- 13 名無しさん 2024/02/16 21:46 ID:Pwt
- 俺も中毒だけどやめられない
ドラッグはもっときついんだろうな
- 28 名無しさん 2024/02/16 21:51 ID:kxW
- エナジードリンク飲んでる奴は頭悪そうに見える
- 9 名無しさん 2024/02/16 21:45 ID:EeI
- アルコールと一緒で個人の耐性差がかなりあるよね
毎日ヘビーに飲んでても何ともないわ
- 8 名無しさん 2024/02/16 21:45 ID:WXQ
- エナドリって美味しくないよね…?
- 503 名無しさん 2024/02/17 21:43 ID:zXm
- >>8
味が濃すぎる、甘すぎる
バカ舌が好むもの
- 443 名無しさん 2024/02/17 09:15 ID:ojw
- >>8
モンエナのピンクうまいぞ
普段毎日飲むのはゴールデンハンマーのゼロカロリーだけど
48円税抜
- 10 名無しさん 2024/02/16 21:45 ID:rn+
- 親戚の子も大学1年生でエナドリの飲み過ぎでなくなったわ
元々体力がある子供にはあげちゃいけない飲みものだと思う
- 425 名無しさん 2024/02/17 07:59 ID:Plr
- >>10
若いのにこの手の飲料を飲みすぎて亡くなった事案がウチの近所のガソリンスタンドで起きていたな…。
- 14 名無しさん 2024/02/16 21:46 ID:LfJ
- ストゼロは許された\(^o^)/
- 16 名無しさん 2024/02/16 21:47 ID:HVh
- エナドリよりもリポビタンDの方が効き目は高いのにね
高いだけの清涼飲料水に印象操作で騙される
- 25 名無しさん 2024/02/16 21:49 ID:4LP
- モンスターからヤクルト1000に変えたら
確かによく眠れるようになったし腹を下す
こともなくなった
- 31 名無しさん 2024/02/16 21:51 ID:bBg
- 常飲しているボトルコーヒー(ブレンディ)が950mlに対してカフェインが63mg
モンスターエナジーとかレッドブルはどんなもんかなと思って調べたら
なんと100mlあたり30mgだった。ブレンディの5倍弱あるじゃんすごいなあ
- 34 名無しさん 2024/02/16 21:54 ID:nHz
- 5年で3人!!
うーん…問題ないでしょ
- 36 名無しさん 2024/02/16 21:55 ID:GVG
- 眠眠打破を愛飲してます
- 42 名無しさん 2024/02/16 21:58 ID:W7E
- >>36
眠眠2本のんだら全身からカフェインのにおいがしたのであれ以来飲んでない
- 37 名無しさん 2024/02/16 21:56 ID:3lD
- タバコも酒も砂糖も止めることが出来た自分が、コーヒーだけがやめれない!
毎日ブラックコーヒーの185ccを6缶飲んでるわ
もう止める自信がない!
脱カフェインは難易度高いわ
- 38 名無しさん 2024/02/16 21:57 ID:qQ5
- コーヒーで中毒とか何十杯も飲まなきゃならんわ
一方エナドリはそれなりに気をつけたほうがいい
カフェイン以外にも色々入ってる
- 40 名無しさん 2024/02/16 21:58 ID:fou
- カフェインが眠気覚ましとかに効かない人間はいくらとっても平気なのか気になる
- 412 名無しさん 2024/02/17 06:23 ID:Ri1
- 毎日茶を飲むのもキャフェイン中毒だな!静岡とか
>>40
眠気覚ましにあんまり効かない性質だが飲みすぎるとまず排尿回数がしんどいです。動悸もする
- 44 名無しさん 2024/02/16 21:59 ID:snb
- 同僚がZONE中毒で止めても1日3本は飲んでる。ヤバいのかね?
- 46 名無しさん 2024/02/16 22:01 ID:88a
- >>44
ヤバいだろ
- 47 名無しさん 2024/02/16 22:01 ID:adu
- 心臓バックバクするよな
- 102 名無しさん 2024/02/16 22:39 ID:H9e
- >>47
肉体労働で休憩で飲むとマジヤバイ
- 49 名無しさん 2024/02/16 22:02 ID:ROh
- モンエナは切り札として使ってる
徹夜明けのプレゼン直前とか、強行軍になつてしまったツーリングの帰路とかの緊急手段として
- 50 名無しさん 2024/02/16 22:03 ID:LTR
- エナドリって毎日飲んでるような人だいたいヤバい働き方してるイメージ
効く効かないじゃなくヤバい労働形態の人が何故か飲んでる
- 52 名無しさん 2024/02/16 22:03 ID:6uQ
- こういうの飲むより30分野仮眠取る方が効く
- 53 名無しさん 2024/02/16 22:04 ID:fou
- さっさと使い切りたくてインスタントコーヒー10g牛乳にいれて寝る前にのんだりしてた…調べたら400mgて
- 55 名無しさん 2024/02/16 22:05 ID:xUM
- つらいことを忘れたい時にはアルコール
つらいことに踏ん張りたい時にはエナドリ
- 58 名無しさん 2024/02/16 22:08 ID:MU9
- 確かに眠気は冷めるよなエナジー
- 59 名無しさん 2024/02/16 22:08 ID:0oU
- 頭痛が治るからコーラがやめられない
カフェインが作用するかと思ってコーヒーやお茶も試したけど
コーラじゃなきゃ収まらない
- 98 名無しさん 2024/02/16 22:36 ID:2pZ
- >>59
それ砂糖中毒じゃねーの
- 320 名無しさん 2024/02/17 00:25 ID:fkV
- >>59
カフェイン抜ける時に頭痛が起きてるだけやと思うぞ。つまりはなからカフェイン断てば頭痛そのものがなくなるよ。
- 60 名無しさん 2024/02/16 22:08 ID:v6U
- 3日に1本はモンスター飲んでる
朝起きて飲むと頭はっきりする
コーヒーでもいいんだけどね
- 62 名無しさん 2024/02/16 22:09 ID:adu
- ジンのエナジードリンク割りは美味いよな
- 65 名無しさん 2024/02/16 22:09 ID:r8B
- 眠い時や疲れたときは素直に寝るに限る
エナドリ系で無理やり動いてもその反動結局くるんだから意味ない
- 455 名無しさん 2024/02/17 10:10 ID:4Dc
- >>65
納期は待ってはくれない
- 68 名無しさん 2024/02/16 22:11 ID:r/e
- コーヒーは1日5~6杯飲んでしまう
歯が黒くなるから自由診療のホワイトニングしてる
- 70 名無しさん 2024/02/16 22:12 ID:Oou
- もはやコーヒーやエナドリ飲んでも目が覚め無くなってるわ
- 88 名無しさん 2024/02/16 22:28 ID:Mo3
- >>70
俺も元々コーヒー飲んでも目が覚める感じはしないんだよな
夜に飲んでも普通に眠れるし。でも眠りは浅くなるっぽいので夜はさすがに止めたが
でも利尿効果は抜群
今は、眠気を少しでも抑えたい時(長距離の運転時など)は1000円超のユンケルを飲んでる
飲んだ直後は今のとこ効くケースが多い
それまで、そう言った時には600円くらいのリポビタンDを飲んでいたが、こっちはどうも効いた感じがしなかった
- 97 名無しさん 2024/02/16 22:34 ID:vcN
- >>88
俺も小便が近くなるだけで眠気にはまったく効果ないね
- 199 名無しさん 2024/02/16 23:14 ID:zS4
- >>97
全く一緒w
トイレ近くなるから夜中起きる羽目になるけど眠気は普通に起きる
受験生の頃エスタロンモカ飲んでも普通に眠かった
- 72 名無しさん 2024/02/16 22:18 ID:99L
- 緑茶も飲み過ぎると手が震えてくるってペットボトル緑茶愛飲者が言ってた
- 77 名無しさん 2024/02/16 22:22 ID:6k2
- カフェイン程度では身体にどういう影響がでてるのか分からない
アルコールならハッキリとテンション上がるけど
- 81 名無しさん 2024/02/16 22:23 ID:wnb
- 昼飯代わりにレッドブル飲んでるやついたなぁ
常に死にそうな顔してた
- 80 名無しさん 2024/02/16 22:23 ID:cWa
- 酒で年間3万人、タバコで年間4万人死んでるからカフェインごとき気にするな