NHK大改編 平日午後1時から5時間、情報番組生放送 民放各局にも衝撃

ニュース
NHKが4月から、平日の午後1~6時に5時間の情報番組を生放送することが12日、分かった。新年度の番組改編の目玉。

 午後6時の定時ニュース、首都圏ネットワーク、ニュース7を合わせると、午後7時30分まで6時間30分の生放送となる。

 新番組は全国54カ所を拠点として情報収集し、同時間帯にワイドショーやニュースを放送する民放各局に殴り込みをかける形となる。

 関係者の話を総合すると、午後1~3時を大阪放送局、午後3~6時を東京放送局が制作。それぞれのスタジオから全国ネットで情報を発信。その日のニュースをしっかりと取り上げつつ、視聴者にとって役立つ生活情報や知識を、同局が持つ過去のコンテンツを放送するなどして届けるという。

 平日の午後は、民放各局の生放送の時間帯だ。NHKでは現在、午後1時5分からの「列島ニュース」と、午後5時からの「ニュースLIVE!ゆう5時」は生放送だが、それ以外は定時ニュースを除き、過去の連続テレビ小説やバラエティー番組などを再放送している。


 今回の改編の背景について、局関係者は「視聴者にとって大事な情報を届けるため、臨機応変に対応できるよう生放送枠を設置した」と説明している。現状だと大きな災害・事件・事故が発生した際、放送中だった朝ドラを中断するなどの対応が難しいという事情がある。

 実際、昨年12月に、ドジャースと10年契約を結んだ大谷翔平投手が午前8時から会見した際には、民放各局が会見開始から生中継したのに対し、NHKは朝ドラ「ブギウギ」を放送。終了後に15分遅れで中継を始めるなど“出遅れ”ていた。

 民放関係者は「NHKの豊富な全国ネットワークに民放は太刀打ちできません。すでに各局の4月改編は固まっていますが、10月以降は何らかの対応を考えることになるのでは」と話す。

 NHKの超大型改編は、放送業界に大きな影響を与えそうだ。
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/02/13/kiji/20240213s00041000107000c.html
6 名無しさん 2024/02/13 08:01 ID:CVK
いらん
9 名無しさん 2024/02/13 08:02 ID:CVK
ニュースと天気だけでいい(無駄を増やすな)
3 名無しさん 2024/02/13 08:00 ID:Y4p
列島ニュースの今がいい
あんまり長いとだれる
10 名無しさん 2024/02/13 08:03 ID:ns5
高校野球・国会中継・大相撲・五輪のときは無いんだな
11 名無しさん 2024/02/13 08:03 ID:iPW
定期的にやるけど、後に縮小→再放送枠になると予想
4 名無しさん 2024/02/13 08:01 ID:Q0y
 実際、昨年12月に、ドジャースと10年契約を結んだ大谷翔平投手が午前8時から会見した際には、民放各局が会見開始から生中継したのに対し、NHKは朝ドラ「ブギウギ」を放送。終了後に15分遅れで中継を始めるなど“出遅れ”ていた。


こんなの別にいいだろw
15 名無しさん 2024/02/13 08:04 ID:l6A
>>4
地震や大事件ならともかく、大谷のために朝ドラの時間をずらされたら
それこそ顰蹙だろw
27 名無しさん 2024/02/13 08:05 ID:+R0
>>4
確かになあ、大谷の事はどうでもええ
大谷ハラスメントだよ
それよりもしっかり時事ニュースしてくれ
165 名無しさん 2024/02/13 08:26 ID:mEv
>>4
これさサブチャンネル使えばいいんだけだよね
379 名無しさん 2024/02/13 08:57 ID:sh3
>>4
老人に対する大谷コンテンツが持ってる視聴率がバカに出来ない。
今や老人しかテレビ見てないから、絶対に大谷コンテンツは外せない。
693 名無しさん 2024/02/13 09:44 ID:j7f
>>379
30年前ならともかく今はジジババが朝ドラ見てないんだよな
NHKが朝ドラやってる時間帯でも民放で大谷会見生放送するなら躊躇なく民放に移る
701 名無しさん 2024/02/13 09:45 ID:Eei
>>693
大谷翔平とパンダと猫は視聴率の数字持ってるからw
17 名無しさん 2024/02/13 08:04 ID:ZaY
列島ニュースで全国に散らばってるかわい子ちゃんみるの好きだったのに
26 名無しさん 2024/02/13 08:05 ID:kUV
ごごナマや4時もシブ5時のような悪夢しか想像がつかない
臨機応変が理由なら全部生放送にするべきだし
28 名無しさん 2024/02/13 08:05 ID:IP5
どうせ相撲や野球、国会中継やらで潰れる
視聴習慣が根付かない番組構成は駄目でしょ
37 名無しさん 2024/02/13 08:07 ID:+R0
>>28
取り敢えずTVはNHKつけとくって層結構いる
今の昼とか昔のドラマ再放送してるし、それならニュース番組やってくれた方がいい
29 名無しさん 2024/02/13 08:05 ID:hCp
どうせ野球と韓国とジャニーズと吉本のための枠だろ
31 名無しさん 2024/02/13 08:05 ID:pJ1
列島ニュースで各地域の話題を取り上げるのが1番なのに
地方の実情を知ってもらう良い機会なのになあ
33 名無しさん 2024/02/13 08:06 ID:Gh1
ひたすら野球のキャンプ情報とかやってそう
38 名無しさん 2024/02/13 08:07 ID:Ihq
安く済ませるには民放に倣って長ったらしい番組をダラダラ垂れ流す
受信料を湯水のように使ってる癖に
番組制作費を下げるのには余念がないな
39 名無しさん 2024/02/13 08:08 ID:QDf
夕方はまだしも1時とか2時とかは民放に任せればいいよ
わざわざNHK見る主婦さんとか少ないだろ
40 名無しさん 2024/02/13 08:08 ID:OVS
ローカル番組を遅れて放送する枠無くなるのか
あれ良いのに
46 名無しさん 2024/02/13 08:08 ID:0dY
地方局の予算縮小する狙い?
48 名無しさん 2024/02/13 08:09 ID:VRJ
なんかTBSっぽくなったね
そこまで毎日話題あるんかとも思うけど
54 名無しさん 2024/02/13 08:10 ID:S9y
>>48
しかし、ひるおびは好調だしな
56 名無しさん 2024/02/13 08:10 ID:6vk
列島ニュースは残してくれ
むしろ拡大してくれ
58 名無しさん 2024/02/13 08:10 ID:2ZM
つーか民放キー局で24時間列島ニュースを垂れ流すチャンネルを作れ
報道バラエティーは要らない
芸人司会者なんて見たくない時事ニュースが見たいんだよ
562 名無しさん 2024/02/13 09:24 ID:EbS
>>58
ホント芸人いらないよな
無駄な喋りばかりで番組ぶち壊してるだけ
59 名無しさん 2024/02/13 08:10 ID:css
どうせメインキャスターが早々に文春砲喰らうんだろ
60 名無しさん 2024/02/13 08:11 ID:PUH
なげーよ
そんなに毎日ニュースなんて無いだろ
62 名無しさん 2024/02/13 08:11 ID:qL9
NHKはAI合成音声垂れ流しニュースで十分
金かかることするんじゃねーよアホか
64 名無しさん 2024/02/13 08:12 ID:PtS
民放のワイドショー潰しきたか
70 名無しさん 2024/02/13 08:12 ID:1F7
>午後1〜3時を大阪放送局、午後3〜6時を東京放送局が制作。

司会が途中から交替するってこと?
128 名無しさん 2024/02/13 08:20 ID:3h/
>>70
多分列島ニュースが今大阪制作だからそれを1時間拡大してシブ5時も拡大する感じじゃない
77 名無しさん 2024/02/13 08:13 ID:3gZ
ゴゴスマやミヤネ屋は最近酷いからな

天気ネタと大谷ネタの繰り返し
いつ見ても同じ放送内容
213 名無しさん 2024/02/13 08:34 ID:8zZ
>>77
ミヤネ屋は最近は大谷よりも松本人志
85 名無しさん 2024/02/13 08:15 ID:Vbi
民放がやってることやる必要あるか?
視聴率取れないけど大事なことをやるために受信料で運営してるんじゃないの
86 名無しさん 2024/02/13 08:15 ID:dnZ
再放送の朝ドラは番組内でやるのかしら?
87 名無しさん 2024/02/13 08:15 ID:pAU
ごごナマの無惨な終わり方忘れたのか
相撲を必ずやるんだから夕方は再放送枠にしとけばいいんだよ
94 名無しさん 2024/02/13 08:16 ID:3eH
要らないな~どうせ芸人とかジャニとか使うし
95 名無しさん 2024/02/13 08:16 ID:Ef+
ここでも大谷さんの影響力w
96 名無しさん 2024/02/13 08:16 ID:/5h
列島ニュースは隠れファンがいるはず
これを芸能人が椅子に座る情報番組に変えるなよ
99 名無しさん 2024/02/13 08:16 ID:NQW
昔の大河ドラマとか朝ドラとかの再放送でもしてろよ
467 名無しさん 2024/02/13 09:10 ID:3Cp
>>99
賛成
20年くらい前にそれでいくつかの作品を見直せた
知らなかったのもあったし、宣伝の喧騒から離れて観ると全然違って見えたのもあった
情報メディアがNHKしかないわけでもないのに
情報番組なんかそんなに必要なのか?
102 名無しさん 2024/02/13 08:17 ID:Y4M
民放も中身のねえくだらない話をダラダラやって時間潰してるだけだし
アレを金取って真似するのかクソ犬が
106 名無しさん 2024/02/13 08:17 ID:vOo
MLBへの上納金が予算を圧迫してるから経費節減なんだろうな
冬場でも大谷ネタばかり扱いそう
109 名無しさん 2024/02/13 08:18 ID:pG2
つかNHKだと下世話ネタは限度あるだろうからネタを毎日調達するの大変じゃない?
112 名無しさん 2024/02/13 08:18 ID:Mg6
相撲と国会と高校野球に祝日編成を考えたら年間150日くらいの放送だしなどうやっても定着しねえのよ
民放は土日以外なら祝日でも基本的にミヤネ屋やゴゴスマやってるしな
116 名無しさん 2024/02/13 08:19 ID:L3g
今も同じみたいなもんやないか
朝ドラ再放送も見たいが
118 名無しさん 2024/02/13 08:19 ID:z7R
列島ニュースと新日本紀行の再放送でいいのに
最近テレビ見てないけど
にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ
HOMEへ戻る