売れるのは軽か輸入車ばかり・・・クルマ人気の二極化はいつまで続く?

2017年02月22日 10:29 ニュース
https://news.nifty.com/article/economy/business/12136-373812/

庶民は「軽」で、セレブは「ベンツ」――二極化が鮮明になってきている。
 日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会が6日に発表した1月の新車販売ランキングによると、ホンダの軽自動車N―BOXが2カ月連続の首位。2位は日産の小型車ノートで、上位5車種はノート以外、軽自動車が占めた。

 その一方、日本自動車輸入組合が6日に発表した1月の外国車販売台数は前年同月比2.8%増で、10カ月連続プラス。ブランド別では独メルセデス・ベンツが1.0%増と23カ月連続の首位だった。

「N−BOXの連続首位は、ライバルが燃費データ偽装問題で勝手にコケてくれたこともありますが、もともと『独特のデザインが好き』と言う女性ユーザーも多い。あくまで未確認情報ですが、ネット上では、発売5年目のN−BOXが今年の夏ごろにフルモデルチェンジする予定ともっぱらです。値引きなどのサービス攻勢が販売台数を底上げしている、なんて噂話も耳にしている」(業界関係者)

 日本の庶民には軽が人気の一方で、海の向こうではスーパーカーも売れまくっている。
 伊フェラーリが2日に発表した昨年の世界新車販売台数は8014台で、前年比4.6%増。市場別では欧州や中東、アフリカが前年比8%増の3610台と、最多。その中でも独・仏は2ケタの伸びと景気がいい。

 伊ランボルギーニも昨年は3400台以上を販売と、史上最高を記録。英ロールスロイスも前年比6%増の4011台と、過去2番目の販売実績を記録している。「株高でひと儲けした世界のにわかセレブが買い漁っているのでしょう。まあ、スーパーカーとまでは言いませんが、庶民が軽よりワンランク上の車をもっと買うようにならないと、とても景気回復は実感できませんよねえ」と、自動車販売会社社員はコボす。

 ただでさえ「若者の自動車離れ」が指摘されているのに、このままでは中級車は“ジリ貧”じゃないか。自動車ライターの佐藤篤司氏が言う。

「ガソリン代をはじめ、ランニングコストを少しでも抑えたい。だから燃費のいい軽自動車で、先行き不安から消費者心理にブレーキがかかっていることは確かでしょう。今の二極化は日本のクルマの“商品力”というより、高速代や自動車税など構造的な問題を見直さない限り、しばらく続くと思いますね」
 景気回復もおぼつかないか。
2 名無しさん 2017/02/20 17:43 ID:Ejo
東京だと

車はいらない
404 名無しさん 2017/02/21 06:05 ID:kUe
>>2
ほんそれ
13 名無しさん 2017/02/20 17:50 ID:QCF
>>2
幅でかい車とか駐車不便だしめったに乗らなくなったわ
16 名無しさん 2017/02/20 17:52 ID:W7o
>>13
停めるの面倒だよな
今日みたいな雨の日以外あまり乗らなくなった

オープンカーは別w
冬の晴天気持ちよすぎ
4 名無しさん 2017/02/20 17:45 ID:Y/j
>>2
田舎の実用車は軽、
都会の見せびらかし用は輸入車。
32 名無しさん 2017/02/20 18:00 ID:RIM
>>4
だよねえ
田舎は一人一台だから多少コンパクトよりも購入価格が高くても
維持費と駐車スペースで軽自動車を購入する
5 名無しさん 2017/02/20 17:46 ID:3GF
そのうち、原付2種があちらこちらで増えていくんだろうな〜。
7 名無しさん 2017/02/20 17:46 ID:rik
自動車税高すぎるんだよ
車持たない東京では地下鉄に課税して、自動車税下げてくれ
11 名無しさん 2017/02/20 17:49 ID:3u/
これだけ二極化が進むと青ナンバーのミニカー需要もありそうなもんだがな。
12 名無しさん 2017/02/20 17:50 ID:asY
中間層を破壊し続けてきて何を言っているんだ?w
アメリカも日本も経営者はアホばかり。
アメリカはまだいいよ、資源も食料もあるし、軍隊も核兵器もあるから。
14 名無しさん 2017/02/20 17:51 ID:yVJ
安全事自己責任だろと割り切ってしまえば
軽は使い勝手が良い。
都内 下町では、でかい車は疲れる。
9 名無しさん 2017/02/20 17:49 ID:AA6
輸入車は下取りが低すぎてコスパ悪すぎるのがネック
21 名無しさん 2017/02/20 17:54 ID:Pja
>>9
輸入車乗るのに燃費とかコスパとか考えてるわけないじゃんw
俺のは7年前に1300万円で買ったけど年末査定してもらったら245万円だった・・
でもあまり気にしない、、見栄だから
それに首都高でもハイエースに煽られないから安心安全
295 名無しさん 2017/02/20 21:25 ID:zWQ
>>21
俺も外車、あなたのものより低グレードだが、たしかに首都高の右側走ってても煽られないね
直進性がよくて遠出の際の高速巡航が楽、オートクルーズで前走車にくっつけて走るからアクセルも楽
コスパ悪くないです
15 名無しさん 2017/02/20 17:52 ID:f1d
二十年ぐらい前の議論だと
欧州はボロボロの車で、欧州は車を道具としかみていない
日本は新車ばかりで、車をステータスにみていてかっこ悪いみたいなこと言ってたのに
両方とも間抜けな論調だよ
20 名無しさん 2017/02/20 17:54 ID:ZPn
行政や社会がそうしたんだからしょうがない

2輪車なんって、ターゲットの高校生相手に 「免許を取らせない」「買わせない」「運転させない」
で、売れなくなって 何チャラ感たら

車だって、意見があるんだけど ば〜〜〜〜か行政に言ってもしょうがないだろ
22 名無しさん 2017/02/20 17:54 ID:tik
地方行くと軽ばっかで驚く
そしてカスタムしてる軽を見ると切なくなる
178 名無しさん 2017/02/20 20:07 ID:T9z
>>22
あるあるwww 特に気合のドレスアップ(笑)した軽見かけるとw
197 名無しさん 2017/02/20 20:27 ID:7q5
>>178
>>>22
>あるあるwww 特に気合のドレスアップ(笑)した軽見かけるとw

あれは週末に友達とワイワイ一緒に弄るのが楽しいの。
軽ならどうせ乗り潰すんだし玩具にしても罪悪感無いしな。
202 名無しさん 2017/02/20 20:31 ID:x+l
>>197
俺もドレスアップ推奨派。他人と同じ量産品で満足とか
逆に信じられない。高級車は別だけど、400万くらいまでの激安車
は「弄って自分らしさでナンボ」だと思うわ。
23 名無しさん 2017/02/20 17:55 ID:GNG
ボロい中古で十分走るはずだが
そういうのは日本に売ってない
24 名無しさん 2017/02/20 17:55 ID:fYO
車のメーカーが率先してしこたま蓄えた内部留保で契約社員を正社員にしてやれ
よ。そいつらが上がった給料で車を買ってくれるだろうよ。さんざん人件費を削
っておきながら今頃なに言ってんだよ。天に向かって唾するとはこのことだ。
27 名無しさん 2017/02/20 17:56 ID:Q94
自動車に関する税金も高いが車輛そのものも高いがね

軽自動車で約200万、アッパーミドルなら390万円とかいう価格が既に
日本国民の買える限界点超えた値段だってこと
(アメリカなら同じ形式のアッパーミドルな車が200万円台だけどねww)

貧困化が進む日本なんだから、それでも一番安い軽を選ぶか
車をもたないという判断になる層が多いのは必然だろ
28 名無しさん 2017/02/20 17:58 ID:NGm
つうか根本的にダサい車ばっかりじゃない?
ネタのN BOXも狙いすぎだけどまあいいほう
他はアニメのヤラレキャラみたいなのばっかりやん
極めつけは日本を代表するあれ、夜後ろから見たらシミジミするわ
291 名無しさん 2017/02/20 21:23 ID:iNI
>>28

ホント日本を代表するあれ、ひどいよな。
実際社内でも国内的には同じ認識らしいぜ。絶対外には認めないけどなw。
320 名無しさん 2017/02/20 21:55 ID:Qdu
>>28
現行プリウスですね。その後ろ姿がPHVモデルで全否定されてて買っちゃった人はどう思ってるのか気になる。
29 名無しさん 2017/02/20 17:58 ID:Ini
安全装備が次から次に義務化され値段上がるしな
35 名無しさん 2017/02/20 18:03 ID:de1
>>29
でも、その安全装備のおかげで保険料が下がり始めてるけど
まあ、どっちにしろ日本人の給料が上がって、日本の将来不安が無くならないと安い車しか売れないけど
30 名無しさん 2017/02/20 17:59 ID:3pD
そのうち軽も売れなくなるわ
31 名無しさん 2017/02/20 18:00 ID:Z63
シェアリングで十分だな
36 名無しさん 2017/02/20 18:03 ID:8BA
若者が初めて車を買う場合。

軽自動車150万円。
自動車保険(車両付き)年間45万円


www
37 名無しさん 2017/02/20 18:05 ID:g1a
ガソリンやランニングコストを理由に挙げている時点で、根本的な要因から逃げている。
38 名無しさん 2017/02/20 18:06 ID:yWJ
田舎の貧乏な若者が買う車は中古のボロ軽しかないからな
42 名無しさん 2017/02/20 18:08 ID:IJ7
安くはない買い物なのにダサいのしか選ぶことができないうえに
なんくせ税金も負担、燃料費にも税が含まれてるって
罰ゲームとしか
43 名無しさん 2017/02/20 18:09 ID:0Ts
30代独身だけど2台持ちしてるけどな。
Z34ロードスターとセブン160。
どっちもオープンカー。
楽しいよ。
45 名無しさん 2017/02/20 18:10 ID:Svi
>>43
娯楽性に特化してる人は別だな
マニアだもん
46 名無しさん 2017/02/20 18:10 ID:faL
2000年から給料が上がってないんだから消費なんか増えない
資本主義で貧乏人が黙ってれば格差は広がるばかり
47 名無しさん 2017/02/20 18:10 ID:C+n
軽で十分
運転しやすいし
48 名無しさん 2017/02/20 18:10 ID:Q94
問題は軽すらも無くなって、ポルシェしかなくなった街で
シェアリングができるのか?っていうwww

車持たなくても、保険かけてないとシェアリングすら拒否られそうなw
51 名無しさん 2017/02/20 18:13 ID:60e
車買っても維持費めちゃくちゃかかるし渋滞するし
減らした方がいいんじゃないのかね?
52 名無しさん 2017/02/20 18:14 ID:60e
後駐禁がえぐいよね
バイクすら止められへん
53 名無しさん 2017/02/20 18:15 ID:oMF
金持ちが国産乗らなくなったよね
56 名無しさん 2017/02/20 18:18 ID:/Kg
いつまで続くってずっと続いてるならもうそれがスタンダードになったんだろ
58 名無しさん 2017/02/20 18:18 ID:p4Z
クルマだけでなくスマホの維持費も高いから
今までのドコモauソフトバンクから
楽天モバイルやイオンモバイルやOCNモバイルなどの
格安SIMに移行する流れが最近強まってる。

今は維持費を気にする時代。
60 名無しさん 2017/02/20 18:20 ID:EH5
昔の車雑誌には夢があった
67 名無しさん 2017/02/20 18:23 ID:2a0
>>60
今でもベストカーとか東スポみたいなこと書いてて夢があるよw
121 名無しさん 2017/02/20 19:11 ID:P63
>>67
カーグラフィックだって、オサレ系中二病文章書いてるだけな気がするがね。
62 名無しさん 2017/02/20 18:20 ID:2nG
国産車が高すぎなんだよ
今やフランス車より高くなったし
クラウン600万以上とかアホか
63 名無しさん 2017/02/20 18:20 ID:Q94
まぁこのままいけば、日本で売れる台数はブラジルにはすぐに抜かれ
メキシコに並ぶのも間近かもね

自動車各社が生産拠点引き払って、アメリカに本社工場全部移転したりしてw
69 名無しさん 2017/02/20 18:24 ID:utr
学大の辺りだと本当に外車だらけ

自分は金がもったいないから車は持ってないけど
リーマンで東京、神奈川辺りに住んでたら車を所有するのは完全に趣味
75 名無しさん 2017/02/20 18:31 ID:S5z
軽のコンセプトで質感上げて普通車作れよ
FIATもminiもかっこいいのに、国産は普通車になったら吊り目のイカツイ顔か業務用みたいのしかないじゃん
79 名無しさん 2017/02/20 18:34 ID:gpF
今のベンツは装備にもよるが同クラスの国産車より安い場合が多い
ユーロ安の恩恵受けすぎ
80 名無しさん 2017/02/20 18:36 ID:UZm
輸入車って言っても欧州車だけだろ
米国車、韓国車とかはまったく売れないもんな
83 名無しさん 2017/02/20 18:38 ID:6yB
コンビニの駐車場でみるドキュンの軽率がほんと高くなった。昔なら絶対普通車のスポーツカーかセダン
89 名無しさん 2017/02/20 18:43 ID:Xcr
>>83
以前は古い大型セダンに乗ってたけど
今は税金も高くなってるし、程度の良いのはすぐ輸出されるからね
若い人たちは乗らないわな・・・・
91 名無しさん 2017/02/20 18:43 ID:0bt
消費税8%がネックだ。200万円の車なら16万円! その他に重量税やガソリン税。
車検や任意保険などがバカ高い。中古や軽を買って節約するしかない。新車なんざ
買えるか。消費税を5%にして見ろ。昔のようにバカ売れだw
93 名無しさん 2017/02/20 18:45 ID:99E
こんなデタラメな記事書いちゃダメだよ
輸入車なんて全然売れてないw
99 名無しさん 2017/02/20 18:51 ID:AA6
>>93
Aクラスしか売れねぇってヤナセじゃない方のベンツ営業が嘆いてたわ
販売店としては危機意識あるみたい
103 名無しさん 2017/02/20 18:53 ID:g+G
日本車CVTばっかりじゃん…
早くFT1出してくれ!
105 名無しさん 2017/02/20 18:55 ID:4bn
4年落ちの中古ベンツフェラーリ狙いが一番(個人事業主の節税)
それを見越しての成金から新車売って3,4年での買い替え下取りエンドレス(ディーラー)
108 名無しさん 2017/02/20 18:58 ID:Q94
中産階級がヘタってくると、社会は構造的に弱くなるからな

災害とか火災とかあったらもう終わりってくらいw
そういやどこかで火災3日目の倉庫とかあったっけか
114 名無しさん 2017/02/20 19:02 ID:CzC
俺は 軽1BOXが一番コスパのいい乗り物だと思ってる
118 名無しさん 2017/02/20 19:09 ID:cbp
普通車は 公務員と 大企業の為の物、 一般人が乗る車では無いだろ。
126 名無しさん 2017/02/20 19:18 ID:5z/
必要ないものは買わないよそりゃ
129 名無しさん 2017/02/20 19:22 ID:eYh
日本車は大量生産に特化しすぎて
どれも安っぽい
高級車も安っぽい
まず質感から見直さないとだめだ
外装はメッキ 内装はなんちゃってプラスチック
おもちゃかよって思うわ
131 名無しさん 2017/02/20 19:25 ID:Tef
一度軽四に乗ると
もうこれでいいやになってしまう。
132 名無しさん 2017/02/20 19:25 ID:whd
軽って外国人にも結構好評なんだよね

自国に買って帰りたいけど法律上乗れないのでガッカリとか・・・
137 名無しさん 2017/02/20 19:27 ID:pYm
レクサス買うならくらいなら
普通にベンツ買うわな価格も
たいして変わらんし
139 名無しさん 2017/02/20 19:27 ID:vX1
軽が選ばれるのは単純に維持費の問題だよな
大抵の人はクルマ好きじゃなくて日常の足だから
出費はできるだけ抑えた方が良い
HOMEへ戻る