- 6 名無しさん 2023/02/12 18:15 ID:vH9
- 今夜ボンカレー食べます
- 3 名無しさん 2023/02/12 18:14 ID:Hjp
- こないだ十年以上ぶりに食べたら美味しかった
- 16 名無しさん 2023/02/12 18:20 ID:yN2
- 貧しい国ってことやな
- 21 名無しさん 2023/02/12 18:22 ID:v2H
- BJを思い出す
- 10 名無しさん 2023/02/12 18:18 ID:bzw
- もう53年前かよ
インド人の格好をした笑福亭仁鶴を思い出す
- 34 名無しさん 2023/02/12 18:26 ID:Oyx
- 大塚はご長寿商品が多い
- 39 名無しさん 2023/02/12 18:30 ID:KDR
- 美味しさ
咖喱屋カレー >>> ボンカレー
- 181 名無しさん 2023/02/12 19:42 ID:jc8
- >>39
低価格競争に負けてボンカレーは中身リニューアルして値上げしたんだよな
- 41 名無しさん 2023/02/12 18:30 ID:Gmf
- インスタント食品はカップ麺含めてどれも本物にはとても叶わないが
レトルトカレーだけは普通にカレーしてる
まぁご飯はインスタントじゃないけどな
- 274 名無しさん 2023/02/12 21:52 ID:uv5
- >>41
普通のカレーを密封しただけだからな
フリーズドライ製品とは訳が違う
- 48 名無しさん 2023/02/12 18:34 ID:XmA
- ゴールドとの違いが分からん
- 49 名無しさん 2023/02/12 18:34 ID:JGd
- オレも色々食べたが、特別高いもの以外では「ボンカレーネオ」一本。
ただ、ギネスはどうでもいい。
- 52 名無しさん 2023/02/12 18:36 ID:HqU
- ただのボンカレーはそんなに好きじゃない
- 50 名無しさん 2023/02/12 18:35 ID:wwu
- レトルトって具材がゴロゴロしてなくて寂しいから買わない
- 57 名無しさん 2023/02/12 18:40 ID:kF8
- >>50
ボンカレーゴールドの具は割と大きめだよ
他のレトルトに比べれば、だけど
子ども用のでストックしてるのあるから年に数回は食うけど
意外とウマいw
- 54 名無しさん 2023/02/12 18:38 ID:vtI
- 中村屋のカリーを食べて以来
それ以下のレトルトカレーが食えなくなった
- 58 名無しさん 2023/02/12 18:41 ID:Rkx
- まぁ、レトルトカレーという独自の境地を開拓したのは間違いない
当時はすごい技術だった
- 64 名無しさん 2023/02/12 18:44 ID:mWo
- CMに王さんを起用したり、オロナミンCで巨人押しだったから、てっきり東京の会社だと思ってました
- 68 名無しさん 2023/02/12 18:48 ID:ByI
- ボンカレーのボンの意味がわからない
- 80 名無しさん 2023/02/12 18:51 ID:7d9
- >>68
フランス語でおいしい
- 99 名無しさん 2023/02/12 18:58 ID:wjO
- >>80
インド発祥のカレーで英国風アレンジされたフランス語の商品名を持ち日本企業が発売するって複雑やな
- 69 名無しさん 2023/02/12 18:48 ID:V3h
- 昔、山に登って山頂付近にある食堂でカレーを食べたら、明らかにボンカレーだった
不満は感じなかった
- 70 名無しさん 2023/02/12 18:49 ID:6yt
- まあ値段の割に安定した美味さだよな
- 71 名無しさん 2023/02/12 18:49 ID:FUn
- 最初透明の福呂にはいっていたんだぜ
- 76 名無しさん 2023/02/12 18:50 ID:FUn
- カレー作るのに正味一時間くらいかかるがこれはたったの三分。子供だったワシは飛び上がって喜んだ。
- 77 名無しさん 2023/02/12 18:51 ID:Ms5
- 阪神大震災の時に、レトルトのカレーは温めなくても食べられるのを知ったから、時々お弁当にしてる。
温めないと食べられないとは書いてないからね。
猫舌なのでご飯は熱々でレトルトは冷たいのをかけて食べてます。
- 82 名無しさん 2023/02/12 18:52 ID:FUn
- てもなグリコカレーLee買っちゃうんだよ。
ボンカレーの偉大さは世に次がれてほしい。
- 85 名無しさん 2023/02/12 18:53 ID:FUn
- おせちもいいけどカレーもね
ククレカレーも偉大だ。カレーがより身近なものになった。
- 87 名無しさん 2023/02/12 18:54 ID:gu6
- ハチは?
ハチ食品といえばレトルトカレーの王様メーカーだよ?
うまいかどうかは別にしてw
- 206 名無しさん 2023/02/12 20:02 ID:O33
- >>87
ハチの子供用のカレー(蜂の絵がついてるやつ)は子供がよく食べるからお世話になってる
- 97 名無しさん 2023/02/12 18:57 ID:WFw
- チキンラーメン
カップヌードル
ボンカレー
日本三大インスタント食品
- 98 名無しさん 2023/02/12 18:57 ID:cNe
- ボンカレーは復刻版のが好き
昔のウスターソースが合うカレー
無くさないで欲しい
- 105 名無しさん 2023/02/12 19:00 ID:wjO
- 喫茶店でカレー頼んだらガチでボンカレー出て来るから萎える
- 106 名無しさん 2023/02/12 19:00 ID:bTN
- レンチンのやつは神だね
後はもう開けたら温まるようになればいいな
- 113 名無しさん 2023/02/12 19:02 ID:PTQ
- 3分間待つのだぞ
- 117 名無しさん 2023/02/12 19:03 ID:ZpX
- >>113
じっと我慢の子であった
- 122 名無しさん 2023/02/12 19:04 ID:NI9
- 昔はコレしかなかったから、この味に慣れたわ
- 124 名無しさん 2023/02/12 19:05 ID:FUn
- その当時の子供歓喜だぜ
カレーが待たずに食えるの
- 128 名無しさん 2023/02/12 19:07 ID:FUn
- 子供の頃よみうりランドから帰ってきて帰りにボンカレー買ったよ飯は炊いたんだろうから時間的にはそれほど時短になってなくてもカレーが食べられるそれだけで嬉しかったんだろうなー。
いまはうーんそれほどでも。まぁカレーはうまいな。
- 131 名無しさん 2023/02/12 19:08 ID:kVS
- 最後に食ったのいつか覚えてねえけど芋がいいよな
- 132 名無しさん 2023/02/12 19:08 ID:MT0
- 昔ばあちゃんの家で見た気がする
- 139 名無しさん 2023/02/12 19:14 ID:d2g
- >>132
今でも当時の画像パッケージで売ってる
- 138 名無しさん 2023/02/12 19:11 ID:+44
- 一周回って一番美味いよ
CoCo壱で食うより全然いい
- 142 名無しさん 2023/02/12 19:15 ID:cjW
- 百円で買えないからもう洋梨
- 161 名無しさん 2023/02/12 19:24 ID:gu6
- >>142
安いレトルトカレーいっぱいあるからボンカレーは買わないよね
他の評判のいいのか金ないならいちばん安いの買う
- 164 名無しさん 2023/02/12 19:27 ID:lo4
- 久しぶりに食うと懐かしくて泣きそうなる、幸せが詰まってる
- 165 名無しさん 2023/02/12 19:28 ID:bRo
- マルシェのキノコ入ってるやつが美味い
- 167 名無しさん 2023/02/12 19:32 ID:Xxc
- 今一番旨いレトルトは岩手サヴァ缶キーマカレーな
マジで旨いから
- 175 名無しさん 2023/02/12 19:37 ID:GCS
- 優待でもらってる海軍カレーってのが美味い
- 177 名無しさん 2023/02/12 19:38 ID:9k1
- カレーの基準はボンカレーよ。
- 178 名無しさん 2023/02/12 19:39 ID:4jW
- ボンカレーは何故かアンパンマンがちらついてイメージが甘ったるい
- 183 名無しさん 2023/02/12 19:44 ID:t55
- 安っぽいイメージで他のカレーに浮気したがボンカレーネオを食って回帰した
- 184 名無しさん 2023/02/12 19:45 ID:BxN
- 沖縄で買ったおばさんのパッケージのボンカレー、あれがオリジナルだったとは。
でもあれ、ゴールドとか他のより美味しいと思うが。
- 187 名無しさん 2023/02/12 19:47 ID:UVh
- 旨いとは思うけど具が乏しい、少ない
- 194 名無しさん 2023/02/12 19:50 ID:Fw/
- >>187
スープだと思えばいいんだよ。
- 189 名無しさん 2023/02/12 19:48 ID:+qI
- 今日は初めてカレーメシ食べた
便利だな
- 190 名無しさん 2023/02/12 19:48 ID:lPs
- 今はレトルトカレーって、ご当地カレー並に種類が多いな
スーパーに行くとあまりの量の豊富さで驚く
しかも見たこと無いカレーはどれも高い
- 191 名無しさん 2023/02/12 19:49 ID:Ziu
- 今日特売99円だったので買った
電子レンジでチン出来るのね
- 195 名無しさん 2023/02/12 19:50 ID:5KP
- 正直
出来上がりのニ皿を並べて出されて
片方がボンカレーで、もう片方が手作りとか
言われても判別する自信がない
- 196 名無しさん 2023/02/12 19:51 ID:8Tt
- ボンカレーは特徴無いけど癖が無くて万人が普通に美味しいって思う味だよな
うちの親が弁当屋やってた時カレーライス弁当にボンカレーかけてたんだよなww
40年前の話だが
- 205 名無しさん 2023/02/12 20:00 ID:EMw
- 最古系はせめて一世紀以上経ったやつにしろよボケ
- 210 名無しさん 2023/02/12 20:06 ID:ZpX
- 未だにインド人もびっくりとか言う人いるからね
こういうのはなかなか廃れない
- 215 名無しさん 2023/02/12 20:23 ID:8Tt
- レトルトは限界ある
でもボンカレーは俺も色んなレトルト食べたけど一番美味しいとは思う
- 218 名無しさん 2023/02/12 20:26 ID:Z/a
- チキンラーメンの方が認定されるべきじゃね
ボンカレーなんて食ったことない奴のが多い
- 219 名無しさん 2023/02/12 20:27 ID:TvR
- レトルトカレーはボンカレーゴールド一択だわ
脂質が少なくて胃もたれしない
ちょっと高めのは脂質大杉で気持ち悪くなる
- 222 名無しさん 2023/02/12 20:33 ID:pYL
- 結局、最初にできたのが一番おいしいという不思議
ボンカレーやククレカレー、そしてカップヌードルやペヤング
どういう事なんだろ?
音楽も結局、クラシックとビートルズが最高で誰も抜けない
- 223 名無しさん 2023/02/12 20:34 ID:uDm
- 嫌いではないし美味いと思うけど
ちょっとパンチが足りないんだよなぁボンカレー
- 224 名無しさん 2023/02/12 20:35 ID:048
- おばあちゃんはボンカレー甘口一択だな
- 226 名無しさん 2023/02/12 20:36 ID:dgM
- レンジ対応になってから、ごはん作るのんが面倒な時のハードルが下がった
- 227 名無しさん 2023/02/12 20:36 ID:Ggn
- ボンカレーはどう作ってもうまいのだ
- 229 名無しさん 2023/02/12 20:38 ID:cOS
- レトルトカレーって100円台のイメージだったけど
最近は300円くらいのやつもたくさんあるのな
あれはあれでうまい
もちろん100円台のやつも好きだ
- 239 名無しさん 2023/02/12 20:58 ID:zke
- 災害が起きた時の為にストックしてる一つ。
賞味期限が来た時、食べたくない気持ちにならない商品だとは思う。
- 242 名無しさん 2023/02/12 21:00 ID:xIU
- いくら何でもギネスは無理スジだろう。
- 245 名無しさん 2023/02/12 21:07 ID:3hs
- またインド人に怒られるやつ
- 246 名無しさん 2023/02/12 21:09 ID:e5Z
- なんつーか不味いんだけど美味いんだよな
- 248 名無しさん 2023/02/12 21:12 ID:A52
- 長く続けているってだけでギネスの対象になるんだな
日本国は認められないのかな
- 254 名無しさん 2023/02/12 21:24 ID:G4v
- >>248
やめとけ
そんなことしたら起源を主張するとこが出てくるぞ
- 249 名無しさん 2023/02/12 21:13 ID:NCQ
- クスリぽさがあるが、小さい頃のレトルトはボンカレーぐらいしかなかったからよく食ったな。
今も時々買うよ。
- 251 名無しさん 2023/02/12 21:16 ID:jYq
- ボンカレーネオはいいと思うぞ
- 257 名無しさん 2023/02/12 21:31 ID:UVh
- 具が小さい
じゃがいも買って入れたほうがいいかも。
- 252 名無しさん 2023/02/12 21:18 ID:DWy
- ボンカレーネオは宇宙食
- 260 名無しさん 2023/02/12 21:35 ID:AwU
- 近所のスーパーはレトルトカレーのコーナーが大幅に縮小されたな
高くて珍しいのがごそっと消えた
- 263 名無しさん 2023/02/12 21:43 ID:ZpX
- >>260
あんまり数が出ないんだろうな
余裕がないと置き続けられない