1000円カット終了 ヘアカット専門店のQBが2019年から値上げ

ニュース
ヘアカットのQBNHD、19年2月に値上げ 通常税込み1200円に

 低価格のヘアカット専門店を運営するキュービーネットホールディングス(6571)は13日、2019年2月1日からカット価格を引き上げると発表した。
現在の通常税込み価格1080円を1200円に引き上げる。競争激化で人材確保が難しくなるなか、
新規採用のための求人広告費用や既存スタッフの待遇改善を進めるため。「社内の経費削減努力だけでは間に合わなくなっている」(経営管理部)という。

 値上げは消費税率が5%から8%に引き上げられた2014年4月に税込み1000円から1080円に引き上げて以来となる。

https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL13HTS_T10C18A8000000/
3 名無しさん 2018/08/14 12:35 ID:XVq
無理だろ。従業員がキツすぎる。コンビニかよ
2 名無しさん 2018/08/14 12:35 ID:Uy7
もう
行かない
135 名無しさん 2018/08/14 13:13 ID:hN3
>>2
自分でカットすんの?
まあ、頑張れ
407 名無しさん 2018/08/14 16:39 ID:5EJ
>>2
それでも他よりは安いけどね
4 名無しさん 2018/08/14 12:36 ID:tGm
バリカン買って坊主にするだけで全て解決
ハゲも隠せて一石二鳥
42 名無しさん 2018/08/14 12:45 ID:pF2
>>4
隠してねーよ
6 名無しさん 2018/08/14 12:36 ID:Gp8
1500円に値上げしても十分戦えると思うで
38 名無しさん 2018/08/14 12:44 ID:19n
>>6
1500円ならシャンプーもついてくるプラージュの圧勝
49 名無しさん 2018/08/14 12:47 ID:XvA
>>38
そんなのがあるのか
うらやましい
7 名無しさん 2018/08/14 12:36 ID:h6t
おばさんにあたったときの絶望感
16 名無しさん 2018/08/14 12:38 ID:Gp8
>>7
刑務所の職業訓練上がりのにーちゃんよりマシだろ
52 名無しさん 2018/08/14 12:47 ID:sqP
>>7
おばさんの方がウマかったりする。
11 名無しさん 2018/08/14 12:36 ID:u//
また人材不足wwwwwいい加減にしろ
12 名無しさん 2018/08/14 12:37 ID:dqu
こういうところに行くやつは数百円でも文句言うかもなあ
14 名無しさん 2018/08/14 12:38 ID:hR8
俺の行ってるとこ、普通整髪にシャンプー髭剃りついて1700円なんだが
500円差でシャンプー髭剃りなしなんて行かないぞ
18 名無しさん 2018/08/14 12:39 ID:cdT
>>14
いいな!うちの辺りの床屋は4000円に消費税で4320円
197 名無しさん 2018/08/14 13:30 ID:Acz
>>14
うちは税込み1000円だぞ
シャンプー髭剃りつけると1500円になる

シャンプーもヒゲも自分でやるわ
そんなもんに500円払う奴の気が知れない
199 名無しさん 2018/08/14 13:32 ID:ufE
>>14
俺の地元1200円1300円で
カットとシャンプと顔剃り込みの店なんて
ごろごろあるぞ
15 名無しさん 2018/08/14 12:38 ID:eDm
前髪整えて貰うのによく使ってる
まだ安すぎるんじゃないか
17 名無しさん 2018/08/14 12:39 ID:9Kc
母親に髪切ってもらってるって言うとすげー馬鹿にされるけど
母ちゃん美容師だから許してほしい
62 名無しさん 2018/08/14 12:51 ID:D0v
>>17
「専属美容師がついてる」って言っとけw

かーちゃんに感謝するの忘れずにな
426 名無しさん 2018/08/14 17:52 ID:g5H
>>17
俺も大学で家を出るまでは母親に切ってもらってた
最近帰省したときに久しぶりにきってもらおうと思ったら
年取ったから危なくてやれんって言われて、しみじみした
21 名無しさん 2018/08/14 12:41 ID:6cU
自前でやる、資格も料金も不要
あとは自己責任で、失敗すれば坊主にすればいい
29 名無しさん 2018/08/14 12:43 ID:PxB
消費税上がるときに税抜き1200円に便乗値上げする前段取りだな。
35 名無しさん 2018/08/14 12:43 ID:XvA
平日は腕前がいまいちな人を担当させてて困る
人が多い休日にあえて行かなきゃならん
36 名無しさん 2018/08/14 12:43 ID:k9Y
1ヶ月に一回を1年に10回にして少し短めに切れば解決
37 名無しさん 2018/08/14 12:44 ID:iXR
以前通ってた床屋は職人がカット・シャンプー・髭剃りまで一通りやって1800円くらいで繁盛してたのが
1000円カット店を意識したのか、1500円に値下げしたりしているうちに職人がどんどん辞めて結局つぶれたな
43 名無しさん 2018/08/14 12:45 ID:H7z
個人経営の安めの床屋が最強になるんじゃないの?
個人やので、勝手に価格を決められるし、自由度高い
46 名無しさん 2018/08/14 12:46 ID:Swc
無言で切ってくれるなら何処でも良い
69 名無しさん 2018/08/14 12:54 ID:jMQ
安いからQB使うことあるけど
QB行ったあとにすぐ普通の床屋行ってボサボサな部分を整えてもらってる
71 名無しさん 2018/08/14 12:55 ID:CZB
散髪屋が潰れたのを見たことがない
93 名無しさん 2018/08/14 13:00 ID:Kbi
>>71
普通にたくさん潰れるというか廃棄してQBみたいな安床に流れている
74 名無しさん 2018/08/14 12:55 ID:Vxy
普通の店でもカット1800円くらいだから
技術がないQBに行く必要もない
76 名無しさん 2018/08/14 12:56 ID:UGj
指名できるようにすればいいのにね。チップ100円とかでw
79 名無しさん 2018/08/14 12:56 ID:h+G
おまえら落ち着け鏡見ろ
切る髪はもう無いだろ
84 名無しさん 2018/08/14 12:58 ID:5ag
1000円だから糞でも許されるのに
88 名無しさん 2018/08/14 12:59 ID:osu
1700円でカット&シャンプーしてるところあるからそっちいくかな
92 名無しさん 2018/08/14 13:00 ID:Drh
シャンプー付きで1400円のところあるから、そっちに行くわ
この値上げは結構デカイよ
110 名無しさん 2018/08/14 13:03 ID:gGS
千円だからインパクトあるんであって、
どうせやるなら8分で切れるとこまで切るとかにしろよ
あと櫛のお持ち帰りな、あれ客に強制したら産廃の排出量減るから
116 名無しさん 2018/08/14 13:05 ID:5wH
ここの良いとこは安いってのより早いってことだと思ってた。
千円ちょいの床屋はたくさんあるけど10分ちょいで会話なく終わらせてくれるのはここだけだから、それで人気あんのかと思ってた
にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ
HOMEへ戻る