DAZN値上げ!月額1925円→3000円へ正式発表「適正価格と判断」

スポーツ
動画配信サービスのDAZN(ダゾーン)は25日、2月22日から料金を改定することを発表した。山田学エグゼクティブバイスプレジデントがオンラインで会見を行い、従来の月額1925円(税込み)から3000円(税込み)への値上げを正式に発表した。

一括払いの年間プランは1万9250円(税込み)から2万7000円(税込み)に値上げ。今回、新しく月々払いの年間プランも登場し、こちらは月額2600円(税込み)で、途中の解約はできない。価格改定に伴い、1カ月無料トライアルも廃止となる。

DAZNは16年からサービスを開始し、この5年でコンテンツ拡充へ積極的な投資をしてきた。

サッカーのJリーグの全試合配信、プロ野球の配信拡大、ワールドカップ(W杯)アジア最終予選など、アジア・サッカー連盟(AFC)の試合も配信されるようになった。

サービス開始時から世間の認知度も上がった。山田氏は「5年が投資期間だった。一方で、これからさらに成長をする観点で、今回のこのタイミングで値上げは必要との判断に至った。総合的に判断して3000円が適正価格であろうと判断した」と述べた。

DAZNでは財務状況、加入者数は非公表になっている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/624b3c9ac088b63719a5371df876d2ab3aa25286

関連ニュース

15 名無しさん 2022/01/25 16:12 ID:lq4
適正価格かどうかは客が判断すること
7 名無しさん 2022/01/25 16:10 ID:BMp
ライバル駆逐してからの値上げって禁止してほしいわ
257 名無しさん 2022/01/25 17:36 ID:/nA
>>7
そんなのビジネスでは当たり前
独占にならないように気をつければ許される
9 名無しさん 2022/01/25 16:10 ID:9vc
今まで安くしてた分これからは多めに取ります
人も定着したしめでたしめでたし
10 名無しさん 2022/01/25 16:11 ID:9CM
ネットフリックスと同じ考えかー
11 名無しさん 2022/01/25 16:11 ID:BSU
ダンピングで競争相手を潰してから値上げ
まあ最初からそのつもりだったんだろうw
13 名無しさん 2022/01/25 16:11 ID:19C
見たい人は見るし興味ない人は見ないだろう
でも安いなら見てみようという人は見なくなるよね
12 名無しさん 2022/01/25 16:11 ID:hRF
むしろMLBやCLきえてんだが
17 名無しさん 2022/01/25 16:13 ID:iwy
DAZN for docomo の初期契約者の俺

勝ったんだ 俺はDAZNに勝ったんだ
24 名無しさん 2022/01/25 16:17 ID:irz
ドコモユーザーで本当に良かった。
25 名無しさん 2022/01/25 16:17 ID:RAC
CLあるならまだわかるけどないなら高えわ
28 名無しさん 2022/01/25 16:19 ID:ugS
これだけ話題になるくらい安かったのは投資期間成功だったのか
29 名無しさん 2022/01/25 16:19 ID:t/E
CLやリーグアン等の放映権を維持できなかったのに値上げは同意しかねる
もし代表の放映権が負担になってるなら馬鹿らしい
また関連動画の再生数が低い「やべっち」やフリークスの製作費はどうなのか

いずれにせよ全く同意できないね
プレミアやF1の放映権が他に移ることを願う
31 名無しさん 2022/01/25 16:19 ID:5Mx
これが適正と思う人は契約し続ければいいし、高いと思えば解約すれば良い

俺は解約した
39 名無しさん 2022/01/25 16:21 ID:WIX
ドコモ勝利って訳でもなく
他のキャリアと違ってDAZN for docomoがドコモのサービスだから
値上げ発表するのはドコモさん側でってなっただけじゃね
44 名無しさん 2022/01/25 16:23 ID:ugS
今まで投資期間でいつか値上げしますってもっと広まってればここまで動揺なかったかも
49 名無しさん 2022/01/25 16:26 ID:ifj
アマプラで十分っしょ ダーズンとかネットフリ入る人はよっぽど金と時間を持て余した人専用
62 名無しさん 2022/01/25 16:34 ID:alV
どうせ貧乏人が止めても数パーセントだから凄い儲かるんだろうな
68 名無しさん 2022/01/25 16:36 ID:ugS
>>62
ここまで一気にあげたからね
一気にやめることはないだろうし、ほとんどがサッカーファンだろうしなサッカーはほかで見れないし
64 名無しさん 2022/01/25 16:35 ID:ugS
3000円が適正なんだな
代表も追加されたのに5000円くらいかと思ってたけどCLがないからかな
まあテレビよりネットのほうが色々安くなるって聞いたことあるけど

5Gがきたらどうなるんだろうか
71 名無しさん 2022/01/25 16:37 ID:jqh
あれこれ詰め込んでも契約者は増えんだろ
Jリーグだけ配信するJリーグTV作るべきや
76 名無しさん 2022/01/25 16:38 ID:cy8
>>DAZNでは財務状況、加入者数は非公表になっている。

これサービス開始時は加入者数100万突破!!とか公表してたけど
伸び悩んで非公開になったんだよな
くっそ怪しいわ
親会社の決算資料見ると大赤字で公開できるわけないが
80 名無しさん 2022/01/25 16:39 ID:APM
まあ今までが安すぎたのはあるからな。その上クソ高い代表の権利も取ったし。代表なんかいらねーのに
とはいえ一気に上がったな
Docomoで契約してるからそっちがどうなるか知りたいわw
95 名無しさん 2022/01/25 16:44 ID:APM
Docomoがユーザーの囲い込みに有効だと判断すりゃ980円は続くんだろうけど、どうなるかわかんねーわな
91 名無しさん 2022/01/25 16:43 ID:+3i
とりあえず今月中に年間パス一括払い申し込めば
あと1年は影響なしか
102 名無しさん 2022/01/25 16:47 ID:xSr
何が一番痛いかって1ヶ月無料が廃止されることだよ

2月22日にお試し1ヶ月無料廃止
3月24日にアウェイの豪州戦

高い放映権料払ったのに
乞食ばかりで加入数が伸びなかったんだろうな
114 名無しさん 2022/01/25 16:51 ID:muS
1か月無料やめるのか?新規はぶった切るわけね?

アマプラは1か月無料やってんだけど
133 名無しさん 2022/01/25 16:56 ID:mZC
daznは質が悪すぎる
画質悪いし、録画できないし、配信期間も一週間だけ
決して安すぎるということはないし割高だよ
146 名無しさん 2022/01/25 16:58 ID:u+7
スポナビからのDAZNだったけど、加入してからサッカー全然見ないで野球ばかり見てたからいい機会だからやめた。
148 名無しさん 2022/01/25 16:59 ID:+Jn
CLも大谷もみれた頃はそれでも払ったかもね
155 名無しさん 2022/01/25 17:01 ID:ygl
値上げの理由の半分以上がプレミアリーグの放映権料だろ
161 名無しさん 2022/01/25 17:02 ID:bEy
>>155
どう考えても年180億円のJリーグでは?
164 名無しさん 2022/01/25 17:03 ID:UBW
>>155
糞高いAFCのACLとアジア最終予選
163 名無しさん 2022/01/25 17:03 ID:COP
値上げすんならもっと軽くせいよ
168 名無しさん 2022/01/25 17:04 ID:MHu
いやいやアメリカ進出失敗が大打撃
もう日本にたかるほかないのよダゾーンは
183 名無しさん 2022/01/25 17:11 ID:iKn
いままでが安すぎたのは確かだし
スカパー時代を考えると3000円でも適正な範囲ではあるな
191 名無しさん 2022/01/25 17:16 ID:U55
見たいモノがあるなら金払え
金払えないんなら見るな
それだけの事だ
190 名無しさん 2022/01/25 17:15 ID:HnN
氷河期おじさんさぁ…

DAZN1000円値上げで大ブーイング
牛丼十円値上げで大ブーイング
運賃十円値上げで大ブーイング
買い物袋有料化で大ブーイング
うまい棒2円値上げで大ブーイング
ポテトチップス十円値上げで大ブーイング


どんだけ貧乏なんだよ…w
281 名無しさん 2022/01/25 17:43 ID:SaZ
>>190
この中でポテチだけが腹立つわ
一袋で二人位満足させろや
235 名無しさん 2022/01/25 17:27 ID:Igi
年間なら月々2250円だから
スカパー時代より安い
359 名無しさん 2022/01/25 18:11 ID:IFj
他スポーツも見るなら3000円払っても良いと思えるだろうけど
スポーツ1つだけとかメジャーな試合だけとか見たいとかだと割高に思えてしまうんだよな
335 名無しさん 2022/01/25 18:00 ID:gOY
強気だなダゾーン。他に敵もいないもんな
にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ
HOMEへ戻る