1 名無しさん 2023/01/28 13:48 ID:K13
2 名無しさん 2023/01/28 13:49 ID:apm
少子化とは
8 名無しさん 2023/01/28 13:50 ID:XU0
中学受験でしか入れない学校増えてきたからな
11 名無しさん 2023/01/28 13:50 ID:+g3
親ガチャ格差
6 名無しさん 2023/01/28 13:49 ID:BCZ
そのまま大学まで行ける道もあるし…
4 名無しさん 2023/01/28 13:49 ID:bpq
勝ち組への最短ルートや
24 名無しさん 2023/01/28 13:52 ID:Mst
>>4
そうとも限らんぞ
ダラけるやつもいる ソースはワイ
5 名無しさん 2023/01/28 13:49 ID:wCj
一時期減ったんやな
15 名無しさん 2023/01/28 13:51 ID:OrA
>>5
氷河期世代が金持ってなかったからな
その次の世代の子供が中受に参入し始めてるのが今や
14 名無しさん 2023/01/28 13:51 ID:M3m
中学受験してたやつら大体うつ病なってたわ
19 名無しさん 2023/01/28 13:51 ID:qox
みんな私立中のエスカレーター勝ち組になりたいんやな
21 名無しさん 2023/01/28 13:52 ID:Z4X
ますます選別進むんやろうな
17 名無しさん 2023/01/28 13:51 ID:3UY
小学校受験はマジで流行らんよな
何が違うんやろ
82 名無しさん 2023/01/28 14:07 ID:VC+
>>17
あれはガチモンの上級しか無理
33 名無しさん 2023/01/28 13:53 ID:9tB
>>17
金も手間もかかるし入ってからも大変なんかね?
中受はなんやかんや子供本人の意思で進める部分あるし学校も多いわ
95 名無しさん 2023/01/28 14:09 ID:q1R
>>17
ワイの会社に子供私立に入れたやつおるけど大学までエスカレーターやし倍率もたいしたことないから中学受験よりもええ言うてたわ
482 名無しさん 2023/01/28 14:48 ID:eQJ
>>17
あれは子供の受験と言うより親の受験やろ
だからやりたくないんやない
23 名無しさん 2023/01/28 13:52 ID:r5B
東京の公立中ってどんな感じなんやろ
364 名無しさん 2023/01/28 14:40 ID:Jt5
>>23
わいの地域は治安良かったからいい感じだったけどやばいところはガチでやばいらしいな
25 名無しさん 2023/01/28 13:52 ID:pyT
少子化が進むにつれ中学受験は増えるとか面白すぎる
27 名無しさん 2023/01/28 13:52 ID:I8N
公立の動物園には入れられねえわ
29 名無しさん 2023/01/28 13:53 ID:MnG
公立中ってそんな酷いの?田舎の一部だけちゃうの
40 名無しさん 2023/01/28 13:56 ID:jtp
>>29
むしろ田舎の公立中は東大入る奴までみんなおるから、多様性があるんや
東京の方は私立中学出身者の倫理観崩壊しすぎや
48 名無しさん 2023/01/28 13:59 ID:y/a
>>29
ひどいと言うか矯正する檻みたいなもんやな
わいもそれで終わったわ
413 名無しさん 2023/01/28 14:43 ID:lOG
>>29
地域差が酷いからなんとも言えんのよな
39 名無しさん 2023/01/28 13:56 ID:6qG
まあ中受すれば中学3年間丸々遊べて内申とかいう不毛なもん意識する必要なくなるからな
43 名無しさん 2023/01/28 13:57 ID:9tB
実際私立の学校見学すると私立通わせたいってなる
ふにんきのところは知らんけど人気あるところはマジで世界違うなって感じる
44 名無しさん 2023/01/28 13:57 ID:Dzy
予備校がオワコンになってお受験の塾の方が伸びてるんだよな
昔は大学で人生が決まってたけど今はさらに早く人生が決まってるのを意味してる
45 名無しさん 2023/01/28 13:58 ID:Y1J
日本の不景気とは何だったのか
裕福もいいとこじゃねーか
46 名無しさん 2023/01/28 13:58 ID:dIL
付属校か超進学校以外は公立のが良いだろ
金の無駄
47 名無しさん 2023/01/28 13:58 ID:aSL
地方出身者の「俺の地元じゃ私立なんて~」みたいなかっぺ自慢はもう出た?
49 名無しさん 2023/01/28 13:59 ID:QLW
ワイが言ってた私立中は親の平均年収1200万とかやったな
桜陰は親の平均年収1800万とかや
上級とは言わんけど中流ちょい上くらいの家がやっぱり多いよ
51 名無しさん 2023/01/28 13:59 ID:q1R
田舎の公立やけど中卒土方から将来医者になるやつまで共存しててまともに勉強する環境やなかったよ
高校で進学校に行ったらめっちゃ平和になったし早く分かれる方がええと思うけどな
あと中学は勉強しなくても余裕やから勉強する習慣つかなくて高校で落ちぶれるやつが割とおる
53 名無しさん 2023/01/28 13:59 ID:tFX
うちも公立だといじめられそうだから私立行かそうと思っとる
56 名無しさん 2023/01/28 14:00 ID:35T
「公立中学でキチガイ教師や後に懲役行くようなヤンキーと上手く付き合えない奴は劣等人間笑」
みたいなマウントを令和になっても自信満々でする人いるけどあれ民度壊れてるよな
58 名無しさん 2023/01/28 14:01 ID:R5v
今の東京ならそもそも金ないやつは家買われへんし、金ある自治体やから質も高そうやけれどな
内申点とか、中高一貫で長期的な目線に立った大学受験とか言うメリットはあるんやろうけどな
60 名無しさん 2023/01/28 14:01 ID:aVo
私立中のええ所は電車通学になって行動範囲拡がる所にあるんちゃう?
都内なら学校帰りに野球やライブいけるし
70 名無しさん 2023/01/28 14:04 ID:9tB
>>60
微妙に繁華街から外れた場所やマイナーな駅とか多いけどな
朝も一時間くらい早く出発せなアカンからちとハードやけど
寄り道は学校最寄り駅周辺は先生見張ってるからそこ避ければ出来るけど土日に遊び行くほうが多いとおもう
67 名無しさん 2023/01/28 14:03 ID:Kn/
都会は中受せな地獄よな
75 名無しさん 2023/01/28 14:05 ID:6HL
田舎ワイ、近所の公立中の治安が悪いから中受させられたわ。
87 名無しさん 2023/01/28 14:08 ID:9tB
今中受偏差値50くらいの学校でも過去問かなり難しいから大変やと思う
ワイの母校とか今受けて受かる気せんよ
98 名無しさん 2023/01/28 14:10 ID:evn
不良が多かった市立中学出身のワイとしては不良がいない中学に通えるってのはうらやましい話ではあるな
アイツら反抗期だったなあ
99 名無しさん 2023/01/28 14:10 ID:sXJ
中学とかいう周りの人間の影響一番受ける時期にとんでもないキチガイがいる可能性ある公立に入れるとか怖すぎるよな
下手したら人生ぶっ壊される可能性あるし
101 名無しさん 2023/01/28 14:10 ID:GWU
職場に聖光の奴が2人いるけど育ちの良さを感じるわ
104 名無しさん 2023/01/28 14:11 ID:RpY
東京やと公立が民度悪いから受験するというより
多少金持ってる家庭はみんな中受するから公立には残り滓しか残らん
ワイのとこは4割ぐらい中受で抜けた
108 名無しさん 2023/01/28 14:12 ID:iYA
>>104
マジこれ
地方とは環境違うで
105 名無しさん 2023/01/28 14:11 ID:y+o
中受してた層の中央値がMARCHって本当だろうか
それでも公立中の中央値よりは遥かに上だと思うけど
公立中の中央値は高卒かFランか?
109 名無しさん 2023/01/28 14:12 ID:0Hs
田舎の公立高校は地元国立大学信仰があるのもクソすぎるわ
ワイの母校は私立受験者の人権は早慶だろうがMARCHだろうがなくて教師が長崎大学>早慶とか抜かすような環境やったで
112 名無しさん 2023/01/28 14:12 ID:y+o
なんで中学から荒れるんだろうな
小学校は問題児こそいたけどそこまで荒れてなかったな
113 名無しさん 2023/01/28 14:13 ID:L5G
10年以上前やがワイが通ってた千代田区の公立小はクラスの1人以外全員中受してたわ
114 名無しさん 2023/01/28 14:13 ID:adV
塾でバイトしてたけどたいした学力というかポテンシャル感じない子も受験したいって来るからな
公立はイジメとかでイメージ悪くなってるのと子供で逆転ホームラン打ちたい親が多いんやろな
115 名無しさん 2023/01/28 14:13 ID:Xon
格差社会だからね
117 名無しさん 2023/01/28 14:13 ID:3k6
公立は先生の質も底辺
旭川の担任とか「私これからデートなんで」と被害者に宣ったらしい
120 名無しさん 2023/01/28 14:14 ID:B8F
中受の友達いたけどめっちゃ性知識豊富やったわ
121 名無しさん 2023/01/28 14:14 ID:u+B
Z世代?の格差はこれまでの比じゃなさそうやな
125 名無しさん 2023/01/28 14:15 ID:TD+
ワイ中学受験失敗マン、低みの見物
127 名無しさん 2023/01/28 14:15 ID:MzC
中学受験しても偏差値65以上ないと意味ないやろ
129 名無しさん 2023/01/28 14:15 ID:KNS
親が賢いなら子どもの教育にいくらでも投資する価値あるやろうけど、ワイみたいなMARCH文系やと躊躇するわ
130 名無しさん 2023/01/28 14:15 ID:EPx
こういう親ガチャ当選層ってルックスも良い子供も増えてるからな
もはや現代の覇王だろ
131 名無しさん 2023/01/28 14:15 ID:y8e
偏差値68からF欄みたいなワイもおるから
気を抜くなよ🖐😠
135 名無しさん 2023/01/28 14:16 ID:osj
公立は荒れてるいじめられるって被害前提の親よくいるけど自分のガキが荒れたり加害者になるって微塵も思わんのか
154 名無しさん 2023/01/28 14:19 ID:55/
>>135
荒れてんのって親が倫理観ゴミの底辺のパターンばっかやろ
そんな無敵の人の子供と一緒にさせたくないやろ普通
140 名無しさん 2023/01/28 14:17 ID:Q3e
国公立大学も人気が無いらしいな
国公立2次試験、4万5951人出願 同期比1.3万人減 中間集計
文部科学省は27日、国公立大2次試験の出願状況の中間集計を発表した。同日午前10時時点の志願者数は、昨年同期比1万3368人減の4万5951人で、募集人員に対する志願倍率は0・5倍だった(昨年同時点0・6倍)。出願は2月3日まで。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e4b9da589fa66d2037f28c27df76c0f5072c6486
230 名無しさん 2023/01/28 14:28 ID:65E
>>140
大半の国公立立地クソすぎるもん
141 名無しさん 2023/01/28 14:17 ID:BI8
茨城やけど頭いい公立校どんどん中高一貫になっとるから受験するしかない状態やわ
小学生から受験勉強かぁ
145 名無しさん 2023/01/28 14:18 ID:Wpz
多様性重視とかいいつつ内申制度はそのままとかいう矛盾
146 名無しさん 2023/01/28 14:18 ID:B6Q
良い大学入れたいというより公立は環境が終わってるから入れたくないって思いの方が強いやろ
教育に力入れてなくても金あったら誰でも私立入れるわ
151 名無しさん 2023/01/28 14:19 ID:evn
友達の影響で不良になったり遊んだりして成績落ちる子もけっこうおるだろうからな
私立通わせる財力と立地環境があるなら行かせれば良いんじゃね
148 名無しさん 2023/01/28 14:18 ID:jaC
公立中学校のリスクっていじめよりも教師ちゃうか?
153 名無しさん 2023/01/28 14:19 ID:fQr
東京都の公立の教員採用試験の倍率低すぎだからな
ヤバい先生増えてるで
156 名無しさん 2023/01/28 14:19 ID:0Hs
高校受験は内申書とかいうクソ制度があるのがなあ
あれホンマ悪影響でしかないのにいつまで続けとるんや?
169 名無しさん 2023/01/28 14:21 ID:cPQ
>>156
教師に反抗的やけどテストの点は優秀みたいな生徒が好き放題進学できたら
先生方のプライドに関わるからしゃーない
159 名無しさん 2023/01/28 14:20 ID:ZJY
小学生から勉強して高学歴になったところで中卒高卒のYouTuberとかに余裕で収入負けるって虚しくならんか?
182 名無しさん 2023/01/28 14:22 ID:jaC
>>159
稼げる夢のある仕事がYouTuberしかない人生とか嫌やん
165 名無しさん 2023/01/28 14:21 ID:i05
ワイ3流中高一貫校出とるけど6年間とことんサボるやつととことん勉強するやつの二極化がヤバいで
下のランクの連中は底辺高校も真っ青なレベルのアホだらけや
168 名無しさん 2023/01/28 14:21 ID:KNS
高校受験に時間費やさなくていいのデカいよな
ワイなんか中学時代全く勉強できなかったし荒れてたから内申点も悪かったけど、それでも3科目に絞ればワイみたいなアホでもMARCH滑り込めだし
172 名無しさん 2023/01/28 14:22 ID:ryG
>>168
まあ一番のメリットはこれやね
高校受験挟むのは無駄多い
209 名無しさん 2023/01/28 14:26 ID:KNS
>>172
中学時代から大学受験意識した勉強ができるのは羨ましいわ
187 名無しさん 2023/01/28 14:23 ID:9tB
>>168
カリキュラムとかも自由やしな
金ある分教員も多いから習熟度別授業とかやっとるし補講も手厚いし
本人のやる気あれば途中落ちこぼれてもなんとか挽回できる
252 名無しさん 2023/01/28 14:30 ID:KNS
>>187
ええよな
大学受験とその先の就活を見据えて学べるし
177 名無しさん 2023/01/28 14:22 ID:zaP
男子校だけはやめとけよ
お勉強だけできるコミュ障のゴミが育つだけや
185 名無しさん 2023/01/28 14:23 ID:Til
SAPIXの偏差値みてみ、偏差値50ラインで難関校だからチビる
264 名無しさん 2023/01/28 14:31 ID:whP
>>185
まぁ中学受験する層(上澄み層)の中での偏差値だから、偏差値50でもかなり凄い
灘の校内偏差値50の奴が楽々東大に受かるのと同じや
189 名無しさん 2023/01/28 14:23 ID:FJ/
こっから日系大手以上(外資、医者)ってどんくらい居るんや?
日系中小とか行ったら目も当てられんやろ
195 名無しさん 2023/01/28 14:24 ID:dIL
>>189
早慶でも3割くらいは中小なんやないか
そもそも日系中小だからダメみたいなのも視野狭過ぎやが
191 名無しさん 2023/01/28 14:24 ID:v97
公立なんて底辺ヤンキーと無能教師か跋扈する地獄やろ
192 名無しさん 2023/01/28 14:24 ID:iYA
リーマンショックの後に下がってるの見たら分かる通り貧富の差で増えてるんやで
貧乏人だけが取り上げられるけど金持ちはどんどん増えてるからな実際
193 名無しさん 2023/01/28 14:24 ID:cPQ
田舎のほうが公立と私立で環境の差が大きそうやけどな
東京の都心とか湾岸エリアは貧乏人は住めないし公立もそこそこ民度担保されてるやろ
196 名無しさん 2023/01/28 14:24 ID:/7u
今SAPIXめちゃくちゃ焦ってるんやってな
SAPIX通ってた子供の最終学歴がゴミで
207 名無しさん 2023/01/28 14:25 ID:B6Q
私立=勉強ばっかさせられてるってのがもう間違い
上位はそうやけどそれ以下はある程度は金持ってるやつが集まるから底辺が排除されてるのとキチガイみたいな教師に当たる確率が低いってだけで他は普通の公立と変わらん
みんな遊んでるし部活もしてる
249 名無しさん 2023/01/28 14:30 ID:jaC
>>207
これよな
国が教育に投資しなかった結果やと思うわ
授業の質は低い、栄養ある食事も出せない上に民度まで低いとか金ないから以外で行かせる理由が無いもん
210 名無しさん 2023/01/28 14:26 ID:zaP
公立がゴミすぎて中受させないとまともな環境与えられないってもう子供産まんほうが幸せに過ごせそうやな
211 名無しさん 2023/01/28 14:26 ID:D0S
エリート校っていじめとかないんかな?
ないならぜひ入学させたいわな
317 名無しさん 2023/01/28 14:36 ID:whP
>>211
全くないってことはない
やはり浮いてる奴は浮いてる
214 名無しさん 2023/01/28 14:26 ID:ZdC
地方の国立大附属という約束された神ルート
220 名無しさん 2023/01/28 14:27 ID:dIL
特に男子校はあかんな
今となっては存在理由がわからん
233 名無しさん 2023/01/28 14:28 ID:iYA
>>220
もうそういう伝統も古臭い風習になってるのも事実やけど
偏差値高い男子校がまだまだ上位に来てるからこれからも変わらんと思うわ
281 名無しさん 2023/01/28 14:33 ID:R+w
>>220
他に理由あるならええけどモテない理由で「男子校だったから~」みたいな言い方する奴はほんと嫌い
共学行ってた所でチー牛はチー牛や
301 名無しさん 2023/01/28 14:35 ID:dIL
>>281
いや六年間女とまともに関わらなかったという負債はバカにできないくらい大きいと思うんや
343 名無しさん 2023/01/28 14:38 ID:R+w
>>301
まあワイは共学で恋愛失敗の経験したから身の程を知ってるけどそれすら無かったらモンスターになりかねんからな
同じチー牛でもそういうメリットはあるか
363 名無しさん 2023/01/28 14:40 ID:dIL
>>343
そうや
失敗が無いという最大のリスクを背負う事になるんや男子校は
222 名無しさん 2023/01/28 14:27 ID:Jnj
受験に慣れとくと大学受験で緊張せんで済むやで
265 名無しさん 2023/01/28 14:31 ID:XZ1
>>222
大学受験とか就活のSPIって中学受験の内容多いしな
226 名無しさん 2023/01/28 14:28 ID:Ex5
とりあえず塾入らせてみて勉強向いてそうなら中受させるのが一番ええよ
活発な奴なら塾辞めさせて遊ばせるのが一番
231 名無しさん 2023/01/28 14:28 ID:EQG
割ときれいに遺伝子の上3割と下3割が結婚して子供つくってるからなぁ
こんなカタワどもと同じところ行かされんって思いはどんどん強なるやろね
238 名無しさん 2023/01/28 14:29 ID:icy
受験戦争が厳しくなればなるほど少子化が進んで国が滅びるという事実
258 名無しさん 2023/01/28 14:30 ID:cPQ
>>238
どこかしらで国が補助金つけなあかんやろね
239 名無しさん 2023/01/28 14:29 ID:0Hs
中学受験は早熟型とか4月5月生まれとかに露骨に有利なのも理不尽要素よな
あの河野玄人でさえ早生まれの影響もあって中学受験は失敗を経験してるという
259 名無しさん 2023/01/28 14:30 ID:2G+
>>239
国語とかは明らかに4月5月が有利だもんな
285 名無しさん 2023/01/28 14:33 ID:0Hs
>>259
国語もそうやが算数も差がつくやろ
論理思考能力とか成長段階で差がつきやすいわ
240 名無しさん 2023/01/28 14:29 ID:ITW
公立はもうスラム扱いになるんやろうな
243 名無しさん 2023/01/28 14:29 ID:qBs
私立の進学見てても大半MARCH以下だけどそんな金出す意味あんのか?
251 名無しさん 2023/01/28 14:30 ID:lTl
一部のトップ校は東大とか医学部目指してるのが集まってて6年間意識高い環境にいるから自然と勉強する可能性高くなるけど普通の中高一貫校は到底そんなレベルにないから落ちこぼれがポロポロ発生する
大学までエスカレーターで行けるところだと勉強する意味がないからアホが大量に生まれる
256 名無しさん 2023/01/28 14:30 ID:9tB
金積んでもMARCHしか行けないというよりは
金積めばMARCH入れられるって考えてるから私立いれたがる親は多いと思う
付属や無くてもそこそこの学校なら推薦でねじ込むし
263 名無しさん 2023/01/28 14:31 ID:Qw9
ワイとか中学受験の失敗で20年人生潰れてるからな
まあやり方次第だとは思うが
277 名無しさん 2023/01/28 14:33 ID:yxS
子どもいたら中学受験させる?
受験費用と高校卒業までの金も余分に数百万ぐらいいるから悩ましいわ
314 名無しさん 2023/01/28 14:36 ID:EQG
>>277
勉強できるかできへんか次第やろ
できる子に今の市立小中行かせたらかわいそうやけど
アホの子やったらアホアホ仲間と高卒アホアホライフおくるのが幸せやろし
319 名無しさん 2023/01/28 14:36 ID:qjG
>>277
数百万とかその後の一生に比べたらコスパいい方だからな
高いのは間違いないが
家、車の維持修理費とかでも飛んでくレベルだが
ってのが増えてるんかな
少子化のわりに増え過ぎか
333 名無しさん 2023/01/28 14:37 ID:yxS
>>319
まあ確かにそうやな
500万ぐらい使うつもりで中学受験した方がええんかな
321 名無しさん 2023/01/28 14:36 ID:9tB
>>277
無料テストという餌で試してみて本人に資質ありそうやったり乗り気ならでええんやない?
子が三年から通ってるけど途中でどんどん人入れ替わってたって言うてたから無理そうなら途中でやめてもええんやし
345 名無しさん 2023/01/28 14:39 ID:yxS
>>321
まあ本人次第やね
ワイが受験するんやったらええけど子どもってのが難しいな
300 名無しさん 2023/01/28 14:34 ID:mqz
難関の中高一貫ならええけどその辺の中高一貫なんてアホ製造学校やろ
まぁ東京とそれ以外じゃ環境が違うけど
297 名無しさん 2023/01/28 14:34 ID:wLL
“同じ中学の不良ガチャ”
“クラスメイトの不良ガチャ”
これらのガチャ引かなくてよくなるからまあ私立はアリやろ
303 名無しさん 2023/01/28 14:35 ID:ZDu
中学受験しないとまともに受験対策できないことがバレ始めてるやろな
304 名無しさん 2023/01/28 14:35 ID:sXJ
地方やったから中受するやつなんてマジのボンボンか天才ぐらいでほぼ地元の公立行ったけど中学クソ荒れしてたな
そもそもの平均値が高いけど上澄みが私立に抜かれる東京の公立とどっちが環境悪いんやろな
306 名無しさん 2023/01/28 14:35 ID:Z3g
結局本人次第だからな
進学校行ったからめちゃくちゃ凄い授業やってるとかそんなん全くない
進学校の実績が凄いのは単に元々頭良いのが集まってるからというだけ
どんな環境でもある程度の頭のレベルは必要としても自分で真面目に勉強できるやつはどこの大学でも行けるしサボったら伸びない
311 名無しさん 2023/01/28 14:35 ID:Dtl
同級生が近所の貧乏人か医者の息子か
これだけで差がつくのがわかるやろ
324 名無しさん 2023/01/28 14:37 ID:Ktv
公立高校は内申点見るから上位高校は私立よりも真面目キッズ多いんかな
中高一貫男子校とか人格破綻者まあまあおるやろ
336 名無しさん 2023/01/28 14:38 ID:2G+
>>324
内申点とかいうゴミ制度
クソ教師に当たるか当たらないかの運ゲー
359 名無しさん 2023/01/28 14:39 ID:3Uu
>>336
中学の内申点ってテストの点数がお飾り寸前なのがくそやな
平常点6割定期試験4割くらいのバランスになってるの頭おかしいやろ
381 名無しさん 2023/01/28 14:41 ID:2G+
>>359
平常点とか意味分からんよな
テストよりもノート(笑)が評価されるクソ制度
330 名無しさん 2023/01/28 14:37 ID:ZDu
まぁでももうそろそろ大学の偏差値なくなりそうやけどね
意味ないし受験がそもそもなくなると思うわ
344 名無しさん 2023/01/28 14:39 ID:2G+
>>330
もう私立に関しては推薦率50%以上だから偏差値が意味を成してないな
335 名無しさん 2023/01/28 14:38 ID:osj
野球やサッカーみたいに小学生からスポーツガチる子供もおるんやから勉強ガチる子がおってもええやろ
341 名無しさん 2023/01/28 14:38 ID:cw7
ワイも受けたけど落ちたわ
高校で同じとこリベンジして受かったけど
342 名無しさん 2023/01/28 14:38 ID:eu/
普通に下級国民も私立の時代やからね
349 名無しさん 2023/01/28 14:39 ID:qCD
これ無駄金じゃね
努力できるかは個人によるし
368 名無しさん 2023/01/28 14:40 ID:8Ij
>>349
悪い環境が人を駄目にするんやで
352 名無しさん 2023/01/28 14:39 ID:JtW
中高一貫で人間関係固定されるのもそれはそれでしんどそうやけどな
一回やらかした時のリスクでかそう
365 名無しさん 2023/01/28 14:40 ID:Y1Q
首都圏に人口集中しだして増えてるだけちゃうの
394 名無しさん 2023/01/28 14:42 ID:uAw
今の親世代が中学生だったときが一番荒れてた時代やからな
396 名無しさん 2023/01/28 14:42 ID:FJ/
リーマンで中受率落ちてるのやっぱリーマンショック破壊力抜群やん
399 名無しさん 2023/01/28 14:42 ID:sXJ
ワイは小学校時代に普通の気のいい友達だったやつがクソ荒れ公立中行ったせいでドヤンキーになって土方ルート乗ったやついっぱい見てるから子供は私立に行かせたいわ
それが不幸だとは言わんけどアイツらも環境が違えば全く違う人生歩んでたはずや
415 名無しさん 2023/01/28 14:44 ID:jaC
>>399
これ公立小あるあるやな
400 名無しさん 2023/01/28 14:42 ID:/Rc
教師とかじゃなく周りの環境の差がデカすぎるよな
中高一貫進学校は当たり前にみんな勉強する
公立中学は悪くてサボってる奴がかっこいい風潮あるしあの環境でちゃんと勉強できるのって中高一貫行くよりむずいよ人によっては
427 名無しさん 2023/01/28 14:45 ID:VU+
小中高全部公立で地底のワイはコスパええな
459 名無しさん 2023/01/28 14:46 ID:sSw
東京の公立中学がどんな感じか知らないならウシジマくんの過去編読めって言われて読んだんやがマジであんな感じなんか?
475 名無しさん 2023/01/28 14:48 ID:Dtl
>>459
ワイの地元中は廊下をバイクが走ってたで
462 名無しさん 2023/01/28 14:46 ID:Hfi
公立は普通に万引とかするやつおるからな
501 名無しさん 2023/01/28 14:50 ID:jaC
>>462
あるなーワイは万引はやらんかったけど壁に落書きとかしたことあるし周りもイタズラ感覚での微罪はそんなに珍しくなかったわ
親目線になって考えると行かせたくないな
526 名無しさん 2023/01/28 14:52 ID:Yz1
>>462
懐かしい
ワイのところヤンキーじゃなくても万引きしてたわ
547 名無しさん 2023/01/28 14:53 ID:NjU
>>462
あとタバコな
普通に蔓延しててビビった
465 名無しさん 2023/01/28 14:47 ID:yrh
自分が公立出身で過ごしてくると子供に対して私立受けさせる気がしないからやばいかもしれん
479 名無しさん 2023/01/28 14:48 ID:cPQ
共働きの家庭が放課後の子供の預け先として塾に通わせてるという話聞いてなるほどなーと思ったわ
494 名無しさん 2023/01/28 14:49 ID:B8F
自分の子供が活発なら公立中行かせても安心やけど、内気な子なら受験させるかなワイは
内気な奴はマジでいじめられるからな公立中は
505 名無しさん 2023/01/28 14:50 ID:eY6
ワイの地域は中受する奴が半分居たからなかなかカオスやったわ
モンペも多かったし
510 名無しさん 2023/01/28 14:51 ID:f12
都内って公立学校多すぎると思うわ
うちの町内も同じような名前の学校6個もあって少ない児童さらに分散させてる
514 名無しさん 2023/01/28 14:51 ID:2dY
世間の家庭って意外と金持ってんやな
中学受験させるのにも塾で金めっちゃかかるし
仮に受かっても学費やばいやろ
555 名無しさん 2023/01/28 14:53 ID:9tB
>>514
塾は6年生で年100くらい
中学の学費も似たようなもんやから
二人産めてたらたぶん受験させてないかもしれんが
515 名無しさん 2023/01/28 14:51 ID:NjU
中学受験の勉強をやらせることが一番の目的やろ
小学生のうちに本読ませたり問題解かせるのが大切
ぶっちゃけ受かった受からないは二の次
534 名無しさん 2023/01/28 14:52 ID:EQG
学歴以前に勉強できる子って公立やと浮くんよね
童話の醜いアヒルの子状態になるねん
せやからほんまに勉強できる子は中学からいかしたるべきやね
561 名無しさん 2023/01/28 14:53 ID:0Hs
>>534
努力してるやつはダッセェwみたいな風潮あったよな
勉強してるやつはかっこいいと思われる学校にいたかったわ
537 名無しさん 2023/01/28 14:52 ID:ZDu
公立中学はいろんな人間いておもろいから普通におすすめやけどね
ピンからキリまでいるから面白い
まぁでも受験意識するなら中高一貫一択やわ
562 名無しさん 2023/01/28 14:54 ID:KNS
中学時代渡り廊下を水色のママチャリで走ってたワイがいうのもあれやが絶対子どもにはそうなってほしくない😔
574 名無しさん 2023/01/28 14:55 ID:cPQ
>>562
チャリで廊下を走るというイキリ中学生の謎ムーブ
わいの母校やと原付(無免許)で登校してくるやつもおったな
568 名無しさん 2023/01/28 14:55 ID:CrO
ワイ家も姉弟3人
小~大一貫校に中学から私立受験したわ
大人になってみると親の偉大さが身に染みる
なおワイだけ実家住まいのポンコツな模様
613 名無しさん 2023/01/28 14:58 ID:o6H
都内公立進学校ってどこも難化しとるし
独自問題も難しいし、倍率も高いし
中学も高校も逃げ道なんてないのが東京よ
米沢きて米沢興譲館、定員割れで楽々地域トップ校
こういうゆとり教育じゃ駄目か?
620 名無しさん 2023/01/28 14:59 ID:Iht
公立中は学区次第やぞ
所得の高い住宅街とかなら地元の学習塾からその地域のトップ公立高校行けば大学入試はどうにかなる
逆に団地とかやともう親が薬やってるガキとか普通にいるからとんでもなかったりする
625 名無しさん 2023/01/28 14:59 ID:ta2
公立中学校って地方でも動物園状態なんかなあ
首都圏が終わってるのは知ってるけど
629 名無しさん 2023/01/28 14:59 ID:4jG
いい学校に入れるというより底辺公立に入れたくないって理由よね
そんな行く価値ある私立がたくさんあるわけでなし
641 名無しさん 2023/01/28 15:00 ID:ZJY
難関中高一貫校って同窓会に学歴フィルターあるってマジ?一定の学歴以下なら案内すらこないの?
657 名無しさん 2023/01/28 15:02 ID:Dtl
>>641
ないぞ
寄付金は広く集るからな
659 名無しさん 2023/01/28 15:02 ID:mHb
>>641
医者の兄貴に案内来て高卒フリーターのワイに来ないのそういうことだったんか?
647 名無しさん 2023/01/28 15:01 ID:Iht
ワイ公立中から上位都立高入ったけど中受経験者多くてびびったわ
選択肢にすらなかったもんワイ
667 名無しさん 2023/01/28 15:03 ID:vLI
今私立大進学率が35%くらいっぽいからそこまでは上がる余地あるやろな
特に女の子は公立より私立行った方がええしな
698 名無しさん 2023/01/28 15:05 ID:3Uu
あと中学やないけど九州の高校はほぼ全部朝課外強制やから、子育て考えるなら絶対やめといたほうがええで
身長伸び悩むし全国テストやと軒並み下位で学業での結果すら満足に出せてない害悪習慣や
699 名無しさん 2023/01/28 15:05 ID:QNw
貧富の差ってお金よりも知識や意識の差のほうがでかいよな
710 名無しさん 2023/01/28 15:06 ID:KNS
中高6年間は落ち着いた環境で大学受験に向けた勉強と部活に打ち込むのが人生の最適解だわ
714 名無しさん 2023/01/28 15:07 ID:GIc
中学受験しなきゃ良い大学には入れないし
良い大学に入らなきゃまともなところに就職できない
バカや底辺でもでも中学させるのはそうさせなきゃ子供が普通に生きることさえできないってわかってるからだよな
なお今はホワイトワーカーでさえ薄給な模様