- 17 名無しさん 2022/03/28 09:59 ID:yyp
- んー更に何もかも悪化します
- 19 名無しさん 2022/03/28 09:59 ID:7mI
- もう聞き飽きた。
- 6 名無しさん 2022/03/28 09:55 ID:z7P
- ますます余計なものに金を使わくなるわ
- 323 名無しさん 2022/03/28 11:43 ID:UE5
- >>6
貯めててもドンドン円安で実質目減り
- 395 名無しさん 2022/03/28 12:07 ID:EhO
- >>6
逆だ
上昇トレンドのほうが普通は購買意欲は上がる
この先、値上がるなら早く買おうというのが普通の心情
逆に値下がりするのなら慌てて買わずに必要になるまで待とうかとなる
- 492 名無しさん 2022/03/28 14:06 ID:cgX
- >>395
先を見据えて多めに買おう、となれるだけの余力があればなww
既にそんな余力ないで?
- 11 名無しさん 2022/03/28 09:57 ID:gFm
- 去年の3月より使用電気量は減ってるのに請求は500円以上高いよ!!
どうなってるんだよ!!
- 450 名無しさん 2022/03/28 13:09 ID:aEY
- >>11
燃料調整費とかいうやつが今まではマイナスだったから電気料金から差し引かれてたのがプラスに転じて加算される様になったからね
- 12 名無しさん 2022/03/28 09:57 ID:HhT
- 昨日ほんとに数年ぶりに子供とお菓子買いに行ったら、知ってるアイスもチョコレートも全部高くなってて、しかも小さくなってたわ
今の子供あれじゃ足りないやろ
- 98 名無しさん 2022/03/28 10:23 ID:dlB
- >>12
平均身長小さくなってるんじゃなかったっけ
- 511 名無しさん 2022/03/28 14:51 ID:U5k
- >>12
久々に買うキットカットの衝撃たるや
- 14 名無しさん 2022/03/28 09:57 ID:es/
- 円安進むわこれ
共同貧困岸田
- 15 名無しさん 2022/03/28 09:58 ID://X
- 万引が多くなると予想する
- 21 名無しさん 2022/03/28 10:00 ID:inL
- 減税とセットで
給付金&所得をあげる
カンフル剤が必要な緊急レベル
- 28 名無しさん 2022/03/28 10:02 ID:XyH
- 前の三連休と、この週末で買いだめしなかったのか?
10月の小麦の価格改定やばそうじゃん。
- 34 名無しさん 2022/03/28 10:04 ID:zgD
- 山崎12年なんて4000円の頃値上げするとまとめ買いした11ケースがまだ半分以上70本くらい残ってるわw
盆暮れとか誰かが来たときしか飲まないし
- 156 名無しさん 2022/03/28 10:40 ID:pYK
- >>34
投資と考えれば有能
今1本2万円以上するからな、、、
- 44 名無しさん 2022/03/28 10:07 ID:9uR
- スナック菓子も量がかなり減ったな
袋はパンパンに膨らんでるけど
- 43 名無しさん 2022/03/28 10:07 ID:jC5
- 買う量減ってダイエットできる→フィットネス代節約できる→やせるし支出減少→( ゚Д゚)ウマー
- 61 名無しさん 2022/03/28 10:10 ID:cMX
- 全ての物価は数か月後にまた上がりますよ
原油高小麦高は仕方ないけど円安ほったらかす態度はまずったからな
- 69 名無しさん 2022/03/28 10:14 ID:XyH
- >>61
次は、きつい値上がりだと思うけどなあ
- 71 名無しさん 2022/03/28 10:15 ID:f8Y
- ものづくり関係は相当きつい
あらゆる材料が入ってこないしとんでもない値上げだらけ
そんな中で活況なのは不動産業と派遣業なんかの虚業や安定の公務員
ものづくり大国日本とか言いながら、実業を瀕死にして自分たちにも深く関わる虚業に富を集中させる構造にしてんだよな政治家たちは
- 74 名無しさん 2022/03/28 10:16 ID:XyH
- 昨日、スーパーに行ったら小麦粉は売り切れもあった。
- 75 名無しさん 2022/03/28 10:16 ID:23/
- これもう経済制裁だろ
- 83 名無しさん 2022/03/28 10:19 ID:Z7a
- えっと
小売りしとりますが皆さん消費落ちとりますね!
新コロ終わりそうなトコでウクライナ
プーチンは敵ですわー
株価も落ちたわー
プーチンは富裕層も敵に回したんすわー
- 90 名無しさん 2022/03/28 10:21 ID:z5W
- デフレ「どうだ、俺のありがたさが身に染みただろう?」
- 104 名無しさん 2022/03/28 10:24 ID:jC5
- >>90
懐かしの100円バーガー
- 100 名無しさん 2022/03/28 10:23 ID:yU9
- 俺はそこまで困らんけど犯罪者みたいな奴が増えたら嫌だな
- 103 名無しさん 2022/03/28 10:24 ID:pGP
- マンションの修繕費3倍になりそうだ
- 109 名無しさん 2022/03/28 10:27 ID:X7m
- >>103
うちのマンションの大規模修繕の計画見直しで
4月から修繕積立費月2000円アップに!
- 130 名無しさん 2022/03/28 10:31 ID:jC5
- >>109
年24000円
どっか固定費削らないとな
- 139 名無しさん 2022/03/28 10:33 ID:X7m
- >>130
それでもまだ上げないといけないって理事会で言うてるわ
まぁ、住人も仕方ないかって思ってくれてるから良かったけど
- 105 名無しさん 2022/03/28 10:24 ID:z7P
- 今後物価が下がる見込みは薄いからなぁ
まだ許容範囲だけどどんどんキツくなるよ
- 106 名無しさん 2022/03/28 10:24 ID:3XW
- これをチャンスに稼いだ人が沢山いるのも事実
勝ち組との差が開いただけ
- 107 名無しさん 2022/03/28 10:24 ID:lH3
- ドル円123円行きそうで草
- 108 名無しさん 2022/03/28 10:26 ID:KRJ
- とりあえず高齢者の無駄な延命と介護をやめようか
やりたい人は全額自己負担で
ゾンビまがいの老人に大金つぎ込んでたら金まわりなんて良くなるわけない
- 110 名無しさん 2022/03/28 10:27 ID:94e
- もともとアベノミクスによる円安などできつかったところに値上げをしてもいいって空気到来だからラッシュくるわな
- 122 名無しさん 2022/03/28 10:30 ID:z7P
- 値上げラッシュだけど給与は変わらず
- 123 名無しさん 2022/03/28 10:30 ID:EcD
- 大変な時代だな。
- 134 名無しさん 2022/03/28 10:32 ID:X7m
- >>123
商品の値上げだけでなく、社会保険料も値上げだから堪らんなぁ
- 124 名無しさん 2022/03/28 10:30 ID:RWQ
- 最低時給1500円ぐらいないと生活出来ないレベルまできてるね。
- 127 名無しさん 2022/03/28 10:31 ID:ihM
- 給料あがれば健全だがあがらないでしょう
- 133 名無しさん 2022/03/28 10:32 ID:u/n
- 出産子育てとか、マイホーム持つこと諦めればなんとかなるだろ、頑張れ
- 143 名無しさん 2022/03/28 10:35 ID:Tuh
- 日本は制裁のリーダーだからな
欲しがりません勝つまでは!
足りぬ足りぬは工夫が足りぬ!
- 154 名無しさん 2022/03/28 10:39 ID:1w2
- うまい棒はもう20円にしていいから大きくしろ
こないだ久々に買ったらめっちゃ小さくなってた
- 171 名無しさん 2022/03/28 10:46 ID:S5a
- 値上がりもするが廃棄を減らすためかスーパーの賞味期限ギリギリ割引が増えた
- 177 名無しさん 2022/03/28 10:49 ID:9uR
- >>171
半額シール目当ての爺婆が増えそうだな
- 186 名無しさん 2022/03/28 10:51 ID:3aw
- 日本人がどんどん貧困層に
- 191 名無しさん 2022/03/28 10:52 ID:RRy
- 今後物価が下がるのはあり得る?
なさそうな気がするんだが
- 202 名無しさん 2022/03/28 10:55 ID:cMX
- >>191
ないな
日銀に全くやる気がない
円安で輸出の利益増やすことしか頭にないというのがよくわかった
今日も円安すげーぞー
- 201 名無しさん 2022/03/28 10:55 ID:jis
- 値上げばかりで入ってくる金は変わらん
むしろ減っているからな
- 196 名無しさん 2022/03/28 10:54 ID:jis
- 公園に住むしかないな
シェアテントで
- 198 名無しさん 2022/03/28 10:54 ID:zfy
- いったい日本はどうなってしまうのか
- 204 名無しさん 2022/03/28 10:57 ID:NPC
- 新しい資本主義♪