高精細「4K」録画不可の検討を 民放連の井上会長 テレビ離れに拍車か

エンタメ
「4K番組の録画不可を検討すべき…」民放連会長の意向に衝撃が広がる - IRORIO(イロリオ) - 海外ニュース・国内ニュースで井戸端会議
共同通信は17日、民放連の井上会長が「著作権を守るために『4K』番組を視聴者が録画できない仕様にすることも検討すべき」という考えを示したと報じた。 視聴者の便宜を図るために番組をネット配信する考えも示しており、電機メーカーなどとつくる業界団体にすでに申し入れた ...

放送を殺す「4K放送コピー禁止」の危険性 - ITmedia
昨年末、NexTV-F(次世代放送推進フォーラム)の会合が開かれ、4K放送の規格が策定された。ところがこの規格書の中に「4Kは録画禁止」とも受け取れる記述があり、放送の未来が大いに揺れている。かつての「コピーワンス」よりもさらに深刻な今回の事態について、12年前「 ...

東京五輪、録画できるの? 「4K」番組の規格決まらず - 日本経済新聞
2020年東京五輪・パラリンピックまでに普及が見込まれる「4K」など次世代の高画質テレビ番組を巡り、「録画ができなくならないか」と懸念が広がっている。昨年公表の技術規格で、録画を禁止するかどうかの扱いが定まっていなかったためだ。結論は見えていないが、消費者 ...

4K録画禁止案でテレビ離れに拍車か - NEWSポストセブン
そんななか、会議内で放送局側が「4Kデジタル放送」における録画禁止を提案したと東洋経済オンラインで報じられた。同団体が昨年12月25日に公開した「高度広帯域衛星デジタル放送運用規定」という資料を見ると、「月極め等有料放送」や「コンテンツ保護を伴う無料番組」の「 ...

4K放送録画禁止問題に迫る(4) テレビ局や著作権者側は、なぜ『コピー禁止』を希望するのか - Stereo Sound ONLINE
高度広帯域衛星デジタル放送 運用規定 1.0版」で判明した、4K/8K放送の『コピー禁止』問題の第4回をお届けする。前回と前々回は運用規定をとりまとめたNexTV-Fを取材した麻倉さんに、この問題が起こった経緯や現在の状況について解説してもらった。今回は、そもそもなぜ ...

「4K番組は録画禁止」という驚愕のシナリオ - 東洋経済オンライン
BS衛星での4K放送開始のカウントダウンが始まる中、民放キー局は揃ってこれまで議論にもなっていなかった”無料放送の録画禁止”の盛り込みを提案し、譲ろうとしていない。議論は紛糾している模様だが、問題は他にもある。 消費者がテレビ放送を楽しむスタイルを大きく変える ...

4K/8K無料放送は「録画禁止」に? NexTV-F発表の規定が大きな波紋 - Phile-web
録画禁止という「カード」を持っておきたいという放送局の思いは理解できなくもないが、そのカードをどこかが使えば、かなり高い確率で他社も追随する。そうなれば消費者は混乱し、次世代放送への不満も噴出するだろう。冷静になって考えたら、録画を禁止することは自殺行為 ...

4 名無しさん 2016/03/18 00:00 ID:1w3
時代の潮流に真っ向から立ち向かう
その無能さが格好良過ぎる
こういう無能が幾度となく轍を踏むことで日本の凋落は加速度的に進む
5 名無しさん 2016/03/18 00:00 ID:6+Q
見ないしべつにいいよ
3 名無しさん 2016/03/17 23:59 ID:T1I
録画不可でいいよ。テレビってメディアは終わっていくだけだから。
8 名無しさん 2016/03/18 00:01 ID:xVY
もう何のためにテレビがあるのか意味不明になってるな
そんなに見せたくないなら金庫にでもしまっとけ
12 名無しさん 2016/03/18 00:02 ID:Izu
誰も見ない番組の著作権を守りますってか
13 名無しさん 2016/03/18 00:03 ID:dmG
>>1
いらねーもん作って無駄ガネ使わせんなボケ
20 名無しさん 2016/03/18 00:05 ID:0oZ
録画して何回も見るような番組ないんですけど
391 名無しさん 2016/03/18 03:39 ID:Q4L
>>20
何回も見るために録画をするんじゃなくて、自由な時間で見たり、CMを跳ばすために録画するんだよ
22 名無しさん 2016/03/18 00:06 ID:5R5
4kテレビ買ったけどネット配信動画サービスが楽しくて地上波全然みなくなったな
高品質な動画いつでも安価でみられるのにもう地上波なんてみる価値ないんだよ
25 名無しさん 2016/03/18 00:07 ID:Aj1
以前、TV局が、パナのネットも見れるTVのCMを拒否したから

4K録画機のTVCMも拒否するんじゃね
27 名無しさん 2016/03/18 00:08 ID:AkW
4Kって

(視聴者の意見を)聞かない
(やり方が)汚い
(批判とか)気にしない
(考え方が)気持ち悪い

だっけ?
68 名無しさん 2016/03/18 00:23 ID:TUv
>>27
(放送電波の)既得権益
28 名無しさん 2016/03/18 00:09 ID:dmo
>>1

まーーーーーーた 世界標準と真逆の規制入れようとしてやがる


そんな馬鹿なことばっかするから 日本製のAV機器が 世界で売れずに


全滅してんだよwwwwwwww
31 名無しさん 2016/03/18 00:10 ID:8LI
TVが自爆するなんていいことやん
ただの愚民化ツールだし
32 名無しさん 2016/03/18 00:10 ID:Pz7
録画でも見てくれたら有難い時代なのに、それすらも拒否したいんなら録画出来ないように
メーカーにお願いすれば良いと思うよ。

ただ、そうなれば録画媒体なんて必要性が無くなるから、メーカーも作らなくて済みますよ。
34 名無しさん 2016/03/18 00:10 ID:j5s
つべに4k上げてるけど元の容量がハンパない
30分で20GBぐらい簡単にいってしまう
35 名無しさん 2016/03/18 00:11 ID:LDm
何のために放送してんだろと考えたがそうか広告費集めか
38 名無しさん 2016/03/18 00:12 ID:qp5
今だってTS録画なんてほぼ使ってねぇよ
39 名無しさん 2016/03/18 00:12 ID:+nt
誰にも知られることなく放送を終える番組が増えそうだな
40 名無しさん 2016/03/18 00:13 ID:zpH
録画までして見てくれる人は味方のはずなのに、敵だとして排除すれば視聴者は離れ衰退するわな
こんな簡単事も分からないで、よく会長なんてやってられるわ
44 名無しさん 2016/03/18 00:13 ID:zTv
VODでいつでも格安で見れるようにしてくれれば、録画機能なんて要らないよ
45 名無しさん 2016/03/18 00:14 ID:z2t
そういや地デジになったときにレコーダーも買い換えろってCMは一切流してなかった気がする
ここ最近もレコーダーのCMって見てないような、テレビのレコーダー売れてるのかね?
300 名無しさん 2016/03/18 02:03 ID:wlW
>>45
レコーダー市場はどんどん縮小してるっぽい
まともに新製品を出し続けてるのはもはやパナくらい
ソニーはもう全然やる気ナッシング状態だし東芝はフナイに丸投げOEM生産
47 名無しさん 2016/03/18 00:15 ID:zf6
ダウンコンバートしたものなら録画させてやらんことはない→

とかなりそうな
51 名無しさん 2016/03/18 00:17 ID:Eik
いやもうテレビは停波いいよ
お情け程度の画質でいつでも見られるネット放送しろ
50 名無しさん 2016/03/18 00:16 ID:o1J
別にいいんじゃないの?
テレビ放送というだれも見なくなったメディアに固執することも
もう無いだろう。新聞とともに滅びろ。
55 名無しさん 2016/03/18 00:19 ID:n1L
3倍速再生でちょうどいい番組が多いから画質がいいと動作が重くなって逆に不便
映画ドラマで通常再生するのは人間がちゃんと描かれている場合のみ
ただ筋を追いかけただけの作品は超早回しで十分 筋だけがわかればいいんだからさ
56 名無しさん 2016/03/18 00:19 ID:7zS
かわりに4kのストリーミングとか出来るんかね
こんなことがまかり通ったらテレビ終了に拍車がかかるな 音楽の二の舞
77 名無しさん 2016/03/18 00:27 ID:28D
>>56
実際にもうNetflixとかは4K配信始めてるからな
63 名無しさん 2016/03/18 00:22 ID:TUv
もう日本も欧米みたく放送電波をオークション形式にしろよ。
既得権益のうえに甘い汁吸いまくってるくせに喧嘩売ってるのか?
69 名無しさん 2016/03/18 00:24 ID:/7h
今でもかなり画質落として録画してるからなぁ
そんな宣言されなくても4Kは別にいらないかな
70 名無しさん 2016/03/18 00:24 ID:CkL
日本のメーカーだけ録画不可にして海外メーカー録画可能にして世界中に躍り出る
b-casと同じガラパゴスになるなw
71 名無しさん 2016/03/18 00:24 ID:WY4
お隣の中国で録画やりたい放題だから、中国人を儲けさせるだけ
73 名無しさん 2016/03/18 00:25 ID:h/K
4kでベッキーとか矢口とか見るの?
そりゃ録画いらんわw
74 名無しさん 2016/03/18 00:26 ID:thx
地上波番組にそもそも4kとか求めてないから、もっとまともな番組作れよ
4Kが意味をなす番組はBS、CSにしかない
75 名無しさん 2016/03/18 00:26 ID:ew7
VHFの周波数は地デジ化でTV放送には不要になるため
各局が手放し、新たな電波事業の見込みがあったのに
アナログ放送用!とか言って未だに手放さないゴミメディアども
79 名無しさん 2016/03/18 00:27 ID:h/K
アナログマ戻ってこいアナログマ
81 名無しさん 2016/03/18 00:30 ID:llz
東京五輪に向けて4Kやるんだっけ?

無駄な投資になると思うわ
89 名無しさん 2016/03/18 00:33 ID:+sn
4kの番組見たけりゃその時間TVの前に居ろとかw
普及させたくないならやめちまえよ
92 名無しさん 2016/03/18 00:35 ID:8Hl
テレビ→無駄に高画質で録画不可

スマホ→無駄に高速化で通信規制


一体何がしたいんだ?
107 名無しさん 2016/03/18 00:43 ID:VXA
>>92
アホすぎるよなw
まあ、利権を確保しようという上級国民の都合だわ
94 名無しさん 2016/03/18 00:37 ID:ePt
ソニーがCDで失敗した過去があるよな?
規制をすればするほど、自らの首を絞めるのさ。
違法コピーで商売するやつもかうやつも少数なのにさ。
大多数のまともに買う層の利便性を阻害してどうするのよ?
あほか?
97 名無しさん 2016/03/18 00:38 ID:qcb
録画してまで視てくれる奇特な視聴者を排除するのか
実に面白い(笑)
カスラックによる邦楽の衰退、いつか来た道
この既視感
96 名無しさん 2016/03/18 00:38 ID:EVU
4Kのテレビを買わないとテレビが見られない時代がやってきたとしても、
もうテレビは買わないからいいや
にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ
HOMEへ戻る