- 5 名無しさん 2018/06/13 16:20 ID:FAv
- 安いからだろ
- 6 名無しさん 2018/06/13 16:21 ID:luc
- チーカマの方が好き
- 4 名無しさん 2018/06/13 16:20 ID:VIk
- 貧乏くさくていや
- 361 名無しさん 2018/06/13 17:51 ID:6kI
- >>4
ほとんどが偽物だもんな
- 395 名無しさん 2018/06/13 18:04 ID:GRr
- >>4
カニカマも物によっては高いからなぁ
とはいえ、カニカマ大好きだ。
- 11 名無しさん 2018/06/13 16:22 ID:x7g
- 回転寿司でも頼んでいるのをよく見かける
- 15 名無しさん 2018/06/13 16:22 ID:gdR
- 最近チーカマにハマる
イオンで売ってるチーズ多いやつ
- 14 名無しさん 2018/06/13 16:22 ID:KxP
- キャベツのざく切りに飲み屋さんのキャベツのたれをかけて
少量のゴマ油をたらすと おいしい
- 561 名無しさん 2018/06/13 20:30 ID:Yak
- >>14
キャベツのたれ買わなくても、塩、ごま油、ウェイパーをナイロン袋にいれてふったら塩たれキャベツが出来る
キャベツは氷水でパリッとさせないと不味い
- 17 名無しさん 2018/06/13 16:23 ID:bJa
- 枝豆でも冷凍300gで198円とかだし
豆腐も100円だからあまり価格は関係なさそうではある
- 383 名無しさん 2018/06/13 17:59 ID:GFX
- >>17
枝豆はわさび混ぜて茹でるととてもウマイ。この時期さいこう
- 19 名無しさん 2018/06/13 16:23 ID:hwl
- 日本酒は塩と海苔だけでも良いわ
- 20 名無しさん 2018/06/13 16:23 ID:Lg2
- ファミマで油で揚げたカニかまパンがあったんだが
なくなってしまった
大好きだったのに
貝柱の水煮とカニ缶で飲んでる
- 25 名無しさん 2018/06/13 16:24 ID:SOd
- 安いしそのまま食べられるからだろう。
今の若者はお金と時間がないから。
- 31 名無しさん 2018/06/13 16:26 ID:JfU
- カニカマの天ぷらって結構美味かった
- 33 名無しさん 2018/06/13 16:26 ID:m5s
- カニかまには必ずマヨネーズ和えます
- 34 名無しさん 2018/06/13 16:27 ID:AiR
- スーパーでカニカマなんか買ったことがない
カニカマ食うくらいなら本物のカニ身食うわ
- 35 名無しさん 2018/06/13 16:27 ID:PFE
- >>34
違うんだよなぁ。
- 41 名無しさん 2018/06/13 16:29 ID:0yI
- 年取ると、
冷やっこ率が上がる事だけは分かる。
- 42 名無しさん 2018/06/13 16:29 ID:KNR
- 高くてまずい冷やし中華に乗っかってるイメージ
出てきたら「あああ これかよおおおお!!」
ってイメージ
- 46 名無しさん 2018/06/13 16:29 ID:1P8
- 嫌いじゃないしむしろ好きだが自分では絶対に買わない それがカニカマ
- 52 名無しさん 2018/06/13 16:30 ID:hJ4
- 安い、美味い、低カロリー、日持ちする、歯の間に引っ掛からない、コンビニのフィルム付きだと手で持ちやすいとつまみには凄く良い
- 54 名無しさん 2018/06/13 16:30 ID:vBD
- 茎わかめとカニカマをポン酢で和えると美味いよ
- 57 名無しさん 2018/06/13 16:31 ID:mkN
- カニの代わりに食ってる奴なんかいないだろ
カニかまが好きで食ってる
- 61 名無しさん 2018/06/13 16:31 ID:jna
- サラダジューシーうまい
カニ肉のパチモンなのに…
- 63 名無しさん 2018/06/13 16:32 ID:cy+
- 俺はさけるチーズだな。
たまにチーカマを買う。
- 64 名無しさん 2018/06/13 16:32 ID:rAm
- 辛子マヨネーズの入ったかにカマすきだわ
- 67 名無しさん 2018/06/13 16:33 ID:j2a
- めっちゃ高蛋白だから減量にも最適
- 68 名無しさん 2018/06/13 16:33 ID:8iX
- カニよりカニカマの方がおいしい
回転寿司でもたまにカニが出るけど同じ値段でもカニカマの方を食っちゃう
- 69 名無しさん 2018/06/13 16:34 ID:lHr
- 若者じゃなくても好きじゃね?
- 71 名無しさん 2018/06/13 16:34 ID:e0Z
- おつまみ用の長くておっきいのいいよな(意味深
- 73 名無しさん 2018/06/13 16:34 ID:JfL
- マヨの貢献も大きそう
からしマヨ、七味マヨ
- 75 名無しさん 2018/06/13 16:34 ID:nmq
- バターで焼くと美味しい
はんぺんもついでにバターで焼いて醤油で食べる
- 76 名無しさん 2018/06/13 16:35 ID:1P8
- 嫌いじゃないんだよ ただ自分では買わない
- 80 名無しさん 2018/06/13 16:36 ID:Xpi
- カニカマを発明した人に感謝したい
サラダにして食べるときは普通のカニよりうまいし
イミテェーションクラブは外国人にも人気
火を通すと急に生臭くなるのが欠点
- 81 名無しさん 2018/06/13 16:36 ID:DTQ
- なんかスレ読んで泣けてきたわw
オレの若い頃は・・・・・・とは言いたくねーけどさ
もう少し頑張って多少のミエ張ってさ
外飲みして若者は騒げよ
- 145 名無しさん 2018/06/13 16:47 ID:eRs
- >>81
時代が違う。今の若者は給料大して上がらないのに税負担だけ上がってる。
そりゃあ嗜好品から減らすしかないよ。
- 89 名無しさん 2018/06/13 16:36 ID:gsf
- 我が家の定番つまりは
チーズ系はミモレット エポワス
乾きものは ミックスナッツ ハタハタ干物
あとは酒盗系を常備
- 103 名無しさん 2018/06/13 16:39 ID:jXF
- カニカマだと合うのは蒲鉾と同じで日本酒?
でも蒲鉾だとわさび醤油つけるから甘味の強いカニカマだとどうなんだろう
- 108 名無しさん 2018/06/13 16:40 ID:viY
- つまみにはせんけど
弁当作る時たまに使うと、簡単で彩りできて楽
- 110 名無しさん 2018/06/13 16:40 ID:rqO
- 要するにスーパーで1パック100円以下で売ってるからだろ。
この前20代前半の一人暮らしの大学生の食生活を見たら
納豆と白米を毎日食べてたわ。理由は安いから。
魚を買うお金がないので健康的で安い納豆を選ぶんだと。
- 114 名無しさん 2018/06/13 16:41 ID:PFU
- >>特にさつま揚げは20代が24・7%だったのに対し、60代は17・1%にとどまった。
タンパク源としてさつま揚げは有能なのに若い子しか食べてないんだな
- 117 名無しさん 2018/06/13 16:41 ID:wrA
- 甲殻類アレルギーってのもあるからな。カニカマなら大丈夫。
- 119 名無しさん 2018/06/13 16:42 ID:8PA
- 昔のカニカマと違って香り箱とかのリアル風カニカマは安いカニよりよほど美味いしなにより食べやすい
最近はホタテ風味のカマボコもあってこれまた変なホタテよりよほど美味いわな
- 118 名無しさん 2018/06/13 16:42 ID:VnQ
- 海外でもけっこう人気なんだよな