- 2 名無しさん 2022/04/20 10:59 ID:e5j
- は?
金返せよ
- 6 名無しさん 2022/04/20 10:59 ID:8ko
- 詐欺師の言い訳
- 8 名無しさん 2022/04/20 11:00 ID:/YF
- 圧力掛けたでしょ 無料はだめとか すっとぼけんじゃねーよ
- 5 名無しさん 2022/04/20 10:59 ID:3p3
- 結果は目に見えてただろ
- 4 名無しさん 2022/04/20 10:59 ID:IvE
- うちはレジ袋無料にしますってスーパーないかな
率先してそっちから買ってしまうぞ
- 33 名無しさん 2022/04/20 11:02 ID:YR+
- >>4
これをするとね
何か国に陳情とかするときに門前払いとか嫌がらせを受けるんだよね
- 350 名無しさん 2022/04/20 11:27 ID:wm8
- >>4
税務署が入ったり圧力がかかる
- 117 名無しさん 2022/04/20 11:08 ID:MOM
- >>4
最近は普通にあるよ、近所のマミーマートは袋つけてくれる
- 323 名無しさん 2022/04/20 11:25 ID:m6N
- >>4
スーパーでないけどセイコーマート
- 309 名無しさん 2022/04/20 11:24 ID:8hT
- >>4
ヨドバシは無料やな
さすがやで
- 401 名無しさん 2022/04/20 11:31 ID:yKv
- >>4
地元であるのは
北陸から来たドラッグストアだな
袋不要なら商品券になるポイントもくれるのは
どんなパターンでもありがたい
- 654 名無しさん 2022/04/20 11:49 ID:Kdf
- >>4
結局のところ小売りにはレジ袋有料はコスト削減の為の
渡りに船やったんよだからといって商品価格が僅かでも
下がってるなら良いけどそれもない小売りだけが得する
愚策中の愚策よ
- 13 名無しさん 2022/04/20 11:00 ID:ZFf
- ドンキでは「…レジ袋有料化の義務化にともない…」と館内放送してる
- 44 名無しさん 2022/04/20 11:04 ID:Pkg
- >>13
まぁ、「強い推奨」を勝手に義務って解釈したって事だなw
- 14 名無しさん 2022/04/20 11:00 ID:IvE
- あとホテルの 歯ブラシとか 何とかならんのか
自分のやつ持ってくと、鬱陶しいんだよ
- 16 名無しさん 2022/04/20 11:01 ID:J0o
- 佐々木朗希の球数制限解除と変わらん
後だしジャンケン対応www
- 19 名無しさん 2022/04/20 11:01 ID:/YF
- 病院の薬までバラで出すようになった 無料禁止だから
- 22 名無しさん 2022/04/20 11:01 ID:qhV
- これって罰則なかったっけ?
- 716 名無しさん 2022/04/20 11:53 ID:KyK
- >>22
あったよねぇ?店もレジで確認する手間になって可哀想だったのにコレですわ
- 759 名無しさん 2022/04/20 11:56 ID:zb3
- >>716
スーパーはまだいい。最初から客が袋詰めする前提の作りになってるから。
コンビニが最悪。元々客が袋詰めする構造になっていないので
客が窮屈な体勢で袋詰めすることになる。
その上にコロナ騒動でレジの前にビニールが貼ってあるのが重なって
さらにさらに最悪になっている。
- 23 名無しさん 2022/04/20 11:02 ID:omx
- コンビニは今すぐレジ袋を無料にせい
- 28 名無しさん 2022/04/20 11:02 ID:hqa
- もう店の裁量で決めさせてよ
法で縛るなよホンマ…
- 36 名無しさん 2022/04/20 11:03 ID:B65
- 無言で買えなくなったのが一番きつい
- 39 名無しさん 2022/04/20 11:03 ID:k/V
- 「勝手に義務化だと解釈した店側が悪い」ってこと?
- 38 名無しさん 2022/04/20 11:03 ID:1Te
- 言葉遊びはやめていただきたい
- 40 名無しさん 2022/04/20 11:03 ID:FRU
- 子供か!言い訳すんな!
- 45 名無しさん 2022/04/20 11:04 ID:rxo
- サッカー台の無いお店に行かなくなった
コンビニ各社が売上減少の理由にコロナ禍を挙げているけれど
私みたいな人も相当数いるのでは?
- 98 名無しさん 2022/04/20 11:07 ID:WGO
- >>45
分かるわ
自分が詰めようとしたら向こうがなんかのミスしてて、また出す羽目になったのもあって尚更w
後ろで人が待ってんだよ
- 46 名無しさん 2022/04/20 11:04 ID:D4U
- 努力義務という素晴らしい言葉があった
- 52 名無しさん 2022/04/20 11:04 ID:Pkg
- >>46
今、「強い推奨」というパワーワードも誕生したw
- 48 名無しさん 2022/04/20 11:04 ID:+zj
- は?おかげで紙袋までお金取られるんだけど今更何を言ってるのよ
- 50 名無しさん 2022/04/20 11:04 ID:Pbo
- つまりレジ袋代とってる店は、便乗値上げだと言いたいワケだ
- 57 名無しさん 2022/04/20 11:05 ID:tji
- 勝手に有料にした民間が悪いのであって俺らは悪くないってほんま草
- 59 名無しさん 2022/04/20 11:05 ID:mkr
- 店員が一番大変だろうけど未だに一回一回言うのマジで不快なんだよ
役人が思いつきで国民振り回すな
- 62 名無しさん 2022/04/20 11:05 ID:8eJ
- 口実を与えたって正しく言えやクソども
- 64 名無しさん 2022/04/20 11:05 ID:qcf
- 個包装とか過剰包装の方が問題だろ
あれのせいで家庭ゴミ、一向に減らないんだよ
- 65 名無しさん 2022/04/20 11:05 ID:nxU
- レジ袋は有料だぞ、ちゃんと守れよ
努力義務だぞ、強制ではないからな
雰囲気で金を出してたのか!?
- 66 名無しさん 2022/04/20 11:05 ID:l72
- また自己責任かよw
- 69 名無しさん 2022/04/20 11:06 ID:oqK
- 有料にした目的は何だっけ?
で、目的は達成出来たの?
- 146 名無しさん 2022/04/20 11:10 ID:Pe9
- >>69
レジ袋有料化は必要なんですぅ!と鼓膜が破れんばかりの大声で叫び回ったわりに「効果はあったのか」という事になるとスッと声が小さくなる
結局プラスチック削減とやらはできたのか?
広義の意味では効果はあった!みたいな苦しい言い訳なんて聞く耳はないぞ
- 207 名無しさん 2022/04/20 11:15 ID:qcf
- >>146
海のゴミの大半は、漁業関係者が捨てた網や発泡スチロールだからね
無意味な啓蒙活動なんだよな
選挙の実績作りのやりましたアピール
- 74 名無しさん 2022/04/20 11:06 ID:Lal
- 万引き増加しまくって商店は大変らしいな
進次郎どーすんのこれ
- 131 名無しさん 2022/04/20 11:09 ID:In7
- >>74
どーもしないだろ。地元の有権者も責任取らせて落選させることもないだろうし。
- 76 名無しさん 2022/04/20 11:06 ID:qXP
- そう、まずは 推奨 から始めるべきだった
いきなり有料化でレジを混乱させ、持ち込みのバッグのせいで
万引きが増えてトラブル続出。試験的にやるくらいにしとけば良かったのに
レジ袋だけで減るプラごみなんて大した量じゃないし
ペットボトルや食べ物の袋の方が開封したら確実にゴミになるのに
- 77 名無しさん 2022/04/20 11:06 ID:940
- 不景気に一役買っているのは確か
- 80 名無しさん 2022/04/20 11:06 ID:fGW
- 4日ルールも国民が勝手に勘違いしたとかいう政府だからなw
- 95 名無しさん 2022/04/20 11:07 ID:iZV
- 次に決まってるプラスプーンやプラフォーク有料化を阻止しろ
- 109 名無しさん 2022/04/20 11:08 ID:8XC
- コンビニ弁当類買わなくなった
- 113 名無しさん 2022/04/20 11:08 ID:CK+
- 良かったのは進次郎がバカだと周知できた点だけかよ。
- 121 名無しさん 2022/04/20 11:09 ID:IZs
- 圧かけといてこの言い分は最も嫌われ信頼無くすよ
- 125 名無しさん 2022/04/20 11:09 ID:tji
- それなら改めて有料は義務ではないって上書き通達だせやって話だよ
- 129 名無しさん 2022/04/20 11:09 ID:ojJ
- あー、コロナでもよくあった「要請」みたいなもんすね。実質強制のやつ。
- 154 名無しさん 2022/04/20 11:11 ID:Pkg
- >>129
強い推奨だけど違反者は名前公表するみたいなw
- 133 名無しさん 2022/04/20 11:10 ID:Ary
- 強い推奨=圧力
- 137 名無しさん 2022/04/20 11:10 ID:pk5
- コンビニなんかのちっこい袋禁止にするだけでよかったんだよ
普通のレジ袋はみんな二次利用してたろ?
- 144 名無しさん 2022/04/20 11:10 ID:9II
- まぁ、無駄遣いは減った
- 149 名無しさん 2022/04/20 11:10 ID:PeU
- よくこういうくそみたいなことへーきで言えるよな
- 156 名無しさん 2022/04/20 11:11 ID:DVg
- 環境省の暴走に一部スーパーのレジ袋代無料だと
大変に味方する経済産業省の一部官僚が乗った
ほんと今の官僚はろくでもない仕事しかしない