- 6 名無しさん 2018/06/17 14:25 ID:As7
- 世界で規制が強化されてるってことは在庫整理に日本に押し付けられるな
- 202 名無しさん 2018/06/17 15:10 ID:THr
- >>6
作ってるのは元経団連会長 米倉がいた住友化学
お決まりの官民癒着だよ
- 15 名無しさん 2018/06/17 14:27 ID:/s1
- どっかで利権が絡んでるんやろね
- 14 名無しさん 2018/06/17 14:27 ID:5I7
- 巣が増えた?迷惑です
- 23 名無しさん 2018/06/17 14:28 ID:ueu
- >>14
本質を何も分かってないな。
蜜蜂がいないと、世の中から農作物は消え失せるぞ。
- 31 名無しさん 2018/06/17 14:30 ID:Djl
- 公務員は椅子に座って口開けてるだけで脳ミソ使わない
農家がどうなるかなんて考えが思い浮かぶことはない
- 22 名無しさん 2018/06/17 14:28 ID:DsM
- ミツバチだけが農業じゃないしな。
- 30 名無しさん 2018/06/17 14:29 ID:ueu
- >>22
逆に蜜蜂がいないと農業ができない。
- 49 名無しさん 2018/06/17 14:33 ID:OT7
- マスコミで大きく騒げば即座に禁止してくれるよ
養蜂農家は頑張れ
- 54 名無しさん 2018/06/17 14:35 ID:+7k
- >>49
割と報道されてるけど届かない人には届かない
- 52 名無しさん 2018/06/17 14:34 ID:Kha
- ネオニコチノイド、、、これはやばいという記事が多く感じるな。
農薬メーカーさん、使ってる農家さん、、、どんな因果応報がくるんだろ。
- 55 名無しさん 2018/06/17 14:35 ID:82o
- 自然を敬わないからバチがあたったんじゃ!
- 57 名無しさん 2018/06/17 14:36 ID:C/J
- ミツバチ絶滅したら世界終わるんじゃなかったっけ
- 59 名無しさん 2018/06/17 14:37 ID:Gv7
- 住友化学・経団連米倉会長が
モンサントの代理人だったとか
全然関係ないんだからね!
- 60 名無しさん 2018/06/17 14:37 ID:sBf
- 一時期、ミツバチが激減したとか言ってたが
そういえば最近はこの話題聞かないな
- 61 名無しさん 2018/06/17 14:37 ID:QxB
- ミツバチの存在は、植物生体系の基礎に位置するからね
これをほっとくと、ほかのこともガタガタになる。
ミツバチが激減してることは長くわかってなかったが、
10年ぐらい前から、ネオニコチノイドが原因だと確定している。
- 70 名無しさん 2018/06/17 14:39 ID:hWT
- >>1の言う世界とはEUのことだけだろ
世界の大多数の国は従ってない
- 92 名無しさん 2018/06/17 14:42 ID:jKg
- 養蜂より稲作が大事
稲は自家受粉するから蜂いらね
こういう政策でしょ
- 95 名無しさん 2018/06/17 14:43 ID:o84
- 腐れ役人が業者から小遣いもらってるだけの話だろうに
- 96 名無しさん 2018/06/17 14:43 ID:pfa
- 医薬も農薬も利権で腐敗しきっている
- 106 名無しさん 2018/06/17 14:45 ID:r4n
- それにしてはミツバチの天敵といわれてるスズメバチは数が増えてるのは何故なんだぜ
ミツバチ食べてるんだろ
- 148 名無しさん 2018/06/17 14:54 ID:3Ar
- >>106
ミツバチだけじゃなくいろんな虫を食べる
昆虫に外来種が少ないのはスズメバチのおかげ
- 107 名無しさん 2018/06/17 14:45 ID:US8
- 全体的に見れば、デメリットよりメリットのほうが大きいからだよ
ネオニコチノイドよりもっと害が少なく効果的な農薬に
変わっていくでしょう
- 111 名無しさん 2018/06/17 14:46 ID:5gL
- ミツバチちゃん2kmぐらい行動できるよね
農薬散布エリア外からプラプラと来てんじゃないの?
- 120 名無しさん 2018/06/17 14:48 ID:MV4
- こういう問題で日本がヨーロッパより厳しい基準て場合がある?
いつも後追いだよなあ
- 137 名無しさん 2018/06/17 14:50 ID:qbV
- 日本でも被害の実例が出てるのに
それを無視して
「日本の場合はヘリで農薬散布しないからOK」
って、それはおかしいだろ
- 147 名無しさん 2018/06/17 14:54 ID:ATq
- ああ、ミツバチが大量に失踪してるって海外でも問題になってるって言ってたなあ
この農薬が原因ではないかと言われてたけどやっぱりそんな感じなのね
ミツバチいなくなったら困るんだし日本ももっと深刻に取り組むべきなんじゃないのかなあ
- 170 名無しさん 2018/06/17 15:01 ID:ojt
- そりゃ買って来た野菜やサラダに虫が入ってたと大騒ぎ
歪んだり虫食いのある物は買わないという日本の消費者相手に
農薬なしでどうしろと?
- 178 名無しさん 2018/06/17 15:03 ID:ueu
- >>170
だから、国として禁止するしかないのに、役人が仕事をしないんだよ。
- 176 名無しさん 2018/06/17 15:02 ID:c0N
- 確かにトンボも昔より見ないよね
イナゴもほとんと見ないしオタマジャクシもいない
昔より農薬の研究も進んでるんだろうけど日本の農産物って他の先進国と比較してどうなんだろう
- 195 名無しさん 2018/06/17 15:07 ID:LHm
- >>176
安いのはまあゴミだな、輸出も高級品以外は検査で弾かれて輸出出来ないレベル
- 200 名無しさん 2018/06/17 15:09 ID:BNP
- >>176
養蜂家に聞いたけど
良いものあるのに放置して駄目にしてると嘆いてた
日本製なら良い、は思い違いだってさ
- 304 名無しさん 2018/06/17 15:38 ID:VRI
- 日本だけ農薬基準めちゃくちゃ低いんだよな
普通の野菜も30回くらい強い農薬添付するのが普通
有機野菜以外は毒野菜と思った方がいいぞ
ガンの原因も農薬だって先進国では特定されてるし
- 196 名無しさん 2018/06/17 15:08 ID:LSl
- 田んぼだらけの田舎なのに蝶もトンボもカエルも居なくなったし
蛾とスズメバチだけは相変わらずいるわ
- 199 名無しさん 2018/06/17 15:08 ID:uCe
- >>196
昔はタガメが居たそうだね
俺は見たことないけど
- 206 名無しさん 2018/06/17 15:10 ID:84X
- 日本のミツバチは強いからへーきだろ
アイツら本気出せばスズメバチにも勝てるんやで
- 255 名無しさん 2018/06/17 15:25 ID:Sds
- ミツバチは果物や野菜の80%を受粉している働き者
- 286 名無しさん 2018/06/17 15:32 ID:yUl
- 日本の農業を壊滅させるにはまず蜂の絶滅から
傀儡日本政府の日本破壊作戦という説
- 289 名無しさん 2018/06/17 15:33 ID:BjO
- だって、農薬メーカーに天下れ無くなっちゃうじゃないですか