自分の血液型を知らない人が増えている 医師「知らないことは逆にいいこと」

ニュース

いま、自分の血液型を知らない子どもが増えています。

1月、スポーツの強豪・高川学園(山口県防府市)で行われた「卒業献血」。運動部の3年生ら約80人が献血に協力しました。そこで聞かれたのが、「血液型とかってご存じです?」「いや」「知らない?初めて?」という看護師と学生の検査中のやりとり。実は多くの生徒が、自分の血液型を知りませんでした。

■なぜ血液型を知らない子どもが増えている?

針間産婦人科(山口県宇部市)院長で産婦人科医の金子法子さんに聞きました。

なぜ自分の血液型を知らない子どもが増えているのでしょうか。
産婦人科医・金子法子さん 
「以前は新生児のとき、出産した病院などでサービスとして血液型検査をするのが1つの風景でした。ここ20年くらいは、生まれたときの血液型は一切調べないというのが常識になっています...
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c57c1813d1bcfce07dce01c142a20662168bd29?page=1
15 名無しさん 2024/02/18 12:24 ID:0ud
献血するまで知らなかったわ
16 名無しさん 2024/02/18 12:24 ID:jC1
知らぬが仏ってことか
17 名無しさん 2024/02/18 12:25 ID:zpa
小学6年生で調べたわ
そのあと献血でも調べてくれる
12 名無しさん 2024/02/18 12:23 ID:EZe
戦場で撃たれて衛生兵に血液型聞かれたとき答えられないじゃん
460 名無しさん 2024/02/18 14:43 ID:Gv0
>>12
認識票に書いてあるんじゃないの
海外だと入れ墨入れるやつもいる
10 名無しさん 2024/02/18 12:22 ID:N7j
病院行かない人が増えてるだけじゃね
20 名無しさん 2024/02/18 12:25 ID:N7j
そもそも親の血液型知ってれば絞れるしな
28 名無しさん 2024/02/18 12:26 ID:OTm
>>20
あっ…な人が多いから知らないほうがいい説
22 名無しさん 2024/02/18 12:25 ID:hsa
血液型知ったら血液型占いとかいう非科学的な結果に引っ張られて生きるから知らないほうがいいかもな
若年者は自分がA型と知ったら自分はきっちりしていないとダメとか、AB型と知ったら2重人格的な性格になろうと性格が左右されてしまう
30 名無しさん 2024/02/18 12:26 ID:/fa
俺高校生までずっとO型だと思ってたが病院いったらA型だったわ
40 名無しさん 2024/02/18 12:28 ID:Ff+
>>30
1に書いてあるよ
赤ん坊のときの血液型検査は簡易的なもので、間違った結果も多いんだとさ
33 名無しさん 2024/02/18 12:27 ID:5rJ
母子手帳に書いてあったのは自分じゃなくて母親の血液型だった
39 名無しさん 2024/02/18 12:28 ID:1+7
両親の血液が a型と B 型なのに自分が O 型 っていうのは パーセンテージ的には少ないのかな
47 名無しさん 2024/02/18 12:29 ID:Mef
>>39
少なそうだがありえない話ではないな
49 名無しさん 2024/02/18 12:30 ID:N7j
>>39
それは親の血液型次第
そのパターンだとAOとBO型の親からしか生まれんし
54 名無しさん 2024/02/18 12:32 ID:tk8
血液型知って実子じゃないと分かったらきついもんな
57 名無しさん 2024/02/18 12:34 ID:tHm
多分自分Oだけど正直わからん
親O親A妹A、婆O爺A、婆B爺O
生まれたとき看護師さんに『Oですねえ』と言われたらしい&できなかったけど献血しようとしたら『比重が軽いから多分O』って言われた
62 名無しさん 2024/02/18 12:37 ID:1+7
A 型 B 型と判定されても aa型なのか ao型なのか っていう 判定はどこかでしてもらえるのかな
371 名無しさん 2024/02/18 13:56 ID:EL3
>>62
父方母方の祖父母の血液型まで分かれば自分で調べられる
64 名無しさん 2024/02/18 12:37 ID:j4A
昭和の履歴書には血液型を書く欄が普通にあったんだぞ
同じレベルの人が何人か面接に来たら最終的には血液型を判断材料にするところもあった
だから本当はB型なのに履歴書にはA型と書いて面接受ける奴も結構いた
71 名無しさん 2024/02/18 12:41 ID:F2V
血液型ハラスメントに気をつけましょうってこないだニュースで見たばっかなのにw
74 名無しさん 2024/02/18 12:41 ID:o8Z
O型
Aでしょとは言われるけど
BとかABとは絶対にいわれたことがない
110 名無しさん 2024/02/18 12:49 ID:E4U
>>74
見た目でOとAは間違えることがあるけどBは間違えないわ
Bは見た目ですぐ分かる
ABは初見では分からない
しばらく見てると分かる
75 名無しさん 2024/02/18 12:41 ID:drV
幼稚園だか小学生だったか忘れたが耳たぶから血採って血液型判定してもらった記憶があるんだけど
あれは何だったんだろ
268 名無しさん 2024/02/18 13:26 ID:x94
>>75
それは血液型でなく血小板の働きや出血量をみるやつ。今の40台〜30後半で小学校1年での検査を推奨だったはず。小学校で怪我多発するから血が止まるかの確認にしてた。つまり貴方おじさんね
82 名無しさん 2024/02/18 12:45 ID:o8Z
血液型よりアルコール耐性でも知っといたほうがいいかもな
大学とか入学時に任意で検査してたところもあったけど
86 名無しさん 2024/02/18 12:45 ID:wIk
俺も就職して健康診断受けるようになるまで知らなかった
88 名無しさん 2024/02/18 12:46 ID:KUf
最近はあえて知ろうとしない限り検査しないからな
出生直後は検査できないし
知っている必要性もないしABOだけ知ってても仕方ないしな
輸血の前に検査するし
89 名無しさん 2024/02/18 12:46 ID:0xE
血液型で性格をカテゴライズするのはデメリットしかない
92 名無しさん 2024/02/18 12:46 ID:iI3
日本は文系王国だから血液型占いが好きなんだよ
98 名無しさん 2024/02/18 12:47 ID:+EI
> 血液型を早く知って得になることって・・・占いくらいですかね
突然の事故災害事件に巻き込まれても無知で大丈夫って事ね
103 名無しさん 2024/02/18 12:48 ID:uCu
>>98
だから輸血前に調べるって。
128 名無しさん 2024/02/18 12:51 ID:A8q
献血して初めて自分がrhマイナスBだと知った
ずっと普通のB型だと思ってたから行ってみて良かったわ
141 名無しさん 2024/02/18 12:56 ID:yxP
血液型どころかDNA親子鑑定は義務付けるべきだと思うけどなあ
男性側の権利が軽視されすぎている
163 名無しさん 2024/02/18 13:01 ID:lby
>>141
個人の権利は公共の福祉によって制限を受けるからな
遺伝子検査を義務付けたら日本の社会全体への悪影響が大きすぎる
扶養するべき父親がいない子どもが大勢出てきてしまう
156 名無しさん 2024/02/18 12:59 ID:jMv
血液型わからなかったら、どうやって性格診断や相性判断するんだよ!
172 名無しさん 2024/02/18 13:04 ID:bY9
俺も血液検査してないわ。聞かれたらAと言ってる
186 名無しさん 2024/02/18 13:07 ID:nQk
血液型占いとか科学的根拠ないし、偏見や惑わされない意味でも知らん方がいいかもね。
ただし、夏場に田舎とかに行くと自分がO型であることを思い知らされる。
O型が蚊に刺されやすいのだけはガチ。これは科学的にも検証されている。
226 名無しさん 2024/02/18 13:14 ID:R8o
就職するまで知らなくて、このまま一生知らないのも面白いかなと思っていたら、会社の上司から
「お前の血液型で賭けしてるから、わからないんなら調べてこい」
って、強制的に保健所に調べに行かされた
パワハラなんて言葉が無かった時代
229 名無しさん 2024/02/18 13:15 ID:ONK
16歳で献血するまで自分はO型だと思い込んでいたが実際はA型だった
あの時はめっちゃ驚いたしショックだったな
にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ
HOMEへ戻る