり重いのに使い捨て前提の待遇では集まらなくて当然。

偉い人たちが、自分たちは関係無いと思っている限りは無理じゃない?
日本の良さをどんどんつぶしておいて、何が美しい日本だ。
56 名無しさん 2016/12/22 10:43 ID:nqY
女性が活躍()とやらで寿退社が減っちゃっておばちゃんになるまで勤めてる
社内結婚出来る確率が減り婚期を逃しちゃった男が大勢いるだろうね
104 名無しさん 2016/12/22 10:50 ID:F77
>>56
これ調べてた役人から聞いた話だけど
マジで職場結婚&寿退職の減少が未婚晩婚の原因なのな
出産後も職場復帰進めてるから表に出せないデータになってしまったが
123 名無しさん 2016/12/22 10:53 ID:GlW
>>104
だって職場で出会わなかったらどこで出会うのよって話
学生時代逃したら、職場か、趣味か、紹介じゃないと出会いがなくなる
で、そのどれも期待できない人は、地雷だらけの婚活市場へおもむくしかない
148 名無しさん 2016/12/22 10:58 ID:q1m
>>123
高校の先生が大学時代に一生の仕事と結婚相手を決めろと言ってたわ
144 名無しさん 2016/12/22 10:57 ID:jP4
>>123
若い頃は人付き合いせず会社の飲み会は嫌だの言って生きてきたのに
年をとったら紹介してほしいなんてのは虫の良すぎる考え
相手が欲しいならナンパなりして自分の力で出会いな
179 名無しさん 2016/12/22 11:03 ID:W8q
>>123
オーストラリアのクジャク蜘蛛は
交尾したいメスに「求愛のダンス」を披露する
ダンスが気に食わないとメスはオスを食べてしまうそうだ
人間も命がけで求愛しないとなw
57 名無しさん 2016/12/22 10:44 ID:qEf
結婚できなかった俺は自分のためだけに生きますw
60 名無しさん 2016/12/22 10:44 ID:caw
不細工な貧乏人と結婚するメリットがないわ
61 名無しさん 2016/12/22 10:44 ID:SXx
過半数はDQNのガキだろうな
最近のバカ親はスーパーでガキが暴れてても全く野放しだからな
63 名無しさん 2016/12/22 10:45 ID:Cbc
少子化問題は20年30年前から言われてた
自民党長期政権をしたのに少子化対策は放置
性的嫌悪や純血教育の推進による性行為の悪イメージ作り
経済的な問題、結婚イメージのダウン
女性活躍社会という名の女性が働かなきゃならない社会構築
↑による女性の疲労による、子作り拒否現象

流石自民党はすごいわ
これでどうやったら少子化改善できるとおもったの?
端から移民考えてただろ?
64 名無しさん 2016/12/22 10:45 ID:qEf
女性の権利に辟易した男達・・・
65 名無しさん 2016/12/22 10:45 ID:9y5
まあ人並みの人生は送るだろうと思って思われた俺らがこれだからな
68 名無しさん 2016/12/22 10:45 ID:V1x
政治でどうにかできる段階は過ぎただろうな
69 名無しさん 2016/12/22 10:45 ID:PtK
わかっていると思うけど、
3人以上産まないと人口は増加しないぞ

2人だと現状維持でしかない
72 名無しさん 2016/12/22 10:46 ID:Y/N
順調にトリクルダウンしてるなw
79 名無しさん 2016/12/22 10:46 ID:QkM
金持ちだけ一夫多妻取り入れたら?
貧乏で頭おかしい層の子供だけ増え過ぎだからどうにかして欲しい
80 名無しさん 2016/12/22 10:46 ID:+Mv
日本死ねと言わずとも日本はゆるやかに消えていく
81 名無しさん 2016/12/22 10:46 ID:kjY
子供が生まれたとしても、DQNや引きこもり、糖質になっちゃうから子供イラネって人も多いはず
82 名無しさん 2016/12/22 10:47 ID:PtK
所得や資産に応じて

出産する人数を定める法令が必要
83 名無しさん 2016/12/22 10:47 ID:b6l
移民移民というが日本に移民希望する人は少ないのでは
矢張り言葉と宗教の壁は大きいよ。
88 名無しさん 2016/12/22 10:47 ID:Svp
独身税よりも
高齢者から孫つくってね税を取ればいい
高齢者に教育費負担してもらおう
90 名無しさん 2016/12/22 10:48 ID:oZr
学費もだけど外国人ばかり優遇や免除ばかりだと割に合わないし日本人の負担が増える一方だし…そんなこと考えたら子供つくる気力もそりゃなくなるよ
91 名無しさん 2016/12/22 10:48 ID:iez
親世代が日々生まれてこなきゃ良かったと苦しんでいるのだから少子化になって当然。
ネットでの愛国活動はホンネの裏返しです。
102 名無しさん 2016/12/22 10:50 ID:kkd
>>90>>91
生かさず殺さずが基本なのに
締め付けすぎた結果が今なのよね

東京オリンピックが終わったら
とんな天才宰相が舵取りしたって成功することはない
絶望の状況下で無理ゲーなんですわ

みなさん空家問題とかでババ抜きのタイミングを逃さないでね^^
94 名無しさん 2016/12/22 10:49 ID:15b
子供増やす為には母親が外で働く必要ないって状態にしなければ無理
保育施設増やしてもそこに子供預ける為にもっと外で母親働かないとダメって
意味ねーw
120 名無しさん 2016/12/22 10:53 ID:eSH
>>94
ほんこれ
税金下げ給料上げて専業主婦を増やせば少子化問題解決する
97 名無しさん 2016/12/22 10:49 ID:zUb
いいことだ
日本人の大多数は子供が嫌いなんだから
減ってることを寿いでるだろう
99 名無しさん 2016/12/22 10:50 ID:uqO
整骨院なんかジジババだらけだからな、マッサージ待ちの

もうジジババ整理する以外に日本再生は無いだろ
106 名無しさん 2016/12/22 10:51 ID:bG8
企業は移民入れたくてしょうがないのさ。献金受ける政治家も同様。
むしろ望んだ少子化だって事。
107 名無しさん 2016/12/22 10:51 ID:seM
周りみるとそんな印象ないけどなー
116 名無しさん 2016/12/22 10:53 ID:kkd
>>107
子供がいる層はその中でコミュニティを形成するからね
客観的に見ることが難しくなる
これは対極となる独身者も同じね
108 名無しさん 2016/12/22 10:51 ID:GB+
昔は夜する事って子作りくらいしかなかったけど、
今はやれることたくさんあるからねぇ
111 名無しさん 2016/12/22 10:51 ID:q1m
保育園に働く女性の子供を預けてもそんなに子供作らないでしょ
専業主婦の子供を保育園預けさせた方が産める年齢のうちに育児が軽くなってたくさん産むと思う
112 名無しさん 2016/12/22 10:51 ID:L2w
2000年以降に前年出生106万から109万に増えた年があった
100万に戻る可能性もあるかも
131 名無しさん 2016/12/22 10:55 ID:NQE
>>112
30代最後だから駆け込み出産しただけじゃね
113 名無しさん 2016/12/22 10:51 ID:GlW
つーか税金高すぎだわ
残業の分、給料が増えたと思ったら税金のせいで手取りが残業しないときとほとんど変わらないでやんのw
122 名無しさん 2016/12/22 10:53 ID:uqO
>>113

全部、老人の介護やら医療費に吸い上げられてるんだよ
135 名無しさん 2016/12/22 10:55 ID:kkd
>>113>>122
今はまだ序の口
将来的には親子共々倍は支払ってもらわないと
もちろん受け取る金額は半額で^^
子供いなければ苦しみは半減だね!
127 名無しさん 2016/12/22 10:54 ID:qEf
最終的に消費税が30%になるのに子供なんて産んだら可哀そうだろ
132 名無しさん 2016/12/22 10:55 ID:Jo2
女性の場合、男性と違って最終的には殆どの人が確実に結婚するけど今は女性も
働いてて晩婚化だから20代で出産する女性と比べて最初に出産する年齢が高い分
どうしても子供が増えにくくなるからね
134 名無しさん 2016/12/22 10:55 ID:WVI
資本家の夢によって
個人の幸福が食い潰されて
子供を産む意味が失われた
138 名無しさん 2016/12/22 10:56 ID:qEf
女性にとって専業主婦が最高の福祉なのに
それと真逆を走る政治は狂ってるとしか思えないわ
139 名無しさん 2016/12/22 10:56 ID:W8q
男が自分の妻子全員を責任持って扶養するんなら
一夫多妻制でもいいよw
162 名無しさん 2016/12/22 11:00 ID:CBf
>>139
アフリカには一夫多妻があるが
それはかつての中国のようなものではなく
離婚を前提としており、母子家庭の集まりのようなもので
父親の権威は弱く、一生扶養してるわけじゃない
173 名無しさん 2016/12/22 11:02 ID:8ar
>>139
すごくたいへんみたいだよ
60代の一番古い妻と10代の一番新しい嫁を完全に公平に扱う必要がある
少しでも差があると次の嫁をもらうときに同意してもらえないし
嫁同士のいじめや殺し合いに発展する
経済力だけじゃやっていけない
145 名無しさん 2016/12/22 10:57 ID:iez
今は良くても将来は首を切られるかもしれない。
貯金はあっても思いつき増税で根こそぎ持っていかれるかもしれない。
まったく信用に値しない日本国では幸せな将来像を思い描くことすら困難です。
147 名無しさん 2016/12/22 10:58 ID:ILs
老人をほぼ社会が食わせている一方で、
子育ては自費負担が大きいからなあ
かといって現役の親世代を露骨に見捨てる政策もできず

つまり、詰んでる
158 名無しさん 2016/12/22 10:59 ID:aNg
金持ち老人への負担を増やす事で若い世代の負担を減らし
更に景気産業の振興もしっかりやって若い世代の雇用賃金を向上安定させる事が大事
160 名無しさん 2016/12/22 11:00 ID:eSH
種無し子育て経験無い人をトップにしてる時点で‥
168 名無しさん 2016/12/22 11:01 ID:RE1
周りが頑張ればそれでいいやって思ってたらもうそこまで来てんのか
181 名無しさん 2016/12/22 11:03 ID:nfr
首相自らがこの道しかないって開き直ってるからな。正しい事をやるんじゃなくて、やったことが正しいって考え方。
182 名無しさん 2016/12/22 11:03 ID:ukG
無人化やらロボット化が進んでるから少子化でええやろ

超高齢化どうするか…
202 名無しさん 2016/12/22 11:06 ID:1cK
シングルでも産んで育てられるように
整備しないといけない。結婚しないと子供が
持てないなら、結婚出来なかった人は小梨に
なってしまうからね。
220 名無しさん 2016/12/22 11:09 ID:nVZ
年金も貰えるか分からん金もない
それで子供作ろって思うか?
244 名無しさん 2016/12/22 11:12 ID:Lr/
独身多いもんな
氷河期10年?15年放置したのは痛かった
この世代が最後の子供多い世代だったのに
もう遅いよ
228 名無しさん 2016/12/22 11:10 ID:W48
多分、来年は、もっと下がるよ。
にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ
HOMEへ戻る