- 2 名無しさん 2024/02/18 08:23 ID:o0u
- 金がないんや
- 644 名無しさん 2024/02/18 10:40 ID:WhS
- >>2
どう考えてもそういうこと
- 5 名無しさん 2024/02/18 08:24 ID:TjX
- え?牛肉って健康に悪いの?
- 65 名無しさん 2024/02/18 08:37 ID:SBK
- >>5
悪いというより脂とかの問題やろ。鶏肉のほうがヘルシーっていうこと
- 247 名無しさん 2024/02/18 09:08 ID:sYX
- >>5
食物連鎖的には自分より体の大きいものを食べるのは消化に悪い
- 412 名無しさん 2024/02/18 09:46 ID:RPx
- >>5
消化酵素もたない人がいるし
- 491 名無しさん 2024/02/18 10:05 ID:3DT
- >>5
霜降りとかどう見ても体に良くない
- 8 名無しさん 2024/02/18 08:24 ID:bHd
- 高いからな無理
牛肉食べるなら外食したほうが安くつく
- 7 名無しさん 2024/02/18 08:24 ID:IIj
- 牛肉はまったく安くしようって気がないよね
- 10 名無しさん 2024/02/18 08:25 ID:goL
- >>7
育てるのに餌と時間が鶏とは桁違いにかかるから。
- 13 名無しさん 2024/02/18 08:26 ID:ibN
- もともと欧州では牛肉はそんな食べないだろ
日常的に食べてるのはイギリスとロシアくらいじゃないかな
- 29 名無しさん 2024/02/18 08:30 ID:iRt
- >>13
アルゼンチンは人より牛が多いって言われるぐらいで牛肉よく食べる
ワールドカップの時も大量のアルゼンチンビーフ持ち込むよ
- 73 名無しさん 2024/02/18 08:39 ID:ibN
- >>29
牛肉をよく食べるのは南北アメリカ、オセアニア
欧州ではイギリス、ロシア
タイでも牛肉料理なんてほとんどの店ではメニューにもないと思う
まだ鴨肉の方が一般的
- 81 名無しさん 2024/02/18 08:40 ID:mxx
- >>73
台湾とか東南アジアは牛はパートナーって意識があるみたいで食わない人も多い
- 704 名無しさん 2024/02/18 10:52 ID:u0Z
- >>81
ペルシャやアラブは豚を食わんし
アジアは牛を食わん
人類が共通して食うのは鳥肉なんだな
- 723 名無しさん 2024/02/18 10:55 ID:9Sj
- >>704
晩餐会では基本羊だよ
- 14 名無しさん 2024/02/18 08:26 ID:geu
- 赤肉は大腸ガンのリスク高めるから
- 20 名無しさん 2024/02/18 08:28 ID:LDg
- 牛肉は汎用性が無さすぎる
焼き肉やしゃぶしゃぶはもちろん好きだが、家庭料理には豚や鶏のほうが馴染みやすい
- 23 名無しさん 2024/02/18 08:29 ID:Onz
- タイ産の鶏肉使ったウインナー400g400円のを毎日7本茹でて醤油かけてます
- 25 名無しさん 2024/02/18 08:29 ID:z5k
- 健康需要だと思うけどな
牛肉は昔よりかなり安くなってる
- 28 名無しさん 2024/02/18 08:30 ID:Ng4
- ケバブも、チキンの方が好き。
- 30 名無しさん 2024/02/18 08:30 ID:Fqz
- 値段関係なく牛肉より鶏肉の方が好き。
- 31 名無しさん 2024/02/18 08:30 ID:PCN
- 哺乳類よりも鳥類魚類よ
- 32 名無しさん 2024/02/18 08:30 ID:smX
- アメリカではスーパーボウルの日は手羽先を食べようという販促が定着して
スーパーなんかも巻き込んだ手羽先販売合戦になってるという話を聞いて
アメリカにも恵方巻とか台風コロッケみたいな話があるんだなあと思った
- 34 名無しさん 2024/02/18 08:31 ID:/ZF
- そもそも牛は挽き肉くらいしか買わない
- 43 名無しさん 2024/02/18 08:33 ID:6Cn
- まぁ健康の為なら鶏か豚だわな
栄養面で牛肉を食べるメリットがない
- 44 名無しさん 2024/02/18 08:33 ID:bRP
- チキンステーキは安くてデカいからな
欧米料理はソースありきだからコレで良い
- 47 名無しさん 2024/02/18 08:34 ID:gnU
- 牛豚は無くても生きていけるけど鶏は無理
まず出汁で必要
- 52 名無しさん 2024/02/18 08:35 ID:9v3
- >>47
豚骨スープや鶏ガラスープは良く聞くけど
牛骨スープって韓国料理屋ぐらいでしか聞いたことないなたしかに
- 61 名無しさん 2024/02/18 08:36 ID:WOs
- >>52
フランスは使ってるイメージある
- 72 名無しさん 2024/02/18 08:39 ID:gnU
- >>52
ビーフコンソメもあるけど鶏に比べたら汎用性が低いから
- 51 名無しさん 2024/02/18 08:35 ID:OS1
- 牛肉はたまーに和牛食うくらいでいいんだよ
輸入牛は不味いから昔から嫌い
- 53 名無しさん 2024/02/18 08:35 ID:rit
- 日本は唐揚げが普通に食えるからいいやね
アメリカだとケンタッキーを食ってるとかわいそうな人だもんね
- 64 名無しさん 2024/02/18 08:37 ID:mxx
- 牛肉はふるさと納税で自分へのご褒美にするもの
- 66 名無しさん 2024/02/18 08:38 ID:8eB
- と言ってももも肉だろうな
むね肉なんて美味しくないからな
- 244 名無しさん 2024/02/18 09:07 ID:JOm
- >>66
世界的には胸肉のが人気だよ
海外のケンタ行った時にサイがそもそも無くて絶望した
- 77 名無しさん 2024/02/18 08:40 ID:Ohv
- 冷静に考えると 高級と言われても牛肉のサシって脂肪がたくさん入ってて
スーパーで見ると ほとんど脂肪のかたまりだもんな
- 82 名無しさん 2024/02/18 08:41 ID:gwi
- 牛なんて食べだしたのは明治以降だからな
- 83 名無しさん 2024/02/18 08:42 ID:3Lw
- 人類が牛肉食うのやめてチキン食いまくれば、環境にもだいぶ優しいだろ。
- 85 名無しさん 2024/02/18 08:42 ID:ibN
- 牛肉の値段が上がったからってディスるのは違うと思うんだよな
やっぱり美味いもんは美味い
- 86 名無しさん 2024/02/18 08:42 ID:LgA
- 鶏肉苦手な自分にはツライ
- 89 名無しさん 2024/02/18 08:42 ID:9tg
- >>1
チキンステーキ「なんだァ?てめえ・・・」
- 94 名無しさん 2024/02/18 08:43 ID:Vwx
- ボディビルダーが好んで食ってるくらいだから体にはいいんだろう
- 96 名無しさん 2024/02/18 08:44 ID:2rW
- 牛の脂がやべえ
- 99 名無しさん 2024/02/18 08:44 ID:xuI
- 色んなものをバランス良く食べます
- 127 名無しさん 2024/02/18 08:49 ID:1QX
- ていうか意識高い系は金持ち貧乏関係なく牛離れ
もはやチキン指名買いの時代だよ
- 137 名無しさん 2024/02/18 08:50 ID:VWx
- 価格抜きにしても鶏肉旨いしな
牛豚鶏みたいな妙な序列には昔から違和感感じてた
- 141 名無しさん 2024/02/18 08:51 ID:y77
- 牛肉は値段での味の優劣がもろに出るから安いの食うなら断然鶏か豚
- 142 名無しさん 2024/02/18 08:51 ID:Lj4
- 日本のコンビニでも最近
とんかつ弁当がチキンカツになってるw
- 148 名無しさん 2024/02/18 08:52 ID:PBE
- SNSで流れてくるレシピも鶏肉ばっかだもんな
- 151 名無しさん 2024/02/18 08:52 ID:4Sy
- そういや最近、牛肉は牛丼チェーン店以外では食べてないな
外食でも牛肉料理って値段の割に肉がちょっとしか入ってないし
- 154 名無しさん 2024/02/18 08:52 ID:kdO
- ソースやシーズニングに拘れば
肉は柔らかい鶏肉かハンバーグに行きつくよ
- 157 名無しさん 2024/02/18 08:53 ID:eP2
- 日米欧とも格差拡大で二極化してるのか
資本主義の限界だわ