米国でベーシックインカムの検証がスタート。その課題と可能性とは?カリフォルニア州

ニュース
今年の後半、貧困率が25%に達する、カリフォルニア州のストックトン市で、少し変わった実験が行われます。同市は、12〜18カ月の間、市民約100人に対して、毎月500ドルの現金を無条件で支給します。実験期間中、研究者によって、受給者の健康、育児、教育、ウェルビーイングの状況が調査され、このタイプの経済支援が受給者のクオリティ・オブ・ライフにどのような影響を与えるかが評価されることになります。
非営利団体「Economic Security Project」の資金提供によって行われるこの助成は、ユニバーサル・ベーシックインカムの民間資金による実験という位置づけです (ユニバーサル・ベーシックインカム:すべての国民が、生活の基本的なニーズを満たすために、 政府から定期的な給付金を受け取るべきだとする政策アイデア...

ライフハッカー[日本版]
https://www.lifehacker.jp/2018/05/what-you-need-to-know-about-universal-basic-income.html
4 名無しさん 2018/05/29 03:27 ID:JgY
ベーシックインカムいいよなぁ
もしも日本がこうなったらあと数年働いた後は貯金と月々の収入で一切働かずに生きていくわ
まぁ俺みたいなのが多いから成立しない制度だけどな
78 名無しさん 2018/05/29 05:07 ID:QCT
>>4
なんで働かない人が増えると成立しないの?
あなたの仕事、ほんとに世の中には必要ですか?金稼ぐために無理やり生み出してる仕事なんじゃないの?大半の仕事はそんなもんだよ
308 名無しさん 2018/05/29 07:17 ID:umW
>>4
病気になっても国民健康保険は使えないよ。
BIでは存在しないから。
5 名無しさん 2018/05/29 03:27 ID:8vQ
多くの人は払った金以上に社会保障を受ける
寿命が伸びて老人が増えれば財政破綻するのは目に見えてる
なので社会保障をベーシックインカムのみにする
同時に安楽死法案を通し
年とって病気になってどうしようもなくなったらそれを使う
ベーシックインカムで仕方なくブラック企業にいる人も気楽に辞めて転職活動ができるようになる
ベーシックインカムがあることによって仕事を辞めても暮らしていけるので
解雇規制を緩くすることができる
7 名無しさん 2018/05/29 03:29 ID:ct6
月々六万で年金廃止、保険廃止なら
老人は死ねという話に聞こえる
10 名無しさん 2018/05/29 03:37 ID:8vQ
>>7
田舎に行けば生活コストは安いしそれまでに金を貯めておけばいい
後は運動、食事等で病気の予防をする
38 名無しさん 2018/05/29 04:40 ID:DXI
>>10
老後の為にと頑張って金を貯めても物価高にされたり増税されたりで
価値が目減りするという不条理さ
96 名無しさん 2018/05/29 05:22 ID:nzR
>>10
田舎こそ物価は高い
地元の野菜や魚がそのまま地元で販売される
単純な仕組みではないから
それに競争相手が少ないために殿様商売という物があってだなw
221 名無しさん 2018/05/29 06:36 ID:9lH
>>7
公的年金や公的医療保険は民営化されるから、年金は別にもらえる
ただ、政府の補助はなくなるから、額は下がる
年金払ってなかった奴はもらえなくなる
医療保険は、掛け金数万円は払わないといけなくなるだりうな
8 名無しさん 2018/05/29 03:32 ID:hyQ
>>1
ベーシックインカムの最大のメリットは
複雑化し過ぎた福祉システム簡略化により公務員大量削減なんだけど
ブラック企業駆逐もメリット大きくて
あとあまり言われないけど人口分布の流動化も大きいんだよ

生活費安い中小都市の都心部に住むという選択肢が得られる
369 名無しさん 2018/05/29 07:37 ID:IB1
>>8
福祉システム簡略化により公務員大量削減

これが一番むつかしいんじゃないかな
9 名無しさん 2018/05/29 03:35 ID:fKI
月5万円なら賛成
やっぱり働いてマシな暮らしをしようと思う額でないと、税収が減って原資がなくなってしまう
12 名無しさん 2018/05/29 03:45 ID:l4X
本来のベーシックインカムって

既存の社会保障制度をすべて廃止した上で現金給付に一本化するってものだったはずなんだが 

いつの間にかただカネ配るだけの話になったな
13 名無しさん 2018/05/29 03:46 ID:+sd
こういうスレでまず最初に書いておくべきことは、「ベーシックインカムで一人十万ずつ」とした場合でも
このベーシックインカム費用だけで日本の全国家予算をオーバーするという現実
14 名無しさん 2018/05/29 03:47 ID:k+0
働いたほうが良い暮らしができるという
労働意欲をギリギリ維持できる線が難しそうだな
新しいものを開拓したり、時代を創ったり
本当の意味で意識が高い人は頑張るだろうけど
責任だけがのし掛かるような出世なら忌避するんじゃねーの
18 名無しさん 2018/05/29 04:10 ID:jv4
カリフォルニアは
資本主義が成功した土地らしいね
皆年収は高いが、家賃も驚くほど高い
驚くほど狭い部屋に住んでいるとか読んだ
パリのアパルトマンも狭いね
つまり田舎で働いて、
稼ぎは劣っても
広々のんびり暮らすほうが
搾取の罠から
上手く逃れている事になる
25 名無しさん 2018/05/29 04:29 ID:2Q9
ベーシックインカム生活は憧れるけどどう考えても無理としか思えない
危なすぎる政策だ
理想とされてた案から現実的なものに少しずつ調整したら結局今の社会保障に似た内容になっちゃうと思う
細かい違いはあるだろうが
26 名無しさん 2018/05/29 04:29 ID:hyQ
ベーシックインカムって金バラ撒きと勘違いしてる人も多いけど
富の再分配で結果的に金全体の動きを加速する役割もあるからな
増税と給付のプラマイゼロのラインが年収どの高さになるか

給付10万円&増税10万円でプラマイゼロ
33 名無しさん 2018/05/29 04:38 ID:K38
こんな実験やったって、期間中の一年くらいしか貰えない金をあてにしてライフスタイル変えたりしないだろ。
45 名無しさん 2018/05/29 04:46 ID:UfW
現金ではなく、なんかカードのようなもので使い道を記録できるようなもんがいいと思うけどな。
60 名無しさん 2018/05/29 04:55 ID:3xM
ベーシックインカムがあると働かなくなるっていう議論は古いよね
マークザッカーバーグが言うように人間の仕事がどんどん無くなるからBIが必要なんだよ
62 名無しさん 2018/05/29 04:57 ID:5GD
時給1500円にしろってバカどもが騒いでたの思い出した
とにかくもらう側にポジティブな話しか出てこない恐ろしい制度
67 名無しさん 2018/05/29 05:00 ID:iv/
一番の問題は厚生年金や共済年金だけどな
本当のベーシックインカムやろうとしたらこれ廃止しなきゃいけないから
71 名無しさん 2018/05/29 05:02 ID:UfW
これって月々の保険料は自分で民間のに入れってこったろ? 入らない自由もあるけど何かあっても病院にも行けないヤツ続出みたいな精度だよな?

保険の費用を一冊払わず遊びに使ってるやつはちゃんと野垂れ死するってんなら悪くない制度かも。

なんだかんだで生活保護は別途支給されるのならアホらしいわ。
75 名無しさん 2018/05/29 05:06 ID:CoH
>>71
だと思うよ。
ホームレス続出だと思う。
アメリカみたいな金持ちからの寄付で運営する
慈善団体から食料貰い残りの人生を過ごす生活困窮者続出
亡国の制度だと思うよ。
BI推進者は工作員としか思えない。
ここにゾロゾロいるようだが
76 名無しさん 2018/05/29 05:06 ID:5GD
>>71
本来は国の福祉制度すべてひっくるめて現金給付にして自己責任とする制度
日本だとなぜか今ある制度すべて維持したままお金くれる制度という扱いになってる
89 名無しさん 2018/05/29 05:15 ID:71g
生活保護とNPO法人を廃止にしてベーシックハンディカムを導入してくれ
90 名無しさん 2018/05/29 05:16 ID:CoH
BIは社会の在り方を検討するだけなら非常に有効だと思うが
実運営などあり得ない猛毒を含んだ薬だな。
94 名無しさん 2018/05/29 05:20 ID:GK2
負の所得税構想はなかなかいいんじゃないか
別にベーシックインカムを導入しなくても、
年金給付に使えそうだな
97 名無しさん 2018/05/29 05:22 ID:YNj
国民皆保険がない国ならBIの意義はあるかもしれない。
アメリカでの検証なのに日本は〜とか全く関係ない
108 名無しさん 2018/05/29 05:28 ID:nzR
BIあったほうが障害年金だ傷病手当だ失業手当だとか
めんどくさい物が無くなって楽では?
それに天災があった時に被災者の焼け太りとかも無くなりそう
114 名無しさん 2018/05/29 05:32 ID:QCT
>>108
行政コストがかなり減らせるね
その分だけ公務員も減らせるし
手当の貰える貰えないの不平等も無くなるし
119 名無しさん 2018/05/29 05:36 ID:nzR
>>114
それな
ハロワや年金事務所、役所に分散している
窓口をBIに一本化すればかなり人件費も減るはず
110 名無しさん 2018/05/29 05:29 ID:OSW
日本も社会保障費が百兆円越えだし
余分な人員を減らそうと思ったらこうするしかない
121 名無しさん 2018/05/29 05:37 ID:sLT
ベーシックインカムやってもいいけど、
所得制限とかするなよ。あと年金とか保険とか一元化しろ。
社労士や税理士を一掃するくらいに単純化しろ。
130 名無しさん 2018/05/29 05:42 ID:Uvc
日本じゃ絶対にベーシックインカムは導入されないだろ
お役所仕事を複雑にすればするほど、役人様の天下り先が増えるシステムになっているからね
安楽死制度も無理だろうね
厚労省の官僚様が製薬会社や医療機器メーカーに天下っているからね
ついでに言うと、医師会が政治献金を毎年せっせと・・・
133 名無しさん 2018/05/29 05:45 ID:J23
年金破綻してるし労働環境クソだしbi向いてるけどな日本は
154 名無しさん 2018/05/29 05:58 ID:0eZ
これから先の未来ではAIに仕事を取られるから
こういう流れになるのも自然なのかもしれないね
299 名無しさん 2018/05/29 07:10 ID:umW
今まで払った年金を全額返してくれるならBI(健康保険廃止)やっても良いぞ。
お前らもそうだろ?
422 名無しさん 2018/05/29 07:52 ID:w2z
年金をやめたいならBIやれ。
少しは将来不安が薄らぐ。
60過ぎても働かなくちゃならないなんて
今の日本はどんだけ地獄なんだ。
ジジイも会社も若者もみんな不幸だぞ。
441 名無しさん 2018/05/29 07:58 ID:95P
>>422
そもそも年金制度が少子化の原因の一つ、金だけ払えば老後の面倒見ますって言ったから、社会規模で成り立つ制度なのにその原資たる人口の維持を人が放棄した、年金は金と出産育児が揃って初めて満額貰えないとおかしいんだが
433 名無しさん 2018/05/29 07:55 ID:Zcm
日本はBIより所得制限つきの社会保障制度見直しからすべきだね。
後は全ての年金を統一する。
配偶者が会社員なら106万まで稼いだら、130万までなら年金払わなくても権利あるとか異常だよ。
少子高齢化で人手不足なのに健康な人間があえて仕事をセーブするような制度はすぐ辞めないと。
442 名無しさん 2018/05/29 07:59 ID:w2z
まあ要するにヘリマネ
カネ刷れってこと。

もうやだよ
死ぬほど働くなんてのは
にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ
HOMEへ戻る