ガンガン値上げするNetflixに不満「さすがに高すぎる」

エンタメ
ベーシックプランは1.5ドルの値上げで15.49ドル、日本円にして約1770円となる。プレミアムプランはさらに値上がりし、2ドルの値上げで19.99ドル、日本円にして約2300円となる。最近では2020年に値上げしたばかり。

■退会する人も出てくる可能性がある

今後、北米だけでなく他の国でも値上げが実行される可能性があり、それは日本も例外ではない。かつてはお得感があったNETFLIXだが、高額なサブスクリプション価格に我慢ならず、退会する人も出てくる可能性がある...
https://getnews.jp/archives/3203369

関連ニュース

2 名無しさん 2022/01/17 13:39 ID:P2s
NHKのほうが高いなwwwwwwwwwwww
138 名無しさん 2022/01/17 14:23 ID:qST
>>2
ほんとこれ
しかもほぼ質の低い番組ってのも凄いわ
良い番組もあるのは認めるがほんと氷山の一角
145 名無しさん 2022/01/17 14:29 ID:l49
>>2
どんだけ悪質なぼったくりか分かるな
373 名無しさん 2022/01/17 19:23 ID:KUZ
>>2
NHKは莫大な受信料を何に使ってるんだよw
7 名無しさん 2022/01/17 13:40 ID:o7D
そりゃどんどん新作が出て見れるものが増えるからしょうがないんじゃないか
4 名無しさん 2022/01/17 13:39 ID:CCd
高すぎる
月500円にしろ
9 名無しさん 2022/01/17 13:41 ID:7A8
300円なら入ってやるよ
8 名無しさん 2022/01/17 13:40 ID:7A3
契約は自由でしょ?それに対してNHKは
31 名無しさん 2022/01/17 13:45 ID:U7a
>>8
これな
12 名無しさん 2022/01/17 13:42 ID:9G4
殿様商売かよ、調子良さそうじゃん。
17 名無しさん 2022/01/17 13:42 ID:IyE
アマプラが日本安いだけだからな
16 名無しさん 2022/01/17 13:42 ID:yrO
3000円でも十分安いと思う
445 名無しさん 2022/01/17 23:46 ID:4B4
>>16
プレミアだと4台まで同時視聴出来るもんな
家族や友達とシェアしたら今の日本料金でも月500円
コンテンツの質は軍を抜いてるし
60 名無しさん 2022/01/17 13:53 ID:B8I
>>16
視聴時間によるな
月のほとんどNetflixに時間使うならいいけど
14 名無しさん 2022/01/17 13:42 ID:hMX
値上げは、離脱するための口実だよな。

問題はコンテンツのクオリティだと思う。
「どっかで見たことあるものを、制作費たんまり投入して作り直しました」
みたいなのが多すぎて「なんかもういいや」ってなってる。
20 名無しさん 2022/01/17 13:43 ID:I7W
>>1
1770円は高く見えるけど日本とは物価が全然違うからな
向こうはコロナで財政出動してばらまいたから経済回復して6%とかのインフレになってる。
その前から日本は25年も先進国最低最悪の経済成長率だからな
22 名無しさん 2022/01/17 13:44 ID:OCf
囲い込み済んだら値上げ
昔から外資系のやりかただろ
26 名無しさん 2022/01/17 13:44 ID:9Kk
デフレになれた日本とは違って海外サービスは普通に値上げするんだな
29 名無しさん 2022/01/17 13:45 ID:efx
昔入ってて、最初はものすごい数の動画にうひょーっとしたが、
そもそも見たい動画がたくさんあっても自分自身の時間が有限であり、
見れる本数にも限界があると気付いて退会した。
どうせ全部見切れないんだから、Amazonプライム程度で十分だよ。
37 名無しさん 2022/01/17 13:46 ID:PP5
まあネトフリ、アマプラ、アベマ、ユーネクストと入ってるけど
ネトフリはあんま見るもんがなくなってきてるしそろそろ切る感じになるな
最近はユーネクストがベースでアベマはバラエティーとか将棋
アマプラは音楽と配送料って感じになってきてる
45 名無しさん 2022/01/17 13:48 ID:/td
サブスク信仰の奴に、「えっ、いまどきCDやBD買ってるの?wwww」とめっちゃくちゃ馬鹿にされたことがあって、良いイメージ持って無い
好きな作品だからコレクションとして手元に置いて何度でも聞きたい・観たいっていう感情を否定されたから
55 名無しさん 2022/01/17 13:51 ID:fgW
>>45
まあいつ見放題から外れるかもわからないからな
573 名無しさん 2022/01/18 21:03 ID:5mJ
>>45
円盤へのお布施は大事よな
51 名無しさん 2022/01/17 13:50 ID:iQX
観たい作品が溜まったら契約するって感じかな
54 名無しさん 2022/01/17 13:51 ID:9ZV
どうやら日本は価格据え置きらしいよ。
50 名無しさん 2022/01/17 13:49 ID:Hxj
海外は順調に経済成長してるし、日本だけじゃないのか
値上げぐらいでニュースになるのは
時が止まってるからしゃあないか
58 名無しさん 2022/01/17 13:51 ID:lmt
ネトフリがすごいのは、ときたまオリジナル作品で面白いやつをかましてくるところだな
最近では「新聞記者」とか
全作品一覧が見れないのでアーカイブがどこまで深いのか見れないというのも心理的に巧妙
61 名無しさん 2022/01/17 13:53 ID:TA7
>>58
あれ暗くねぇか?
見てよかった?
67 名無しさん 2022/01/17 13:56 ID:oJ0
>>58
てかオリジナルのものしかないよ
最近は締め付けが酷くて、ほとんどアメリカでヒットしたドラマや映画は配信できなくなってるから
64 名無しさん 2022/01/17 13:55 ID:J/r
退会する人が出てくる可能性がある、って
そりゃ何でもそうだろ
66 名無しさん 2022/01/17 13:55 ID:Uv4
結局、国内最大作品数のUnextが今んとこ映画好きには最適
高い高い言われてたけど、ネトフリが囲うために安くしすぎなんだよ
ちょっとしか見ない人はアマプラ最強
アニメだけならdアニメ最強
タダじゃなきゃ許さんってひとはアベマ、Gyao、ニコニコ違法視聴w
69 名無しさん 2022/01/17 13:56 ID:hCx
オリジナル作品をもっと絞ってクオリティ高いものだけ作って欲しい
オリジナル作品そこまでみんな求めてないから普通の映画増やしてくれ
80 名無しさん 2022/01/17 14:00 ID:v90
みてーもんあんまないのよ
ベターコールソウルのエピ溜まったら一気見するために短期利用するくらい
116 名無しさん 2022/01/17 14:13 ID:0it
見たいシリーズあるから切れないな 
でも最初期から入ってる身としては高くなったなとは感じざるを得ない
123 名無しさん 2022/01/17 14:16 ID:fqu
ネトフリは入ってたけどアマプラとDアニメストアに乗り換えた。
オリジナル作品に魅力を感じるか否かだな。
150 名無しさん 2022/01/17 14:33 ID:aWL
Huluとアマプラはいってるけどタイトル被りが結構ある。
ネットフリックスとやらはどうなんだい?
161 名無しさん 2022/01/17 14:40 ID:0it
>>150
それなりに被ってるよ けど片方がやってない期間片方やってるとかも結構ある
154 名無しさん 2022/01/17 14:36 ID:JTS
wowowは、2500円以上するけど
あまり文句言われてるの聞かないな。
テレビみたいに放送時間も決められているのになんで?
160 名無しさん 2022/01/17 14:39 ID:aS5
>>154
加入者そのものが少ないから、不満の声も目立たないんだろ
164 名無しさん 2022/01/17 14:41 ID:gCn
>>154
俺はボクシングのために入ってるけど、最近はDAZNのせいで放送カード弱くなって不満あるな
それでも手軽に世界のボクシングを録画保存できるのWOWOWくらいしかないし仕方ない
167 名無しさん 2022/01/17 14:43 ID:Q08
>>164
スカパーとかも録画出来ることで生き残れてるらしいな
そうじゃなきゃ、DAZNやネトフリ等に駆逐されてただろうし
207 名無しさん 2022/01/17 15:13 ID:XIy
これがインフレやで
215 名無しさん 2022/01/17 15:24 ID:CqF
観てると結局大事なのは金より時間
にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ
HOMEへ戻る