- 3 名無しさん 2018/07/14 05:58 ID:bKg
- 企業が欲しいのは奴隷だけという事がはっきり表れているね
- 6 名無しさん 2018/07/14 05:59 ID:aSj
- 経営者「人は欲しいが、金はやらん。」
- 399 名無しさん 2018/07/14 07:32 ID:126
- >>6
ほんと上手いこと言うわ
仕事で関わってきた経営者みーんなコレ
- 11 名無しさん 2018/07/14 06:01 ID:N0g
- 重要なのは、その非正規の人々がおかれている経済状況だよ。
自分が働かなくても経済的に余裕があって好きで働いているのか、
自分が働かないと経済的に苦しくていやいや働いているのか。
- 894 名無しさん 2018/07/14 09:18 ID:qkz
- >>11
主婦の人だと好きで非正規やってる人は多いもんな
- 12 名無しさん 2018/07/14 06:01 ID:hKA
- こんな状況で外国人労働者増やしたらマジでヤバイんじゃね?
- 14 名無しさん 2018/07/14 06:02 ID:o3o
- なんか韓国経済の後追いしてない?
- 233 名無しさん 2018/07/14 07:00 ID:zLg
- >>14
財閥国家になりつつあるな
大学の賄賂入学とかまんまそのものだよ
- 17 名無しさん 2018/07/14 06:03 ID:bPf
- 日本人が移民と食い合う事になる
弱い日本人は淘汰される
- 18 名無しさん 2018/07/14 06:03 ID:qau
- みんな非正規になれば問題ない
- 810 名無しさん 2018/07/14 08:59 ID:SGa
- >>18
竹中平蔵がそんなこと
言っていたような
- 22 名無しさん 2018/07/14 06:05 ID:tC7
- 子育て中の女性や高齢者も働くからな。
国民総動員で働いている感じ
- 23 名無しさん 2018/07/14 06:06 ID:jow
- >>1
>パートや有期契約、派遣などの非正規労働者は2133万人
この定義どうなの
今は同一労働同一賃金に向かってる
雇用形態で区切るのは左翼労組の発想だよ
- 453 名無しさん 2018/07/14 07:45 ID:BM1
- >>23
同一労働同一賃金つっても下に揃えてるだけだからな。非正規の待遇を正社員に合わせたんじゃなくて正社員の待遇を下げただけ。
- 30 名無しさん 2018/07/14 06:09 ID:1At
- >パートや有期契約、派遣などの非正規労働者は2133万人
大学生の就職率のときは
派遣を正社員としてカウントするくせに
- 56 名無しさん 2018/07/14 06:15 ID:1um
- アルバイトパート募集してもほんと老人ばかり応募
たまに来る若い人は向かないと思うとあっさり辞める
若い人はどこでバイトしてるんだろうと思う
- 71 名無しさん 2018/07/14 06:21 ID:at+
- 労働者はいっぱいいるんだな、人件費をかけたくないというのがもっと多いだけで
- 78 名無しさん 2018/07/14 06:22 ID:6tX
- 雇用増えたとかぬかしているが
増えたのは外人労働者
東京の建築現場やコンビニはすでに外人率が異常
足場屋なんてほとんどがベトナム人
- 79 名無しさん 2018/07/14 06:23 ID:iRG
- 働きたくとも「天涯孤独」になってはどうにもならない(役所福祉課就労支援に相談中だが)
企業は非正規くらい「保証人」「緊急連絡先」を撤廃して欲しい
人が欲しいんでしょ?
- 89 名無しさん 2018/07/14 06:26 ID:1e7
- 1度道を外すともう完全に奴隷として生きるしか道が無いな。
- 86 名無しさん 2018/07/14 06:25 ID:OOn
- いい加減、内部保留やめて人件費に回さないと手遅れになるよ
社員は利益の調整弁ではなく、資産だという認識に戻らないと
- 426 名無しさん 2018/07/14 07:38 ID:0Z1
- >>86
企業を甘やかして法人税減税や派遣解禁した暁が日本企業は世界一の内部留保の死に金の塩漬けなんだから笑えないよね
世の中に金が回らなくなってる主因
- 97 名無しさん 2018/07/14 06:27 ID:tZI
- これから外交的に貧乏くじを引きそうな日本はもっとヤバくなるから要注意な
来年の消費税の増税で失われた数十年が再度やってくるから生活防衛をしっかりとな
- 103 名無しさん 2018/07/14 06:29 ID:/Ii
- すべては年功序列の終身雇用の連中の特権守るためだよ。
雇用の調整弁としての非正規
身分社会だよ日本わ、能力なんか関係ない身分
- 124 名無しさん 2018/07/14 06:33 ID:01B
- >>103
制度面での時計の針を逆回しする力が作用してるかな
回してるのはラスボスだから減速させるのすら容易ではないよw
- 102 名無しさん 2018/07/14 06:28 ID:kuj
- オレは無能なもんだから簡単な仕事しかできないんだが、外人に持って行かれて働けない
- 107 名無しさん 2018/07/14 06:30 ID:Tj2
- 海外は非正規の方が給料が高い。
日本は経団連の馬鹿どもをのさばらしてると国が滅ぶわ。
- 440 名無しさん 2018/07/14 07:41 ID:0Z1
- >>107
欧米の派遣会社にはピンハネ規制が法律で定められてるからね
先進国の中でピンハネ規制の無い土人国家状態なのは日本だけやと思う
- 150 名無しさん 2018/07/14 06:39 ID:ylE
- 非正規は結婚すらできないからな
そりゃ少子化も進むわ
新自由主義者が日本を滅ぼす
- 160 名無しさん 2018/07/14 06:42 ID:ivK
- うちの若いバイトの娘たちも、
非正規と結婚したり、付き合うのは無理って言ってた
若い娘らの考えがしっかりしてて嬉しかったは
- 163 名無しさん 2018/07/14 06:42 ID:tZI
- もうここまできたら手遅れだけどな
あとは外国人労働者を入れて国家終了(´・ω・`)
- 170 名無しさん 2018/07/14 06:43 ID:Bre
- 自分で選んだ人生だろ
努力不足か能力不足なんだから
- 173 名無しさん 2018/07/14 06:45 ID:wgZ
- 竹中の望んだ通りの社会になったな
- 247 名無しさん 2018/07/14 07:03 ID:Zuz
- 流動化の割にスタグフレーション
しょせん日本には先進国のマネは無理だったんだよ
とっくに衰退国だからね
- 282 名無しさん 2018/07/14 07:11 ID:UKe
- 企業がコスト削減で人件費を極力削りたい思うのは当然です
だからそーさせない為に一部の業種以外は非正規禁止でした
非正規解禁になればこーなるのはある意味当然です