- 2 名無しさん 2018/07/24 19:45 ID:Ov3
- 無理
- 5 名無しさん 2018/07/24 19:47 ID:Ov3
- そもそも国が邪魔してくるし
- 6 名無しさん 2018/07/24 19:47 ID:p+g
- 純EVはいらんな
不便すぎる
- 7 名無しさん 2018/07/24 19:48 ID:3G2
- つまんねー車ばかり作るなよw
- 13 名無しさん 2018/07/24 19:50 ID:gTl
- ガソリンスタンド廃業宣言。
- 15 名無しさん 2018/07/24 19:51 ID:d6U
- 小型高性能低価格エンジンが売りの日本車ですけどw
- 72 名無しさん 2018/07/24 20:25 ID:CiU
- >>15
ハイパワーカーですら550馬力前後だけど、
それが寧ろ日本の良さなんだよ
1000馬力マシンが出てきたところで喜ぶのは大富豪だけ
それよりだったら550馬力規制でもかけて、車文化を楽しめる人を増やそうじゃん
- 19 名無しさん 2018/07/24 19:54 ID:w7L
- 電池がマトモじゃないのに出来るかよ
- 20 名無しさん 2018/07/24 19:55 ID:yYf
- ガソリン車をなくすのなら・・・・
・バッテリーが満充電・定員乗車で500Km以上走れて
・バッテリーが空になった状態から15分でフル充電できて
・10年以上バッテリーが劣化しないで使える車を作ってくれ
- 26 名無しさん 2018/07/24 19:59 ID:sAU
- 電気は有るのか
政府が電気を確保しないと誰も買わないだろう
原子力、第2第3の福一作ってもやるつもりか
海外はどうする、今は電気と言っているが変わる可能性もある
その時には政府が援助してくれるのだろうな
- 30 名無しさん 2018/07/24 20:01 ID:BTe
- 10年遅い。
欧州基準に合わせて2040年までにやらないと。
- 35 名無しさん 2018/07/24 20:03 ID:mpY
- バッテリーがカギだよな。
使用に不便に思えないくらいの軽量大容量バッテリーが開発出来れば一気に普及するだろうね。
- 37 名無しさん 2018/07/24 20:04 ID:98d
- オレのロータリーコスモはどうなるんじゃああ
- 41 名無しさん 2018/07/24 20:07 ID:xdW
- 風力発電、太陽光発電ですべて(電車、自動車、エアコンなど)の電気はまかなえるのでしょうか?
- 47 名無しさん 2018/07/24 20:09 ID:5SV
- >>41
人口激減するから大丈夫じゃね
- 58 名無しさん 2018/07/24 20:15 ID:AmP
- >>41
風力発電、音がすごいけどな。あんな物普及するんかねぇ。
- 45 名無しさん 2018/07/24 20:09 ID:pvI
- 結局電池なんでしょ?
- 46 名無しさん 2018/07/24 20:09 ID:Q6H
- テスラみたいに事故ったら爆発炎上するじゃねえか!
- 49 名無しさん 2018/07/24 20:12 ID:/en
- 海外が政策でEVの割合をふやしていくわけだから、それに引っ張られて自然とそうなるでしょ。
2050年は遠すぎて予測もつかず言葉だけの話だが。
- 51 名無しさん 2018/07/24 20:12 ID:SiS
- ”達成”ってなにさね(´・ω・`)
自動車はEVにならなきゃいけないみたいな
- 57 名無しさん 2018/07/24 20:15 ID:BTe
- >>51
EVに限定はしないけど化石燃料エンジン全廃は先進国の流れ。
- 55 名無しさん 2018/07/24 20:14 ID:N2n
- 化石燃料の消費を抑えるのは大切だけど、全ての車を動かす電気を供給する目処が無いよね。
- 56 名無しさん 2018/07/24 20:14 ID:lxp
- 適材適所で適用すればいいじゃないか?
なので異なる方式の車を複数台保有する場合は税金を安くするとかにしては?
- 61 名無しさん 2018/07/24 20:19 ID:o4s
- 30年後の政策は逃げる為に使う
関係者は誰も残ってない
経産省なんて何も役に立たなくなったな
- 67 名無しさん 2018/07/24 20:20 ID:0O9
- 世界はともかく日本はガソリン車続けてくれ。 家電になった車には乗りたくない
- 77 名無しさん 2018/07/24 20:30 ID:OeK
- ガソリン税は廃止。
- 228 名無しさん 2018/07/24 21:55 ID:TYW
- >>77
変わりに走行税
- 78 名無しさん 2018/07/24 20:32 ID:pXz
- 経産省はプレミアムフライデーみたいな遊び省庁だから言うだけだな。
- 79 名無しさん 2018/07/24 20:33 ID:Aq5
- MFゴースト「ガソリン車はもう古い
- 81 名無しさん 2018/07/24 20:35 ID:E2s
- んで、ガソリンに変わる電気はどうすんの?
火力?原子力?ばwwwかwww
- 83 名無しさん 2018/07/24 20:37 ID:7bf
- エネルギーを自給できるレベルまで人口を減らします
- 84 名無しさん 2018/07/24 20:38 ID:hx8
- トヨタやマツダなどが造るより
ナショナル(古っ)や日立あたりが造る方が早くないか?w
妄想イメージは超デカイ自走掃除機w
- 245 名無しさん 2018/07/24 22:01 ID:8EW
- >>84
dysonもEV作るらしいね。
- 95 名無しさん 2018/07/24 20:47 ID:9Iy
- EVでんでん言うなら道交法も改正しろや。
クソみたいな規制を放置しやがって。
- 97 名無しさん 2018/07/24 20:50 ID:6fb
- HVならいけるだろ
EVはどうなんだろな
- 101 名無しさん 2018/07/24 20:51 ID:dRe
- 2050年なんてのんびりしてるな
温暖化の犯人は自動車なんだから
2030年には達成しろよ世界に追いつかないぞ
- 112 名無しさん 2018/07/24 20:59 ID:BnG
- 充電に数時間とか、災害時どうすんのさ?
- 364 名無しさん 2018/07/24 22:47 ID:81C
- >>112
確かに
普段でもやってられないが災害時はヤバいだろうな
- 110 名無しさん 2018/07/24 20:58 ID:yxo
- 寒冷地の冬はエンジンの廃熱が必要だろ
- 129 名無しさん 2018/07/24 21:08 ID:geH
- >>110
あんまり寒いとガソリン/ディーゼル車は始動できない
だからノルウェーみたいな国はエンジンオイルを暖めるヒーターが各家庭にある
それを充電に使えるからEV普及がスムーズに行った経緯がある
と言っても売れてるのはPHVだけど
- 165 名無しさん 2018/07/24 21:27 ID:Nwr
- >>129
寒いとバッテリーも死ぬからな。
- 114 名無しさん 2018/07/24 21:00 ID:6fb
- バッテリーの問題が解決されるまではHVでいいのだからこの目標はクリアできるよ
EVだけとは言ってないし言えない
- 123 名無しさん 2018/07/24 21:06 ID:nmk
- 日テレのニュース見たときまた経産かなと思ったら
やっぱりそうかw
さすがプレミアムフライデーを大成功に導いただけある
国交省はカンカンだろうなあw
- 127 名無しさん 2018/07/24 21:06 ID:LCp
- 目標だけ掲げるな。現実を見ようよ。プラグとガソリンと水素の扱いと設置をキチンと整理してくれ。